
今朝の畑の様子。
雨の後、耕したところは入れないので、周りの草取り、
チョッとだけ、
雨の後、耕したところは入れないので、周りの草取り、
チョッとだけ、
のつもりだったけど、きれいになっていくのは楽しい。
見上げる空は夏か!!

先日、JAのスーパーに行くとお米はいっぱい並んでた。
安心して、買わないで帰ってきた。
安心して、買わないで帰ってきた。
暑い日々、じゃが芋の植え付けは急がないでも良いかなぁ~
って、のんびり構えてたけど9月だよ、種芋の確保だけはしておかないと。
ホームセンターで見なかった気がする。。。
案の定、「今季はもう入らない」とのこと、遅かったかぁ~~
ガッカリした顔したんでしょうね。「少ししか入らなかったんです」って、慰めてくれた。
その足で何時ものスーパーに行ったら、お米は1種類のみ選択の余地はなく、
「お一人様、一袋のみ」の販売とのこと。
JAに行ってみても良かったのだけど、ガッカリして疲れた。。。
ともかくお米は確保できた、その翌日 我が家の在庫が無くなった。
余談、
今日行ってみると米は2種類に増えてた。
じゃが芋は、買えばいい。飢えることはなさそう、、
じゃが芋は、買えばいい。飢えることはなさそう、、
じゃが芋の種イモも なかった?
わたしは 秋じゃがを植えないのですけど(北海道からもらえるので)
春じゃがの残りがあれば 少し植えられたら?なんて思うけどどうかしら。
じゃが芋を植えない年も挟んだら、出来が良くなるかも
と、ポジティブです私。(⌒▽⌒)アハハ!
こちらは7月に収穫したものを春まで食べます
種イモは春じゃがに小さいのを取り置いていました。
8月の初めごろ、コメリでたくさん売っていましたが、今はありませんね。
ジャガイモは植えないから全然気にしていませんでしたが~
お米の品薄
未だ解消しないようですね
逗子に住んでる孫が先日来た時にコメが全然買えないんだよ
と10キロ買って帰りました
米が買えたと嬉しそうでしたよ
例年の常識が通じない
お米
買えてよかったですね
スーパーでも家族1袋で御願いしますと
5キロ入りが販売されるようになりましたが
5kで3000円
随分高くなっていました
我が家は
1カ月前「10キロ入り岐阜県産初霜」
買っていて 昨日から食べ出しました
味は‥‥やはりね
文句は言えないけど
古川のお米が懐かしい
お隣の畑の奥様
JA直売の産直へ行くとお米券をもらうのに1時間並び 現物と引き換えに1時間
半日並んで5k購入
ヘトヘトに疲れたってぼやいておられましたよ
昨日、少し降ったので丁度いいお湿りでした。
米は、農協に行ったとき「一人一袋にお願いします」と書いてあり、
何事か、こんなに書くから皆心配して買うのじゃないの?と言いましたら、一応お知らせはしないと、と言われました。
備蓄せよとのお達しで品薄になっているのでしょうから、しばらくすると、それなりに落ち着くのでしょうよね。
そんな話を聞くと、日本は南北に長いのだと実感します。
何時もは早くっても買っとかなきゃと思うのですが、
あまりに暑くって、保存できる?って、迷いのありました。
しゃーないですね。とは言え、( ;∀;)
先週ぐらいから入ってきたようです、ただし「お一人様一袋」の注意書きが
新米はまだのようです。