10月5日(土)は、泉の森(大和市)の引地川沿いの斜面に咲いている彼岸花を見に行ってみました。
元々は、巾着田曼珠沙華公園(埼玉県日高市)、又は日向薬師(神奈川県伊勢原市)の彼岸花を見に行くつもりでしたが、小雨が降っていたので、散歩を兼ねて地元(大和市)の「泉の森」に行ってみました。
大和駅北口からは「なでしこの道」を出て、「ふれあいの森」を経由して「泉の森」に行ってみました。
<ふれあいの森>

「ふれあいの森」の売店の前に着くと、ミソハギ(禊萩 ?)が咲いていたので撮ってみました。



取り敢えず、紫色のミソハギを倍率を上げて撮ってみました。

「緑の見本園」に行くと、花は殆どありませんがフラワータワーがあったので撮ってみました。

後ろに、鉢植えのベコニアがあったので見に行ってみました。




取り敢えず、ベコニアをアップで撮ってみました。

熊野神社の先に行くと、東ヶ里緑地(果樹園)の散策路に彼岸花が咲いていたので行ってみました。


取り敢えず、近くに行ってアップで撮ってみました。



更に、倍率を上げて撮ってみましたが、全体的に白ぽい感じがするのは見頃が過ぎている!?


別の場所に咲いていた彼岸花をアップで撮ってみました。



未だ赤みを帯びている彼岸花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


散策路の先に行くと、ご覧のような彼岸花が咲いていたので近くに行ってみました。


折角なので、倍率を上げて撮ってみました。

東ヶ里緑地の奥(北側)にある善徳寺の大木が外壁を突き破っていたので撮ってみました。

近くに行って、破壊されている外壁を撮ってみました。

帰り掛けに、閉ざされている善徳寺の裏門を撮ってみました。

善徳寺の裏門から引地川沿いの散策路に出て、東名高速道路下のトンネルを通って「泉の森」に向いました。

取り敢えず、トンネルの入り口を撮ってみました。
<泉の森>

トンネルを出ると、引地川に架かる「ゆかり橋」があったので撮ってみました。
尚、「ゆかり橋」の反対側には、草柳園フィッシングセンター(裏口)に行け道があります。

「ゆかり橋」を渡って、彼岸花が咲いている斜面を撮ってみましたが、彼岸花の見頃は過ぎているみたいです。



斜面の上の方に、白い彼岸花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


先に行くと、赤い彼岸花が咲いていたのでアップで撮ってみました。



更に、倍率を上げて撮ってみました。

折角なので、雨の雫が付いている彼岸花を倍率を上げて撮ってみました。

更に、先に行くと、ここにも白い彼岸花が咲いていました。



白い彼岸花を倍率を上げて撮ってみました。


斜面の彼岸花を眺めながら散策路の先に行ってみました。



赤い彼岸花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。




更に、倍率を上げて撮ってみました。

斜面の端に着いたので、散策路を戻ることにしました。


帰り掛けに、斜面に咲いていた彼岸花を撮ってみました。
「ゆかり橋」を渡って、草柳園フィッシングセンター(裏口)に行ってみました。
<草柳園フィッシングセンター>

裏口から園内に入ると、コイ(鯉)の釣り堀があって小雨が降っていますが釣をしている人達がいました。
草柳園には、売店・食堂や釣り堀があって、金魚釣りやニジマス釣りで何回か来たことがあります。
尚、金魚釣りは、それなりに難しいですが、ニジマス(虹鱒)は誰でも入れ食い状態でニジマスが釣れます。
時刻が12時を回っていたので、食堂で昼食を食べることにしました。
折角なので、イナゴの佃煮・ニジマスの塩焼き唐揚げきなどをツマミに飲むことにしました。

最後に、締めの草柳丼(1,200円)を頼んでみましたが、ご覧ようなボリュームでした。
今回の「泉の森(大和市)の彼岸花」は、残念ながら彼岸花の見頃は過ぎていましたが、久しぶりに草柳園で飲めたので良かったです。
尚、万歩計は13,000歩近くになっていたので運動不足の解消にはなりました。
<道端に咲いていた白い彼岸花>






