5月15日(土)は、2021年4月の「花菜ガーデンのチューリップ」に続いて、バラが見頃になった花菜ガーデンに行ってみました。
又、今回も昼食用の飲み物・食べ物は、秦野駅にあるスーパー(Odakyu OX)で買って持っていきました。
秦野駅北口のバス乗り場(のりば1番)に行くと、バスが来るまで大分時間があったので秦野駅北口広場に行ってみました。
<秦野駅北口広場>
北口広場に着いたので、ご覧のような「母子像」が建っている「水飲み場」をアップで撮ってみました。
折角なので、左奥にあった池を撮ってみました。
池の手前に、秦野名水の碑『緑豊かな丹沢山地が育んだ名水百選「秦野盆地湧水群」の地下水を汲み上げています。』があったのでアップで撮ってみました。
ついでに、「母子像」もアップで撮ってみました。
「水飲み場」の右側にあった、市民憲章(左)と地球環境保全像(右)をアップで撮ってみました。
ついでに、「まほろば大橋」にあった「からくり時計塔」を撮つてみました。
バスの発車時間が近付いたので、秦野駅北口広場の昇降口を撮ってバス乗り場に向かいました。
<花菜ガーデンに向かう>
平塚駅北口行のバスに乗ると、25分程でバス停「平塚養護学校前」に着きました。
バスを降りて暫く歩くと、交差点「ひらつか花アグリ入口」に施設案内板「ひらつか花アグリ」がありました。
県道62号線(平塚秦野線)の下に、ブロッコリー(?)が植えられていたので撮ってみました。
又、遠くに大山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
道路の先に、下が横一線に切られたような雲が出ていました。
珍しい雲だったので、倍率を上げて撮ってみました。
交差点「花菜ガーデン入口」に着くと、花菜ガーデンの看板があったのでアップで撮ってみました。
<花菜ガーデンのエントランス>
花菜ガーデンの駐輪場に着くと、ローズフェスティバルの案内が出ていました。
左側にあったフラワータワーをアップで撮ってみました。
折角なので、正面に回ってフラワータワーを撮ってみました。
取り敢えず、手前に咲いていたサフィニア(?)をアップで撮ってみました。
折角なので、反対側に咲いていたサフィニアも撮ってみました。
ついでに、アップでも撮ってみました。
通路の脇に咲いていたサフィニアを眺めながら先に行ってみました。
又、ご覧のようなヤグルマギク(矢車菊?)が咲いていたので撮ってみました。
ご覧のような花菜ガーデンの入口に着きました。
園内に入ると、ショップやレストラン等がある建物が見えたので撮ってみました。
園路脇に、造花のような花(プラムラ?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
サフィニアが植えられている鉢があったので撮ってみました。
入園窓口がある建物に着くと、ローズフェスティバル(5月6日~ 6月13日)の案内が出ていました。
建物に、花菜ガーデンの「見どころ情報」が出ていたのでアップで撮ってみました。
今日は、薔薇の轍(オールドローズ、モダンロース、イングリッシュローズ)、セントレア、エキウム・ウィルドプレッティ、パンジー・ビオラが見所みたいです。
券売機で、入園券を買ってオープンモールを撮ってみました。
尚、見頃の花(特に、バラ)が多いピークシーズン(5月)の入園料は、他のシーズンに比べて割高になります。
因みに、大人(括弧内は65歳以上)の入園料は、ピークシーズン(5月):900円(550円)、レギュラーシーズン(3月、4月、6月~12月):540円(310円)、スローシーズン(1月、2月):220円(110円)です。
オープンモールに、案内図「見頃の花やおすすめエリア」があったので確認しました。
取り敢えず、バラ園⇒枝百景の丘⇒キッズファームの順に回ってみることにしました。
案内図の右下に、ご覧のようなバラ(マグネティック、茜雲、ポートレート)が咲いていたので撮ってみました。
又、見頃のエキウム・ウィルドプレッティが咲いていたので撮ってみました。
ついでに、ご覧のような案内板があったので撮ってみました。
折角なので、「宝石の塔」を倍率を上げて撮ってみました。
又、ご覧のようなリヤカーがあったので撮ってみました。
反対側に、サフィニアの植込みがあったので撮ってみました。
オープンモールを出て、左側にある建物のテラス席に行って昼食を食べることにしました。
<センターフィールド>
センターフィールドが見えるテラス席で、飲みながら昼食を取りました。
センターフィールドに、初めてですがキッチンカー(?)が出ていたので撮ってみました。
テラス席から、バラの鉢植えが置いてある園路が見えたのでアップで撮ってみました。
手前の叢に、タンポポの綿毛があったので倍率を上げて撮ってみました。
昼食を食べてからセンターフィールドの入り口に戻って来るとキッカリ13時でした。
センターフィールドの奥に、ブランコ型ベンチと見晴らしデッキが見えたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、「春告げの小道」を通って「薔薇の轍」に行ってみることにしました。
<「春告げの小道」に向かう>
園路に、ユリノキ(百合の樹)の名札が付いている大きな木があったのでアップで撮ってみました。
園路の先に行くと、ご覧のような鉢植えのバラが置いてありました。
「花ぼんぼり」の名札が付いてる淡いサーモンピンク色のバラがあったので撮ってみました。
「マヌエルカノヴァス」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「桃香」の名札が付いている良い香りがするバラがあったので撮ってみました。
隣に「しののめ」の名札が付いているバラがありましたが東雲の感じが出ていますね!
