
昨日の歩数計は、2001歩!!
座り込んで動かなかったのですから、当然です。
エアロビ教室では、ボロボロでしたし、、、、
とは言え、すっかり疲れて気持ちよく、
今朝、早すぎるお目覚め、 してたら、また、、、
大変です。姑(ハハ) のディサービスに、ごみ収集日。
ノーメイクで、、、 なんて言ってられません。
我家の分を一輪所に積み込んで、 姑(ハハ) ンチの分と合体させ、
メイクをして、洗濯機君に後を任せて、姑(ハハ) ンチに、
セーフでした。ゴミはもう収集されていました。
着替えてもらおうと中に入ると
ベットの上に夏蒲団やタオルケットが積み込まれています。
「誰がこんなこと?」だそうです。お迎えを待つ間のお仕事にしてもらいました。
洗濯物を干して、ざっと片付けて、今日も座り込んじゃう予感が、、、、
散歩に出ました。冷たい風が気持ちいいです。
何時もの散歩コース、
ずっと気が付きませんでした。ブランコ。人の気配はありませんでしたが、、、
子供の頃、お向かいの叔父さんが庭に、息子のための大きなブランコを作りました。
勿論、私たちも遊びました。大きなブランコを力いっぱい漕いでいくと
ブラーン、ブラーン、大きな孤を描いていきます。。怖いけど、もっともっと
真っ直ぐになるまで、、、、「はよ、代わってよー」って、誰かが急かします。
この後、孤を小さくする方がずっと難しいのよ、
懐かしい思い出にホンの少し、頬が緩みます。
【ほほえみの種】
特にのん太さんは手仕事をされるのでね
私はPC遊ぶ
目が疲れると止めてしまいます それでも時間が長い~~
ブランコね
楽しい思い出いっぱいですね
今日のこちらはゴミ捨てに行く時さえ帽子を忘れると頭がキ―ンとします(^_^;)
家の中は半袖でも平気なのですが…。(^_^;)
気温の落差は大きいんですよ。
ブランコのある風景 なんか 絵本のようですね
ブラ~ン ブラ~ン
いいな~~~
出てきた毛糸玉 放って 置いた訳が 分りました
多分・・・明日のブログで(笑)
こちら今朝からまたまた雪がしんしん降っています。
またまた大雪という事です。
なんだかがっかり。
春物に浮かれていてもお客様の足がすっかり遠のいてしますからね。
辛抱辛抱とコツコツと出来ることを
なんとか確定申告の書類も出来上がってきました。
ほっと一息です。
自分の事ばかりですみません。
ブランコに乗りながら、読書でもしたいような・・・^^
子供の頃、通っていた保育園にはブランコがありました。
夕方、母のお迎えを待ちながら、ずっと乗ってたなぁ・・・って。
小学生の頃、勢いをつけて、ぐるっと一回転!って言うのを兄がしてて・・・自分も真似したかどうかは、記憶にありませんが^^;
今でも、乗りたくなる時がありますね。
今日は編み物がはかどらなかった分、歩数計が
言うことがありましたね、
大阪が寒かったって、
そしてお互い、この冬には
絵になると、カメラを向けました。
春が待ち遠しいですねー
でもセーターが出来上がるまで待って欲しいような、、、
そうそう、男の子はやってたんですよ
1回転。
向かいさんブランコは、すっごく高くって、
大人だって、上のポール(丸太だったけど)届かないようでした。
と言い訳しておいて、
挑戦したけど、出来なかった。