台風一過の昨日は快晴でした。台風の後片付け、洗濯して、畑を見回り
畑の横の休耕地に茂ってる セイダカアワダチソウ 凪倒されていました。
風の向きでしょうか?一面になぎ倒されてるのじゃないのです。
寒冷紗も めくれていましたが、何時もより押さえを多くしていたからか?思ったほど暴れていませんでした。 大根の畝が一番 剥がされていました。
で、間引きしようと思ってた矢先の大根は自然間引きされていました。
青首・聖護院・高菜・MIXレタス・白菜・キャベツと並べています。
キャベツと並べて植えていたブロッコリーが大きくなって寒冷紗に頭が閊えていました。
なので、寒冷紗を外し杭を補強して置きました。 葉が数枚、折れていますが持ちこたえたようです。
寒冷紗をかけ直し、杭を整えて、作業は終了でした。
今日は体操教室の日なので、畑は午前は休んで午後から
の、つもりでしたが、今日はもう曇っているのです。体操教室で体を解して準備万端なのに、
体操教室で、停電の話になりました。
同じ地域なのに我が家地区は2時間余りだったのに、ほんの数分で復旧したところもあるのですって、
この差は何??
と、長かった地区は、
1日、曇り空だった我が家地方、洗濯物の仕上げも乾燥機のお世話になりました。
そして、今(午後7時過ぎ)降り出しています。
もう~~~~