新年、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
2023年1月7日(土)は、年末年始の運動不足の解消を兼ねて吾妻山公園の菜の花を見に行ってみました。
吾妻山公園は、小田急線の秦野駅南口から二宮駅北口行のバス(秦60)に乗って行ってみました。
尚、吾妻山公園は、2021年1月「吾妻山公園に再挑戦!」で行っているので2年ぶりになります。
<秦野駅南口>
秦野駅南口のバス乗り場に着いたので、ロータリーにあるモニュメント「風」をアップで撮ってみました。
ロータリーの奥に富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
バスは始発なので定刻の10分前に到着しましたが乗客は10人もいませんでした。
バスは終点(二宮駅北口)の2つ手前のバス停「堂面」で降りて、吾妻山公演へは中里口(登り口)から行くことにしました。
<吾妻山公園:中里口に向かう>
バス停「堂面」でバスを降りて、葛川の方に行ってみました。
葛川に架かる妙見橋を渡ると、道標<吾妻山公園入口 約700m 二宮駅 約1.0km>が出ていました(ホッ!)。
道路を5分程歩くと、ご覧のような道標がある吾妻山公園の中里口登り口に着きました。
取り敢えず、中里口登り口の案内のぼりを撮ってみました。
<展望台に向かう>
歩き始めは、ご覧のような歩き易い道を歩いて先に行ってみました。
坂道を5分程上ると、ご覧のような梅林がありました。
良く見ると、可愛らしい蕾があったのでアップで撮ってみました。
坂道を暫く上ると、吾妻山公園中里口の案内板がありました。
折角なので、案内板を撮ってみました。
案内板の左側にある山道を上って先に行ってみました。
山道を暫く上ると、吾妻山公園案内図があったので★現在地(中央上)を確認しました。
ご覧のような鉄扉を通って先に行きますが、山道はアスファルトで舗装されていました。
山道の先行くと、東屋があったので撮ってみました。
ご覧のような歩き易い山道を上って先に行ってみました。
昔はウサギ園があった場所に遣って来ると、作業所(?)があったので撮ってみました。
作業所の方に行くと、あまり見たことがないイロハモミジの太い幹があったので撮ってみました。
見頃は終わっていますがイロハモミジの枝先の紅葉を撮ってみました。
折角なので、山道に積もっていた枯葉を撮ってみました。
作業所の近くに、ご覧のような水仙があったのでアップで撮ってみました。
又、ルドベキア(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、作業所の横にあった散策路を上って先に行ってみました。
上に着くと、下の方に先程の作業所が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、ご覧のような山道を下って元の山道に戻ることにしました。
山道の途中に、吾妻山公園の釜野口の案内が出ていたので撮ってみました。
中里口から上って来た山道が見えたので撮ってみました。
折角なので、これから上る山道を撮ってみました。
分岐に、道標<展望台 中里口 釜野口>があったので撮ってみました。
山道の左側に、ご覧のような紅葉があったのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、歩き易い山道を上って先に行ってみました。
上の山道に出ると、先程の紅葉が見えたのでアップで撮ってみました。
ご覧のような歩き易い山道を上って先に行ってみました。
歩き易い山道を10分程上ると、展望台から下りて来る分岐に着きました。
取り敢えず、分岐にあった案内板をアップで撮ってみました。
”浅間神社”の上に”吾妻神社”があったようですが何故か消されていました。
ご覧のような散策路を上って展望台に行ってみました。
<展望台>
展望台の手前に着くと、吾妻山の山頂標柱(標高136.2m)があったので撮ってみました。
又、左下にローラー滑り台が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、階段を上って展望台に行ってみました。
展望台に、ご覧のような地図があったので撮つてみました。
展望台から辛うじて富士山は見えたので倍率を上げて撮ってみました。
⇒ カメラ越しだと富士山の位置がハッキリしないので富士山はズレて撮れていました。
折角なので、菜の花と一緒に富士山を撮ってみました。
展望台の下に見えた菜の花をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
枯れ枝の奥に富士山が見えたのでアップで撮ってみましたが、富士山の上には雲が出ていました。
展望台から見える相模湾・小田原方面の山並みのパネルがあったので撮ってみました。
ついでに、相模湾方面の菜の花を撮ってみました。
<芝生広場>
展望台を下りて芝生広場に行くと、石碑があったので撮ってみました。
石碑は万葉歌碑「相模路の余綾の浜の真砂なす 児らは愛しく思はるるかも」でした。
(大意)相模路の余綾の浜の真砂が美しいように、あの子のことが可愛いく思われる。
万葉歌碑の右後に、富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花を倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、芝生広場の南の方にある菜の花畑を撮ってみました。
後ろにあったエノキの大木を撮ってみました。
目の前の菜の花畑に行って、奥と手前の菜の花を撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
ご覧のような菜の花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、菜の花と一緒に富士山をアップで撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
ご覧のような菜の花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
又、花弁が白っぽくなっている(日焼け?)菜の花があったのでアップで撮ってみました。
日向ぼっこしている猫(チャミちゃん?)がいたのでアップで撮ってみました。
未だ薄っすらと富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
芝生広場の東屋が見えたので近くに行ってみました。
吾妻神社の案内が出ていていたので撮ってみました。
⇒ 案内板に吾妻神社が消されていたのは何でしょうね?
