SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

毎日L2を60min

2010-10-06 09:28:18 | 自転車
既に自分はシーズンオフ。(笑)

シーズンオフといえば「LSD」。(きっぱり)
でも・・・LSDってよくわかんない・・・出力とか心拍は数字ではっきり示されているけども、「継続時間」はどうなんだろう?
明確な解説は見つかっていない・・・プロは5時間とか(屋外実走だと思うけど)、少なくとも60分とか、いやいや90分は必要でしょ、とか、いろいろ。

去年のシーズンオフはFTP出力で20min(アップとダウンを含めて35min)をほぼ毎日やっていた。
最初は毎回瀕死状態だったけど、1年経った今は辛いけどなんとかこなせるようになった。(というよりFTP上がってるんなら、いつまでも240W平均じゃダメでしょ。)
これは、「ベース作り」の効果はあるのだろうか?あるのだろうけど、効率がよいのだろうか?
ベース作りは「LSD」っていうのが絶対的な方法として確立されているけど、LSDとはまったく異次元の辛さのパワートレーニングで言うところの「メディオ」って、ベースができている人のためのトレーニングじゃ・・・?

ということで、今年のシーズンオフはベースを広げるために、L2ペースで長時間回す(屋内でローラー)ことを最優先することにしよう。
で、最初に戻って、「毎日何時間やればいいの?」という問題。
今のところほぼ毎日60minをL2ペースで回している・・・なんで60minかというと、夜帰宅して、ご飯食べて、少し休んで、子供と遊んでからローラーして、お風呂入って、寝るという流れの中では60min/日が限界。
睡眠時間を削ればもっと回す時間がとれるけど、オヤジの身体を回復させるには十分な休息が必要なので・・・でも、L2ペースならあんまり疲労しないから睡眠時間を減らしても回復には支障ないかも?
ああ・・・まずいところに気づいてしまった。(笑)


60min L2 + 1min 300W×5

2010-10-03 21:21:48 | 自転車
固定ローラーで60min L2を1本と、三本ローラーで1min300W(rest 30sec)を5本。

Total Elapsed Time 01:17:45
Distance, km 26.43
Work, kJ 712
Average Power, Watts 153
Maximum Power, Watts 345
Normalized Power 174
Training Stress Score 57.4
Intensity Factor 0.697
Average Cadence 80
Average Speed, kph 21.97
Average Heart Rate 115

漫画の「シャカリキ」を読みたいと思って探してみたが、古本屋さんでは見つけられなかった。
L2ローラー時の時間つぶしに漫画は最適。
でも、ペダリングフォームもクソもあったもんじゃないので、心臓と脚を動かしているだけになってしまう。
やらないよりましか?(笑)


L2 の1週間

2010-10-02 22:52:42 | 自転車
月曜日から土曜日まで、固定ローラーでL2レベルを60min~90min回した。
いわゆる「LSD」のつもり。
<月曜日>

Total Elapsed Time 01:00:06
Distance, km 20.28
Work, kJ 496
Average Power, Watts 137
Average Cadence 77
Average Speed, kph 20.24
Average Heart Rate 114

<火曜日>
今日からケイデンスを少し上げてみることにした。

Total Elapsed Time 00:50:04
Distance, km 18.47
Work, kJ 408
Average Power, Watts 136
Average Cadence 83
Average Speed, kph 22.15
Average Heart Rate 123

<水曜日>

Total Elapsed Time 01:00:11
Distance, km 22.84
Work, kJ 543
Average Power, Watts 150
Average Cadence 84
Average Speed, kph 22.78
Average Heart Rate 123

<木曜日>

Total Elapsed Time 01:30:01
Distance, km 33.8
Work, kJ 773
Average Power, Watts 143
Average Cadence 83
Average Speed, kph 22.53
Average Heart Rate 108

<金曜日>
休息日
ローラー用自転車のアリオネがお尻にあわないので、Inform R(154)を買い足して装着。
安いし、200km走ってもお尻は痛くならないしので自分に合っていると思うサドルだ。
ちょっと重たくて、パッドが厚いので、もう一つ上のグレードの「RL」に換えたいけど、1万を越えてしまう・・・。

<土曜日>
白石サイクリングロードを通ってアリオへ自転車でおでかけ。
帰宅後にローラー。
やはりInform Rは快適。
アリオネとの違いは、アリオネの方がわずかだが真ん中に盛り上がりがあるように感じること。
アリオネは全体的に平らなサドルではあるが、自分にとっては盛り上がりがあるように感じてしまう。
このわずかな盛り上がりが股間の軟部組織を刺激して違和感が出てしまう。

Total Elapsed Time 01:30:01
Distance, km 33.8
Work, kJ 773
Average Power, Watts 143
Average Cadence 83
Average Speed, kph 22.53
Average Heart Rate 108

楽なペダリングなので強く感じないものの、やはり左足の違和感を感じる。
膝や足首の故障につながっていないので深刻な状態ではないが、この状態が続くことはよくないように感じている。
原因はわかっているが、それにどう対処したら良いのか・・・。