3連休の初日(2月9日)は、高尾山に行く予定だったのですが、雪が降る天気になったので、代わりに高尾山口駅近くの高尾山トリックアート美術館に行ってみました。
<高尾山口駅>
こんなに人がいない高尾山口駅は珍しいので撮ってみました。
折角なので、高尾山・陣馬山ハイキングコース案内図も撮ってみました。
<氷川神社(ひかわじんじゃ)>
時間があったので、駅から1分程のところにある氷川神社に行ってみました。
左側に、新しい手水舎があったので撮ってみました。
又、右側に、「氷川神社の由来」があったので撮ってみました。
「二の鳥居」の奥に、拝殿が見えたので一緒に撮ってみました。
階段の上には、ご覧のようなブルーシートが敷いてありました。
右側に、紅梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。
通行止がなかったので、階段を上って参拝することにしました。
境内は狭そうなので、階段の途中で拝殿を撮ってみました。
真新しい注連縄の向拝を撮ってお参りをしました。
お参りしてから向拝を斜めから撮ってみました。
目の前に咲いていた紅梅が気になっていたので撮ってみました。
折角なので、紅梅をアップで撮ってみました。
駅に着いた京王線と一緒に「二の鳥居」を撮ってみました。
階段を下りると、昭和34年(1959)の伊勢湾台風で倒木した御神木跡がありました。
折角なので、御神木跡を撮ってみました。
高架下道路をくぐると、「一の鳥居」とトリックアート実術館が見えました。
取り敢えず、裏側から「一の鳥居」をアップで撮ってみました。
<トリックアート実術館>
トリックアート実術館は、ご覧のような国道20号線沿いにあります。
受付に行く前に、氷川神社の「一の鳥居」を正面から撮ってみました。
ご覧のような階段を上って受付に行ってみました。
階段の途中に、全ての不幸を幸福に変える力と病を治す力を持っている神々の母「セクメト女神」がいたので撮ってみました。
又、ご覧のような館内マップ(1F⇒B2F⇒B1F⇒2F)があったので撮ってみました。
受付の入口で、絵を描いている人がいたので撮ってみました。
<1F:エジプト迷路>
受付で入館料(200円割引で1100円)を払うと、館内の簡単な説明がありました。
説明が終わると、ご覧のようなエジプト迷路の入口に連れていかれました。
途中、艶っぽいスフィンクスが意味ありげに、こちらを見ていたので撮ってみました。
ご覧のような迷路を通って先に進んでみました。
ご覧のようなワニのいる部屋もありました。
又、綺麗な受付嬢のいる部屋もありました。
ご覧のようなファラオがいる部屋がありました。
この絵には、ファラオの顔が五つ隠されています。
このファラオの左側に、手形マークがあったので押してみました。
扉の先には、ご覧のような椅子が置いてあって、下りの階段がありました。
<B2F:ファラオの自然公園>
階段の途中に、お化けの包帯を解いている少年がいました。
階段の下に、巨大なスフィンクスとライオンがいたので撮ってみました。
隣の部屋には、ご覧のような動物がいました。
取り敢えず、カバ、ゾウ、キリン、ライオンをアップで撮ってみました。
カメレオンが7匹の獲物を狙っている絵があったので撮ってみました。
<B1F>
B1Fの展示室に行くと、ご覧のような「だまし絵」があったので撮ってみました。
この「だまし絵」には、動物や顔が隠されて描かれていました。
又、ご覧のような特大の万華鏡があったので撮ってみました。
<1F:神殿>
展示室から階段を上って1Fに行くと、ご覧のような神殿がありました。
取り敢えず、神殿に下りて撮ってみました。
<2F>
神殿の階段の右側に、順路があったので行ってみると、ご覧のような扉がありました。
扉を開けると、「水のない水族館」があって魚が泳いでいました。
又、ご覧のようなクジラもいたので撮ってみました。
ご覧のような「鏡の部屋」があったので撮ってみました。
AとBが離れていると違った色に見えますが、近づけると同じような色に見えました。
ご覧のようなマジックテーブルや「真実の口」があったので撮ってみました。
「真実の口」の裏が、「超重力の部屋」になっていたので行ってみました。
「超重力の部屋」を出ると、街並が動いているように見えたので撮ってみました。
巨大なゴリラもいたので撮ってみました。
ベンチの前に、ご覧のようなギャラリーがあったので行ってみました。
手前の女性「着衣の肥満児」をアップで撮ってみました。
隣りにあった「『泉』と少年」を撮ってから、「着衣の肥満児」をアップでみました。
ミケランジェロの「ロレンツォ墓碑(曙)」があったので撮ってみました。
又、マネの「オランピア」もあったので撮ってみました。
造形物に照明を当てると、ご覧のような影が現れました。
2Fから1Fのエジプト迷路や恐怖の一本橋が見えたので撮ってみました。
<オープンカフェテラス>
1Fに戻って外に出ると、「神殿の滝」の前にオープンカフェテラスがありました。
小雨が降っていて寒かったので、ドリンクサービスでは体が温まる飲み物にしました。
折角なので、「神殿の滝」をアップで撮ってみました。
ここからも氷川神社の「一の鳥居」が見えたので撮って、高尾山トリックアート美術館を後にしました。
高尾山口駅に向かって歩いていると、八王子駅北口行きのバスが来たので乗ってしまいました。
八王子駅北口に着いたので、昼間から遣っている居酒屋に入って今日は早目に帰りました。
