
クローバー(詰め草)と同じ音だけど、爪草
畑に植えてる花が次々開花、
お墓に、ご近所に配って、もう配ると来ないよ~~
だけど、畑で枯らすのは忍びない。とにかく60本。切ってきた。 これ残り、
どこに、誰に押し付けよう??
のところに、通りかかってしまった 遠縁の子
ズッキーニも毎日収穫できてる。= 毎日食卓に
で、これも持って行ってもらった。
ホッとして、涼しいうちにお墓に、
前回お墓に行ってから、もう一週間経ってしまった。早い!!
草も、、、小さいのがいっぱい出ていた。
今は見逃せる大きさだけど、すぐに大きくなるだろう
面倒なのよねぇ~~
と、ぼやきつつ駆除。
隙間とか手ごわいですよね
60本の花どこへお嫁に行ったのかな
お盆の時はみんながお参りに行くので花も次々
新しいと抜くわけにもいかず隙間に詰め込んできますけど
お盆にしか行かないですけどね~
やってみたい鉢を見てこよう
こちらは、彼岸とかお盆とか位しかお墓詣りしないです
地域によって違いますよね
ツメクサと言うんですね
白い小さい花は可愛いんですが強い草ですよね
どんどん蔓延るし大きくはならないけど始末悪い草ですね
砂利なので抜きやすいですけどね。
お花は親戚の子に半分、残りは我が墓へ
さっき畑に行ったついでに撮ってきた お花の写真追加しました。
ジャム、ちょっと嬉しいですよ。(´∀`*)ウフフ
とても真似できないので、普段は日持ちのする高野槇だけ、
でも1週間ほどで水切れなどの確認に、
今、花が次々咲いて追い立てられています。畑の花、追加しました。
爪草、葉っぱがネズミの爪のようだからって、聞きました。
本当に早いですね
このお花
女中菊?真っ白なお花可愛い
沢山切り花にされたんですね
近ければ頂きに行けたのに残念!
つめ草
気が付かないけど道路でも咲いているのかな?・・・
たしか シエンと、聞きました。
シャスターデージーに似てるような、でも茎はしっかりしてて花持ちも良いんです。
脇芽が次々出て、花を咲かせるので嫁入り先を見つけるのに苦労します。^^;
爪草、他の草に押されてるのかなぁ~小さいし、目立たない。