東屋から見えた菜の花を撮ってみました(右端に富士山が写っていました)。
折角なので、富士山を倍率を上げて撮ってみました。
芝生広場の西側に広がる菜の花畑をアップで撮ってみました。
西側のベンチで、日向ぼっこしながら休んでいる人達がいたので、私も一休みすることにしました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
ご覧のような菜の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
下の方に咲いていた菜の花を倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、後ろにあったエノキの大木を撮ってみました。
展望台の近くに戻って来たので、山頂標柱と一緒にクスノキを撮ってみました。
折角なので、クスノキの後を通って展望台の下に行ってみることにしました。
<展望台の下>
クスノキの裏側に、赤茶色の実が付いているマユミ(真弓)の木があったので撮ってみました。
折角なので、赤茶色の実を倍率を上げて撮ってみました。
散策路の先に行くと、菜の花畑の後ろにマユミがあったのでアップで撮ってみました。
未だ赤味が残っている実があったので倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、別角度からマユミをアップで撮ってみました。
又、展望台の下の山道にもマユミの木あったのでアップで撮ってみました。
展望台の真下に遣って来たので、展望台と一緒に菜の花を撮ってみました。
折角なので、足元の菜の花を倍率を上げて撮ってみました。
右の方に行くと、菜の花畑の奥に芝生広場の東屋が見えたので撮ってみました。
ついでに、芝生広場と一緒に菜の花をアップで撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
展望台に戻って来たので、ローラー滑り台脇の散策路を通って吾妻山を下山することにしました。
山道に出ると、吾妻神社に行ける山道は工事をしていました。
⇒ 案内板の吾妻神社が消されていた理由が分かりました。
<吾妻山公園:役場口に向かう>
山道を下っていると、ご覧のような水仙畑があったのでアップで撮ってみました。
折角なので、水仙畑に行って水仙をアップで撮ってみました。
ご覧のような水仙が咲いていたのでアップで撮ってみました。
水仙畑の先に行くと、休憩所に吾妻山公園案内図があったので現在地を確認しました。
<第2展望台>
階段の山側に、第2展望台が見えたので行ってみました。
取り敢えず、藤棚の展望台を撮ってみました。
展望台から、相模湾が見える東南方面をアップで撮ってみました。
折角なので、二宮駅を倍率を上げて撮ってみました。
<吾妻山公園:役場口の階段>
階段の上に遣って来たので、これから下りる階段を撮ってみました。
階段の途中で、一休みしながら急勾配の階段を撮ってみました。
約300段ある階段の下に着いたので、吾妻山公園の役場口ゲートを撮ってみました。
二宮駅の近くで昼食を食べようとしたのですが、駅前近くにあった和食屋(小松や?)は遣っていませんでした。
仕方がないので、東海道本線で乗換駅の藤沢駅まで行って遅い昼食を食べることにしました。
今回の「吾妻山公園の菜の花」は、思っていた以上に菜の花が咲いていて楽しめたのは良かったです。
只、富士山がハッキリしなかったので、富士山と菜の花のベストショットが撮れなかったのは残念です。
代わりに、いろんなマユミ(真弓)さんと出会えたので良しとしないといけないですね?