今回は、高尾山には行けませんでしたが、前から気になっていた高尾山トリックアート美術館に行けて楽しめたのでそれなりに満足しています。
<高尾山口駅>
こんなに人がいない高尾山口駅は珍しいので撮ってみました。
折角なので、高尾山・陣馬山ハイキングコース案内図も撮ってみました。
<氷川神社(ひかわじんじゃ)>
時間があったので、駅から1分程のところにある氷川神社に行ってみました。
左側に、新しい手水舎があったので撮ってみました。
又、右側に、「氷川神社の由来」があったので撮ってみました。
「二の鳥居」の奥に、拝殿が見えたので一緒に撮ってみました。
階段の上には、ご覧のようなブルーシートが敷いてありました。
右側に、紅梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。
通行止がなかったので、階段を上って参拝することにしました。
境内は狭そうなので、階段の途中で拝殿を撮ってみました。
真新しい注連縄の向拝を撮ってお参りをしました。
お参りしてから向拝を斜めから撮ってみました。
目の前に咲いていた紅梅が気になっていたので撮ってみました。
折角なので、紅梅をアップで撮ってみました。
駅に着いた京王線と一緒に「二の鳥居」を撮ってみました。
階段を下りると、昭和34年(1959)の伊勢湾台風で倒木した御神木跡がありました。
折角なので、御神木跡を撮ってみました。
高架下道路をくぐると、「一の鳥居」とトリックアート実術館が見えました。
取り敢えず、裏側から「一の鳥居」をアップで撮ってみました。
<トリックアート実術館>
トリックアート実術館は、ご覧のような国道20号線沿いにあります。
受付に行く前に、氷川神社の「一の鳥居」を正面から撮ってみました。
ご覧のような階段を上って受付に行ってみました。
階段の途中に、全ての不幸を幸福に変える力と病を治す力を持っている神々の母「セクメト女神」がいたので撮ってみました。
又、ご覧のような館内マップ(1F⇒B2F⇒B1F⇒2F)があったので撮ってみました。
受付の入口で、絵を描いている人がいたので撮ってみました。
<1F:エジプト迷路>
受付で入館料(200円割引で1100円)を払うと、館内の簡単な説明がありました。
説明が終わると、ご覧のようなエジプト迷路の入口に連れていかれました。
途中、艶っぽいスフィンクスが意味ありげに、こちらを見ていたので撮ってみました。
ご覧のような迷路を通って先に進んでみました。
ご覧のようなワニのいる部屋もありました。
又、綺麗な受付嬢のいる部屋もありました。
ご覧のようなファラオがいる部屋がありました。
この絵には、ファラオの顔が五つ隠されています。
このファラオの左側に、手形マークがあったので押してみました。
扉の先には、ご覧のような椅子が置いてあって、下りの階段がありました。
<B2F:ファラオの自然公園>
階段の途中に、お化けの包帯を解いている少年がいました。
階段の下に、巨大なスフィンクスとライオンがいたので撮ってみました。
隣の部屋には、ご覧のような動物がいました。
取り敢えず、カバ、ゾウ、キリン、ライオンをアップで撮ってみました。
カメレオンが7匹の獲物を狙っている絵があったので撮ってみました。
<B1F>
B1Fの展示室に行くと、ご覧のような「だまし絵」があったので撮ってみました。
この「だまし絵」には、動物や顔が隠されて描かれていました。
又、ご覧のような特大の万華鏡があったので撮ってみました。
<1F:神殿>
展示室から階段を上って1Fに行くと、ご覧のような神殿がありました。
取り敢えず、神殿に下りて撮ってみました。
<2F>
神殿の階段の右側に、順路があったので行ってみると、ご覧のような扉がありました。
扉を開けると、「水のない水族館」があって魚が泳いでいました。
又、ご覧のようなクジラもいたので撮ってみました。
ご覧のような「鏡の部屋」があったので撮ってみました。
AとBが離れていると違った色に見えますが、近づけると同じような色に見えました。
ご覧のようなマジックテーブルや「真実の口」があったので撮ってみました。
「真実の口」の裏が、「超重力の部屋」になっていたので行ってみました。
「超重力の部屋」を出ると、街並が動いているように見えたので撮ってみました。
巨大なゴリラもいたので撮ってみました。
ベンチの前に、ご覧のようなギャラリーがあったので行ってみました。
手前の女性「着衣の肥満児」をアップで撮ってみました。
隣りにあった「『泉』と少年」を撮ってから、「着衣の肥満児」をアップでみました。
ミケランジェロの「ロレンツォ墓碑(曙)」があったので撮ってみました。
又、マネの「オランピア」もあったので撮ってみました。
造形物に照明を当てると、ご覧のような影が現れました。
2Fから1Fのエジプト迷路や恐怖の一本橋が見えたので撮ってみました。
<オープンカフェテラス>
1Fに戻って外に出ると、「神殿の滝」の前にオープンカフェテラスがありました。
小雨が降っていて寒かったので、ドリンクサービスでは体が温まる飲み物にしました。
折角なので、「神殿の滝」をアップで撮ってみました。
ここからも氷川神社の「一の鳥居」が見えたので撮って、高尾山トリックアート美術館を後にしました。
高尾山口駅に向かって歩いていると、八王子駅北口行きのバスが来たので乗ってしまいました。
八王子駅北口に着いたので、昼間から遣っている居酒屋に入って今日は早目に帰りました。
今回は、高尾山には行けませんでしたが、前から気になっていた高尾山トリックアート美術館に行けて楽しめたのでそれなりに満足しています。