遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

’24.1.7(風物詩)

2024-01-07 10:05:53 | 📓日記

途中にウツボが干されていました。
小さな魚屋さんです。
この時期、海辺などにこんな風にウツボを干してある。風物詩です。
これを細く切って油で揚げ、甘辛いタレに絡めてウツボの佃煮。
串本のお土産としても売られています。
私は、お店で買うものと思っていたら、
家庭でも作るそうで、それは美味しかった。

今朝、町内放送で「今年の出初式は放水などの訓練は取りやめる」との案内がありました。
令和6年能登地震の救助に隊員が出動してるためだそうです。
各地自治体、個人、企業 多くの方々が支援をしていらっしゃる。
私に出来ることは、とにかく元気で自立していること。

そして自立の一環?今日は初釜です。
(こんな時に暢気には置いておいて、予定通り行ってきます)
コロナ禍以来、ずっと自粛してて去年からやったのですが
着物を着るのは何年ぶり?ちゃんと着れるのか?
着付けの所要時間の予想が付きませぬ、、、無事、時間に間に合いますように


コメント (12)