翌日(10月6日)出掛けた際、道端に白い彼岸花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
元々は、巾着田曼珠沙華公園(埼玉県日高市)、又は日向薬師(神奈川県伊勢原市)の彼岸花を見に行くつもりでしたが、小雨が降っていたので、散歩を兼ねて地元(大和市)の「泉の森」に行ってみました。
大和駅北口からは「なでしこの道」を出て、「ふれあいの森」を経由して「泉の森」に行ってみました。
<ふれあいの森>

「ふれあいの森」の売店の前に着くと、ミソハギ(禊萩 ?)が咲いていたので撮ってみました。



取り敢えず、紫色のミソハギを倍率を上げて撮ってみました。

「緑の見本園」に行くと、花は殆どありませんがフラワータワーがあったので撮ってみました。

後ろに、鉢植えのベコニアがあったので見に行ってみました。




取り敢えず、ベコニアをアップで撮ってみました。

熊野神社の先に行くと、東ヶ里緑地(果樹園)の散策路に彼岸花が咲いていたので行ってみました。


取り敢えず、近くに行ってアップで撮ってみました。



更に、倍率を上げて撮ってみましたが、全体的に白ぽい感じがするのは見頃が過ぎている!?


別の場所に咲いていた彼岸花をアップで撮ってみました。



未だ赤みを帯びている彼岸花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。


散策路の先に行くと、ご覧のような彼岸花が咲いていたので近くに行ってみました。


折角なので、倍率を上げて撮ってみました。

東ヶ里緑地の奥(北側)にある善徳寺の大木が外壁を突き破っていたので撮ってみました。

近くに行って、破壊されている外壁を撮ってみました。

帰り掛けに、閉ざされている善徳寺の裏門を撮ってみました。

善徳寺の裏門から引地川沿いの散策路に出て、東名高速道路下のトンネルを通って「泉の森」に向いました。

取り敢えず、トンネルの入り口を撮ってみました。
<泉の森>

トンネルを出ると、引地川に架かる「ゆかり橋」があったので撮ってみました。
尚、「ゆかり橋」の反対側には、草柳園フィッシングセンター(裏口)に行け道があります。

「ゆかり橋」を渡って、彼岸花が咲いている斜面を撮ってみましたが、彼岸花の見頃は過ぎているみたいです。



斜面の上の方に、白い彼岸花が咲いていたのでアップで撮ってみました。


先に行くと、赤い彼岸花が咲いていたのでアップで撮ってみました。



更に、倍率を上げて撮ってみました。

折角なので、雨の雫が付いている彼岸花を倍率を上げて撮ってみました。

更に、先に行くと、ここにも白い彼岸花が咲いていました。



白い彼岸花を倍率を上げて撮ってみました。


斜面の彼岸花を眺めながら散策路の先に行ってみました。



赤い彼岸花が咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。




更に、倍率を上げて撮ってみました。

斜面の端に着いたので、散策路を戻ることにしました。


帰り掛けに、斜面に咲いていた彼岸花を撮ってみました。
「ゆかり橋」を渡って、草柳園フィッシングセンター(裏口)に行ってみました。
<草柳園フィッシングセンター>

裏口から園内に入ると、コイ(鯉)の釣り堀があって小雨が降っていますが釣をしている人達がいました。
草柳園には、売店・食堂や釣り堀があって、金魚釣りやニジマス釣りで何回か来たことがあります。
尚、金魚釣りは、それなりに難しいですが、ニジマス(虹鱒)は誰でも入れ食い状態でニジマスが釣れます。
時刻が12時を回っていたので、食堂で昼食を食べることにしました。
折角なので、イナゴの佃煮・ニジマスの塩焼き唐揚げきなどをツマミに飲むことにしました。

最後に、締めの草柳丼(1,200円)を頼んでみましたが、ご覧ようなボリュームでした。
今回の「泉の森(大和市)の彼岸花」は、残念ながら彼岸花の見頃は過ぎていましたが、久しぶりに草柳園で飲めたので良かったです。
尚、万歩計は13,000歩近くになっていたので運動不足の解消にはなりました。
<道端に咲いていた白い彼岸花>






翌日(10月6日)出掛けた際、道端に白い彼岸花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます