
草引き中に見上げると、傘の様
まさに、花傘 ≪コデマリ≫
お昼前、雨?って感じだったのに、
なので、午後は庭の草引きを、
≪松葉雲欄≫≪キツネノボタン≫と言った草を、温存している庭ではありますが。
≪斑入りのミント≫のそばに、生えてる草は、立ち退いてもらいましょう。
≪昼咲き月見草≫が、いっぱいの中から、≪オランダミミナグサ≫が、背伸びしています。
移動したはずの、≪ジンジャー≫が、元の場所から芽を出しています。
そんな発見が楽しいので、時間を忘れますが、買い物に行かないと。
昨日、夕食の支度をしていたら、蕗・ゴンパチ・筍・蕨の山の幸を、届けていただきました。
メニューを切り替えて、早速チョコッと、いただいたのですが、今日は、たっぷり
めぇ(これも頂き物・海の幸)蕗・筍・椎茸と厚揚げの炊き合わせ。
豚肉を焼いただけ、新玉葱のスライスを添えてポン酢で。
蕨の炊き込みご飯。(チクワ・アゲ)
お味噌汁(最後のほうれん草・間引きした、これからの大根・シメジ)
身体に良さそうでしょ。これに、高菜の漬物も。
人間の体とかには肉とかや油物よりはるかに健康になりますね。
でも野菜嫌いの私にはきついかも (^_^;)
野菜が食える人がうらやましい。
今日は、タラの芽パーティーでした、タラの芽係はもちろん私です。
名目はタラの芽ですが、他のご馳走の方が圧倒的に多かったのは言うまでもありません。
のん太さんはすごい!
羨ましいご馳走~
たまに実家へ寄ったら、こんなメシ食わしてくれる。
子供の頃は厭だったけど、今ではこんな食事に憧れます。
いいなあ~
最近は、どこやらの危険な国からの輸入物しか見かけないので食べていませんが・・・。
蕨も大好きです。
春を感じますね。
やっぱり、季節を感じる食卓っていいものですね。
めぇ、が届きました(笑)
酢の物で頂きました
食卓も春ですな!
なので、朝仕事が。。。。。
生野菜など、こんな鳥の餌みたいなもん食えるかと、
でも、85歳?だったかしら、寝込む事もなく。
でも、野菜嫌いは、直したほうが
蕗は、苦手だったのですが、年々美味しくいただくようになってます。
タラの芽パーティー券、発行しなかったのですか?
絶対、買ってた
housiさんのご実家、お邪魔したいですね。(招かれざる客
山菜全て、下処理を済ませたものをいただいたんですよ。
丈夫なので、場所さえあれば・・・見ても楽しめますし
田舎暮らしの特権ですね。
家でも、酢の物・煮物・しゃぶしゃぶ(今年、初めて体験です。)で、頂きました。
今、昨日のご飯の残りを、(めぇ)で包んだ
春の香りいっぱいの出来た料理も食欲がすすみそうです。
春の香りと味を運んでくれます・・
先日、スーパーで「ひろめ~」が宣伝販売されてました。田辺漁連の「お披露め隊」ののぼりを掲げてシャブシャブにし、ポンズを浸けて試食でした。勿論、頂きましたよ!美味しかった!
蕗など、皮を剥いたりの面倒な下処理をしたものを頂きました。
沢山食べました~
明日は、筍ご飯です。
めぇ~、召し上がりましたか
私は、濃いめの甘辛い出汁に漬けて、おにぎりに巻くのが大好きなんです。
めぇの炊き合わせ、おいしそうですね!野菜たっぷりメニューでいいな~♪
こでまりも、下からのアングルがかわいいです^^