尚、万歩計は、それなりに歩いたので14,000歩を超えていました。
今年も宜しくお願いします。
2023年1月7日(土)は、年末年始の運動不足の解消を兼ねて吾妻山公園の菜の花を見に行ってみました。
吾妻山公園は、小田急線の秦野駅南口から二宮駅北口行のバス(秦60)に乗って行ってみました。
尚、吾妻山公園は、2021年1月「吾妻山公園に再挑戦!」で行っているので2年ぶりになります。
<秦野駅南口>
秦野駅南口のバス乗り場に着いたので、ロータリーにあるモニュメント「風」をアップで撮ってみました。
ロータリーの奥に富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
バスは始発なので定刻の10分前に到着しましたが乗客は10人もいませんでした。
バスは終点(二宮駅北口)の2つ手前のバス停「堂面」で降りて、吾妻山公演へは中里口(登り口)から行くことにしました。
<吾妻山公園:中里口に向かう>
バス停「堂面」でバスを降りて、葛川の方に行ってみました。
葛川に架かる妙見橋を渡ると、道標<吾妻山公園入口 約700m 二宮駅 約1.0km>が出ていました(ホッ!)。
道路を5分程歩くと、ご覧のような道標がある吾妻山公園の中里口登り口に着きました。
取り敢えず、中里口登り口の案内のぼりを撮ってみました。
<展望台に向かう>
歩き始めは、ご覧のような歩き易い道を歩いて先に行ってみました。
坂道を5分程上ると、ご覧のような梅林がありました。
良く見ると、可愛らしい蕾があったのでアップで撮ってみました。
坂道を暫く上ると、吾妻山公園中里口の案内板がありました。
折角なので、案内板を撮ってみました。
案内板の左側にある山道を上って先に行ってみました。
山道を暫く上ると、吾妻山公園案内図があったので★現在地(中央上)を確認しました。
ご覧のような鉄扉を通って先に行きますが、山道はアスファルトで舗装されていました。
山道の先行くと、東屋があったので撮ってみました。
ご覧のような歩き易い山道を上って先に行ってみました。
昔はウサギ園があった場所に遣って来ると、作業所(?)があったので撮ってみました。
作業所の方に行くと、あまり見たことがないイロハモミジの太い幹があったので撮ってみました。
見頃は終わっていますがイロハモミジの枝先の紅葉を撮ってみました。
折角なので、山道に積もっていた枯葉を撮ってみました。
作業所の近くに、ご覧のような水仙があったのでアップで撮ってみました。
又、ルドベキア(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、作業所の横にあった散策路を上って先に行ってみました。
上に着くと、下の方に先程の作業所が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、ご覧のような山道を下って元の山道に戻ることにしました。
山道の途中に、吾妻山公園の釜野口の案内が出ていたので撮ってみました。
中里口から上って来た山道が見えたので撮ってみました。
折角なので、これから上る山道を撮ってみました。
分岐に、道標<展望台 中里口 釜野口>があったので撮ってみました。
山道の左側に、ご覧のような紅葉があったのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、歩き易い山道を上って先に行ってみました。
上の山道に出ると、先程の紅葉が見えたのでアップで撮ってみました。
ご覧のような歩き易い山道を上って先に行ってみました。
歩き易い山道を10分程上ると、展望台から下りて来る分岐に着きました。
取り敢えず、分岐にあった案内板をアップで撮ってみました。
”浅間神社”の上に”吾妻神社”があったようですが何故か消されていました。
ご覧のような散策路を上って展望台に行ってみました。
<展望台>
展望台の手前に着くと、吾妻山の山頂標柱(標高136.2m)があったので撮ってみました。
又、左下にローラー滑り台が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、階段を上って展望台に行ってみました。
展望台に、ご覧のような地図があったので撮つてみました。
展望台から辛うじて富士山は見えたので倍率を上げて撮ってみました。
⇒ カメラ越しだと富士山の位置がハッキリしないので富士山はズレて撮れていました。
折角なので、菜の花と一緒に富士山を撮ってみました。
展望台の下に見えた菜の花をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
枯れ枝の奥に富士山が見えたのでアップで撮ってみましたが、富士山の上には雲が出ていました。
展望台から見える相模湾・小田原方面の山並みのパネルがあったので撮ってみました。
ついでに、相模湾方面の菜の花を撮ってみました。
<芝生広場>
展望台を下りて芝生広場に行くと、石碑があったので撮ってみました。
石碑は万葉歌碑「相模路の余綾の浜の真砂なす 児らは愛しく思はるるかも」でした。
(大意)相模路の余綾の浜の真砂が美しいように、あの子のことが可愛いく思われる。
万葉歌碑の右後に、富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花を倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、芝生広場の南の方にある菜の花畑を撮ってみました。
後ろにあったエノキの大木を撮ってみました。
目の前の菜の花畑に行って、奥と手前の菜の花を撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
ご覧のような菜の花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、菜の花と一緒に富士山をアップで撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
ご覧のような菜の花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
又、花弁が白っぽくなっている(日焼け?)菜の花があったのでアップで撮ってみました。
日向ぼっこしている猫(チャミちゃん?)がいたのでアップで撮ってみました。
未だ薄っすらと富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
芝生広場の東屋が見えたので近くに行ってみました。
吾妻神社の案内が出ていていたので撮ってみました。
⇒ 案内板に吾妻神社が消されていたのは何でしょうね?