「サマンサの夏」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「紅」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「レモン&ジンジャー」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「ホレーショ・ネルソン」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「ほの花菜」の名札が付いている花菜ガーデンのシンボルローズがあったので倍率を上げて撮ってみました。
園路の先に行くと、道標<春告げの小道 めぐみの研究棟>がありました。
<春告げの小道>
「春告げの小道」にも、ご覧のような鉢植えのバラが置いてありました。
「イエローバード」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「白秋」(左)と「フェルゼン伯爵」(右)の名札が付いていたバラがあったので撮ってみました。
途中に、ご覧のような脇道がありましたが、今日は行くのは止めました。
「夢で逢えたら」(左)と「若紫」(右)の名札が付いているバラがありました。
昔、フジテレビ系のバラエティ番組で「夢で逢えたら」がありましたね!
折角なので、素晴らしい色の「夢で逢えたら」をアップで撮ってみました。
ついでに、良い香りがする「若紫」があったのでアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のようなトウカエデ(唐楓)があったので撮ってみました。
「レディ・オブ・メギンチ」の名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
「花菜ガーデンのバラ(後編)」に続く。
又、今回も昼食用の飲み物・食べ物は、秦野駅にあるスーパー(Odakyu OX)で買って持っていきました。
秦野駅北口のバス乗り場(のりば1番)に行くと、バスが来るまで大分時間があったので秦野駅北口広場に行ってみました。
<秦野駅北口広場>
北口広場に着いたので、ご覧のような「母子像」が建っている「水飲み場」をアップで撮ってみました。
折角なので、左奥にあった池を撮ってみました。
池の手前に、秦野名水の碑『緑豊かな丹沢山地が育んだ名水百選「秦野盆地湧水群」の地下水を汲み上げています。』があったのでアップで撮ってみました。
ついでに、「母子像」もアップで撮ってみました。
「水飲み場」の右側にあった、市民憲章(左)と地球環境保全像(右)をアップで撮ってみました。
ついでに、「まほろば大橋」にあった「からくり時計塔」を撮つてみました。
バスの発車時間が近付いたので、秦野駅北口広場の昇降口を撮ってバス乗り場に向かいました。
<花菜ガーデンに向かう>
平塚駅北口行のバスに乗ると、25分程でバス停「平塚養護学校前」に着きました。
バスを降りて暫く歩くと、交差点「ひらつか花アグリ入口」に施設案内板「ひらつか花アグリ」がありました。
県道62号線(平塚秦野線)の下に、ブロッコリー(?)が植えられていたので撮ってみました。
又、遠くに大山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
道路の先に、下が横一線に切られたような雲が出ていました。
珍しい雲だったので、倍率を上げて撮ってみました。
交差点「花菜ガーデン入口」に着くと、花菜ガーデンの看板があったのでアップで撮ってみました。
<花菜ガーデンのエントランス>
花菜ガーデンの駐輪場に着くと、ローズフェスティバルの案内が出ていました。
左側にあったフラワータワーをアップで撮ってみました。
折角なので、正面に回ってフラワータワーを撮ってみました。
取り敢えず、手前に咲いていたサフィニア(?)をアップで撮ってみました。
折角なので、反対側に咲いていたサフィニアも撮ってみました。
ついでに、アップでも撮ってみました。
通路の脇に咲いていたサフィニアを眺めながら先に行ってみました。
又、ご覧のようなヤグルマギク(矢車菊?)が咲いていたので撮ってみました。
ご覧のような花菜ガーデンの入口に着きました。
園内に入ると、ショップやレストラン等がある建物が見えたので撮ってみました。
園路脇に、造花のような花(プラムラ?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
サフィニアが植えられている鉢があったので撮ってみました。
入園窓口がある建物に着くと、ローズフェスティバル(5月6日~ 6月13日)の案内が出ていました。
