1月21日(土)は、八王子の「いろり焼 ひな鳥山」でお食事会(昼飲み会?)があったので、京王線の北野駅で待ち合わせして行ってみました。
又、食事処「いろり焼 ひな鳥山」へは、バス+徒歩で行ってみることにしました。
北野駅へは南武線の分倍河原駅で京王線(京王八王子行)に乗り換えて行ってみました。
尚、北野駅は、特急・準特急・急行・快速・各駅など全ての列車が停まる駅で、高尾山口行と京王八王子行の分岐駅になっていました。
<北野駅北口>
初めて降りる京王線の北野駅(北口)を撮ってみました。
<北野天満社・鹽竈(しおがま)神社>
時間があったので、北野駅北口から5分程で歩いて行ける北野天満社・鹽竈神社に行ってみました。
鳥居の奥に神社が見えたので鳥居と一緒に撮ってみました。
鳥居と一緒に奥に見える北野天満社(左)・鹽竈神社(右)を撮ってみました。
折角なので、鳥居をアップで撮ってみました。
境内に入ると、北野天満社(左)・鹽竈神社(右)が見えたのでアップで撮ってみました。
参道の先に行くと、ご覧のような神楽殿がありました。
取り敢えず、参道から北野天満社を撮ってみました。
北野天満社の手前に、手水舎と菅公千年祭記念碑があったので撮ってみました。
ついでに、近くに行って手水舎をアップで撮ってみました。
北野天満社に行ってお参りすることにしました。
ご覧のような彫り物が向拝にあったので撮ってみました。
折角なので、彫り物(魚と龍?)をアップで撮ってみました。
お参りしてから、扁額「天神宮」を撮ってみました。
隣にある、北野天満社の末社の鹽竈神社に行ってみました。
鹽竈神社の虹梁にも彫り物があったのでアップで撮ってみました。
お参りしてから、社頭の鈴を撮ってみました。
<北野町会会館>
手水舎の裏側に通り道があったので行ってみると北野町会会館の前に出ました。
北野町会会館の脇に、紅梅が咲いていたので撮ってみました。
取り敢えず、紅梅をアップで撮ってみました。
折角なので、別角度から倍率を上げて撮ってみました。
北野町会会館を後に、北野駅の北口に戻ることにした。
<田植えの像>
北野駅の北口ロータリーに戻ると、ご覧のような田植えの像があったので撮ってみました。
近くに行って、標識「完成記念 北野土地区画整理事業」が出ている像を撮ってみました。
「田植えの像」は、周辺の土地区画整理事業の完成を記念して、昭和56年(1981)に建てられたものです。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
食事処「いろり焼 ひな鳥山」へは、バス+徒歩で行ってみることにしました。
南大沢駅行のバスに乗ると、10分程でバス停「野猿峠(やえんとうげ)」に着きました。
バス停「野猿峠」から20分程歩くと「ひな鳥山」に着きましたが草臥れました。
<いろり焼 ひな鳥山>
合掌造りの食事処「いろり焼 ひな鳥山」に着いたので撮ってみました。
建物に、懸魚(げぎょ?)が懸けられている屋根を撮ってみました。
又、ご覧のような水車があったので撮ってみました。
受付カウンターで待っていると、地元陶芸家の作品があったので撮ってみました。
著名人のサイン色紙もあったのですが誰か分かりませんでした。
又、「七福神 宝の蔵入(?)」の絵が掛けられていたので撮ってみました。
程なくすると係りの人が来て、ご覧のような囲炉裏がある個室(掘りごたつ個室)に通されました。
個室は20室程あって、それぞれ川の名前が付いていました。
又、隣の個室とは襖で仕切られていて襖を外すと大部屋になるみたいです。
一番奥の個室に通されたので、壁には菖蒲(?)が描かれていました。
尚、ガラス戸の外には小川が流れていて料理が運ばれて来る仕掛けになっていました。
折角なので、菖蒲をアップで撮らせて頂きました。
舟で料理が運ばれて来ると、放送があって舟は部屋の前で停まります。
ガラス戸を開けてみると、花が咲いている小川の奥にも別の個室がありました。
花と一緒に小川を撮ってみましたが、小川には料理器具(トング?)を運んでいる舟がありました。
ついでに、小川の下流を撮ってみました。
天上を見ると、ご覧のような空調設備が取り付けられていました。
個室には2時間程いて出口に向かうと、ご覧のような恵比寿大黒神社がありました。
正面に行って恵比寿大黒神社をアップで撮ってみました。
左側に、案内板「恵比寿大黒神社 建造の由来」があったので撮ってみました。
案内板に依ると、江戸時代末期に美濃焼の陶芸名工「源十郎」が恵比寿様と大黒様を焼き上げたと伝えられている像のようです。
折角なので、恵比寿様と大黒様を倍率を上げて撮ってみました。
「ひな鳥山」からの帰りは、マイクロバスで北野駅まで送って貰いました(2名以上なら送迎可能でした)。
北野駅からは京王線で京王八王子駅に行ってみましたが、JR八王子駅までは5分程掛かりました。
八王子駅から町田駅まで横浜線で行って小田急線に乗り換えて帰りました。
今回の「初めての八王子市北野町」は、最寄り駅の北野駅は特急も停まる大きい駅でしたが、駅周辺の開発はこれからのようです。
又、食事処「いろり焼 ひな鳥山」は、非日常的な空間で美味しい料理が食べられて良かったです(次回、行く時は送迎して貰います)。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので15,000歩近くになっていました。
