サツマイモの収穫時期に入っています。
葉も枯れたのが見られるようになったし、と、言うことで少しづつ始めています。
まず鎌で茎を刈るのですが、ずぼらタカコさんは、引きちぎっています。
葉をのけると、少し顔を出してるものもあるので、
それを目印に傷つけないように脇から攻めます(鍬を入れていきます)。
ところで、よーく見てください。矢印のとこ
成長が良くって、突き上げられた分だったのでしょうか。
無銭飲食は犯罪です。(怒)
畝から出てる分を齧ってるのを見つけていました。
試し掘りしたときに、しっかり土を戻して埋め戻して置いたのですが、
葉に隠れてる部分もやられていました。
鍬切れ芋は切り口が白っぽい。齧られたものは少し黄ばんでいます。
サツマイモは、蔓を切り落としたり、長く伸びてる鬚をカットします。
細い芋は畑に残さず、処分します。
この残り芋に味を占めて、無銭飲食の輩がやってくるのを防ぐためです。 すると白い汁を出して自己防衛して傷を守るのです。
なので、少々傷がついても腐ったりしません。
で、齧られても土に埋まってた部分は残っています。
で、トップの葉が付いてた芋は、こうなりました。
部屋の中で茂ってくる葉は虫に齧られることもないはず、、元気な葉が出てくるのを待っています。