東屋から見えた菜の花を撮ってみました(右端に富士山が写っていました)。
折角なので、富士山を倍率を上げて撮ってみました。
芝生広場の西側に広がる菜の花畑をアップで撮ってみました。
西側のベンチで、日向ぼっこしながら休んでいる人達がいたので、私も一休みすることにしました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
ご覧のような菜の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
下の方に咲いていた菜の花を倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、後ろにあったエノキの大木を撮ってみました。
展望台の近くに戻って来たので、山頂標柱と一緒にクスノキを撮ってみました。
折角なので、クスノキの後を通って展望台の下に行ってみることにしました。
<展望台の下>
クスノキの裏側に、赤茶色の実が付いているマユミ(真弓)の木があったので撮ってみました。
折角なので、赤茶色の実を倍率を上げて撮ってみました。
散策路の先に行くと、菜の花畑の後ろにマユミがあったのでアップで撮ってみました。
未だ赤味が残っている実があったので倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、別角度からマユミをアップで撮ってみました。
又、展望台の下の山道にもマユミの木あったのでアップで撮ってみました。
展望台の真下に遣って来たので、展望台と一緒に菜の花を撮ってみました。
折角なので、足元の菜の花を倍率を上げて撮ってみました。
右の方に行くと、菜の花畑の奥に芝生広場の東屋が見えたので撮ってみました。
ついでに、芝生広場と一緒に菜の花をアップで撮ってみました。
目の前に咲いていた菜の花をアップで撮ってみました。
展望台に戻って来たので、ローラー滑り台脇の散策路を通って吾妻山を下山することにしました。
山道に出ると、吾妻神社に行ける山道は工事をしていました。
⇒ 案内板の吾妻神社が消されていた理由が分かりました。
<吾妻山公園:役場口に向かう>
山道を下っていると、ご覧のような水仙畑があったのでアップで撮ってみました。
折角なので、水仙畑に行って水仙をアップで撮ってみました。
ご覧のような水仙が咲いていたのでアップで撮ってみました。
水仙畑の先に行くと、休憩所に吾妻山公園案内図があったので現在地を確認しました。
<第2展望台>
階段の山側に、第2展望台が見えたので行ってみました。
取り敢えず、藤棚の展望台を撮ってみました。
展望台から、相模湾が見える東南方面をアップで撮ってみました。
折角なので、二宮駅を倍率を上げて撮ってみました。
<吾妻山公園:役場口の階段>
階段の上に遣って来たので、これから下りる階段を撮ってみました。
階段の途中で、一休みしながら急勾配の階段を撮ってみました。
約300段ある階段の下に着いたので、吾妻山公園の役場口ゲートを撮ってみました。
二宮駅の近くで昼食を食べようとしたのですが、駅前近くにあった和食屋(小松や?)は遣っていませんでした。
仕方がないので、東海道本線で乗換駅の藤沢駅まで行って遅い昼食を食べることにしました。
今回の「吾妻山公園の菜の花」は、思っていた以上に菜の花が咲いていて楽しめたのは良かったです。
只、富士山がハッキリしなかったので、富士山と菜の花のベストショットが撮れなかったのは残念です。
代わりに、いろんなマユミ(真弓)さんと出会えたので良しとしないといけないですね?
尚、万歩計は、それなりに歩いたので14,000歩を超えていました。