又、食事処「いろり焼 ひな鳥山」へは、バス+徒歩で行ってみることにしました。
北野駅へは南武線の分倍河原駅で京王線(京王八王子行)に乗り換えて行ってみました。
尚、北野駅は、特急・準特急・急行・快速・各駅など全ての列車が停まる駅で、高尾山口行と京王八王子行の分岐駅になっていました。
<北野駅北口>
初めて降りる京王線の北野駅(北口)を撮ってみました。
<北野天満社・鹽竈(しおがま)神社>
時間があったので、北野駅北口から5分程で歩いて行ける北野天満社・鹽竈神社に行ってみました。
鳥居の奥に神社が見えたので鳥居と一緒に撮ってみました。
鳥居と一緒に奥に見える北野天満社(左)・鹽竈神社(右)を撮ってみました。
折角なので、鳥居をアップで撮ってみました。
境内に入ると、北野天満社(左)・鹽竈神社(右)が見えたのでアップで撮ってみました。
参道の先に行くと、ご覧のような神楽殿がありました。
取り敢えず、参道から北野天満社を撮ってみました。
北野天満社の手前に、手水舎と菅公千年祭記念碑があったので撮ってみました。
ついでに、近くに行って手水舎をアップで撮ってみました。
北野天満社に行ってお参りすることにしました。
ご覧のような彫り物が向拝にあったので撮ってみました。
折角なので、彫り物(魚と龍?)をアップで撮ってみました。
お参りしてから、扁額「天神宮」を撮ってみました。
隣にある、北野天満社の末社の鹽竈神社に行ってみました。
鹽竈神社の虹梁にも彫り物があったのでアップで撮ってみました。
お参りしてから、社頭の鈴を撮ってみました。
<北野町会会館>
手水舎の裏側に通り道があったので行ってみると北野町会会館の前に出ました。
北野町会会館の脇に、紅梅が咲いていたので撮ってみました。
取り敢えず、紅梅をアップで撮ってみました。
折角なので、別角度から倍率を上げて撮ってみました。
北野町会会館を後に、北野駅の北口に戻ることにした。
<田植えの像>
北野駅の北口ロータリーに戻ると、ご覧のような田植えの像があったので撮ってみました。
近くに行って、標識「完成記念 北野土地区画整理事業」が出ている像を撮ってみました。
「田植えの像」は、周辺の土地区画整理事業の完成を記念して、昭和56年(1981)に建てられたものです。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
食事処「いろり焼 ひな鳥山」へは、バス+徒歩で行ってみることにしました。
南大沢駅行のバスに乗ると、10分程でバス停「野猿峠(やえんとうげ)」に着きました。
バス停「野猿峠」から20分程歩くと「ひな鳥山」に着きましたが草臥れました。
<いろり焼 ひな鳥山>
合掌造りの食事処「いろり焼 ひな鳥山」に着いたので撮ってみました。
建物に、懸魚(げぎょ?)が懸けられている屋根を撮ってみました。
又、ご覧のような水車があったので撮ってみました。
受付カウンターで待っていると、地元陶芸家の作品があったので撮ってみました。
著名人のサイン色紙もあったのですが誰か分かりませんでした。
又、「七福神 宝の蔵入(?)」の絵が掛けられていたので撮ってみました。
程なくすると係りの人が来て、ご覧のような囲炉裏がある個室(掘りごたつ個室)に通されました。
個室は20室程あって、それぞれ川の名前が付いていました。
又、隣の個室とは襖で仕切られていて襖を外すと大部屋になるみたいです。
一番奥の個室に通されたので、壁には菖蒲(?)が描かれていました。
尚、ガラス戸の外には小川が流れていて料理が運ばれて来る仕掛けになっていました。
折角なので、菖蒲をアップで撮らせて頂きました。
舟で料理が運ばれて来ると、放送があって舟は部屋の前で停まります。
ガラス戸を開けてみると、花が咲いている小川の奥にも別の個室がありました。
花と一緒に小川を撮ってみましたが、小川には料理器具(トング?)を運んでいる舟がありました。
ついでに、小川の下流を撮ってみました。
天上を見ると、ご覧のような空調設備が取り付けられていました。
個室には2時間程いて出口に向かうと、ご覧のような恵比寿大黒神社がありました。
正面に行って恵比寿大黒神社をアップで撮ってみました。
左側に、案内板「恵比寿大黒神社 建造の由来」があったので撮ってみました。
案内板に依ると、江戸時代末期に美濃焼の陶芸名工「源十郎」が恵比寿様と大黒様を焼き上げたと伝えられている像のようです。
折角なので、恵比寿様と大黒様を倍率を上げて撮ってみました。
「ひな鳥山」からの帰りは、マイクロバスで北野駅まで送って貰いました(2名以上なら送迎可能でした)。
北野駅からは京王線で京王八王子駅に行ってみましたが、JR八王子駅までは5分程掛かりました。
八王子駅から町田駅まで横浜線で行って小田急線に乗り換えて帰りました。
今回の「初めての八王子市北野町」は、最寄り駅の北野駅は特急も停まる大きい駅でしたが、駅周辺の開発はこれからのようです。
又、食事処「いろり焼 ひな鳥山」は、非日常的な空間で美味しい料理が食べられて良かったです(次回、行く時は送迎して貰います)。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので15,000歩近くになっていました。