建物に、花菜ガーデンの「見どころ情報」が出ていたのでアップで撮ってみました。
今日は、薔薇の轍(オールドローズ、モダンロース、イングリッシュローズ)、セントレア、エキウム・ウィルドプレッティ、パンジー・ビオラが見所みたいです。
券売機で、入園券を買ってオープンモールを撮ってみました。
尚、見頃の花(特に、バラ)が多いピークシーズン(5月)の入園料は、他のシーズンに比べて割高になります。
因みに、大人(括弧内は65歳以上)の入園料は、ピークシーズン(5月):900円(550円)、レギュラーシーズン(3月、4月、6月~12月):540円(310円)、スローシーズン(1月、2月):220円(110円)です。
オープンモールに、案内図「見頃の花やおすすめエリア」があったので確認しました。
取り敢えず、バラ園⇒枝百景の丘⇒キッズファームの順に回ってみることにしました。
案内図の右下に、ご覧のようなバラ(マグネティック、茜雲、ポートレート)が咲いていたので撮ってみました。
又、見頃のエキウム・ウィルドプレッティが咲いていたので撮ってみました。
ついでに、ご覧のような案内板があったので撮ってみました。
折角なので、「宝石の塔」を倍率を上げて撮ってみました。
又、ご覧のようなリヤカーがあったので撮ってみました。
反対側に、サフィニアの植込みがあったので撮ってみました。
オープンモールを出て、左側にある建物のテラス席に行って昼食を食べることにしました。
<センターフィールド>
センターフィールドが見えるテラス席で、飲みながら昼食を取りました。
センターフィールドに、初めてですがキッチンカー(?)が出ていたので撮ってみました。
テラス席から、バラの鉢植えが置いてある園路が見えたのでアップで撮ってみました。
手前の叢に、タンポポの綿毛があったので倍率を上げて撮ってみました。
昼食を食べてからセンターフィールドの入り口に戻って来るとキッカリ13時でした。
センターフィールドの奥に、ブランコ型ベンチと見晴らしデッキが見えたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、「春告げの小道」を通って「薔薇の轍」に行ってみることにしました。
<「春告げの小道」に向かう>
園路に、ユリノキ(百合の樹)の名札が付いている大きな木があったのでアップで撮ってみました。
園路の先に行くと、ご覧のような鉢植えのバラが置いてありました。
「花ぼんぼり」の名札が付いてる淡いサーモンピンク色のバラがあったので撮ってみました。
「マヌエルカノヴァス」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「桃香」の名札が付いている良い香りがするバラがあったので撮ってみました。
隣に「しののめ」の名札が付いているバラがありましたが東雲の感じが出ていますね!
「サマンサの夏」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「紅」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「レモン&ジンジャー」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「ホレーショ・ネルソン」の名札が付いているバラがあったのでアップで撮ってみました。
「ほの花菜」の名札が付いている花菜ガーデンのシンボルローズがあったので倍率を上げて撮ってみました。
園路の先に行くと、道標<春告げの小道 めぐみの研究棟>がありました。
<春告げの小道>
「春告げの小道」にも、ご覧のような鉢植えのバラが置いてありました。
「イエローバード」の名札が付いているバラがあったので撮ってみました。
「白秋」(左)と「フェルゼン伯爵」(右)の名札が付いていたバラがあったので撮ってみました。
途中に、ご覧のような脇道がありましたが、今日は行くのは止めました。
「夢で逢えたら」(左)と「若紫」(右)の名札が付いているバラがありました。
昔、フジテレビ系のバラエティ番組で「夢で逢えたら」がありましたね!
折角なので、素晴らしい色の「夢で逢えたら」をアップで撮ってみました。
ついでに、良い香りがする「若紫」があったのでアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のようなトウカエデ(唐楓)があったので撮ってみました。
「レディ・オブ・メギンチ」の名札が付いているバラがあったので倍率を上げて撮ってみました。
「花菜ガーデンのバラ(後編)」に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます