![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/75a322d5ce6f2f6a6f7c1f01c80b0a33.jpg)
5時前に目覚めて、身支度を整え(ヤッケの上下)
5時半には出発。
雨が少し残ってるけど、気にならない程度、
久々って言うか、何か月ぶり?自宅から離れた管理地の草取り
昨日の雨で土が緩んでる=草が取りやすい(根に土が絡むけどね)
ほぼコンクリートに覆われてるのだけど、油断すると割れ目から
出てくるアカメガシワを見逃すと厄介。
案の定、数本小さなものも入れて10本ほども抜いた。
土が無くっても砂ぼこりで万年草は育つ。
作業が終わっての帰り道 本降りになってきた(セーフだった)
ちょうどゴミの日、まとめて持って行くと
またゴミが散乱している!!
知らない
と思ったけど、ちょうどヤッケの上下にゴム手袋までしてる。。。
箒と塵取りを持って戻る。
7時前、朝飯前の仕事。
軽く牛乳飲んで、ビデオでテレビ体操。
新聞書き写しなどして
朝ドラ見ながら朝食。
朝から頑張った。じゃなく、朝だけ頑張ったです。
今日の花はアマドコロか鳴子ユリか、区別がつかないのです。
ともかくカワユイ
いよいよ草との闘い本番ですね。
鳴子ゆりがもうお花をつけていてびっくりです。
当地よりかなり早く季節が進んでおられるのですね。
ボチボチやりましょうね。
草も小さいうちに処理すれば楽なんですよね
分かっていますが~
ちょっと油断するとあっという間にグンと成長
朝飯前の仕事素晴らしいです
なんかこの季節 追われますよね。
そして 予定の仕事がこなせると とっても気持ちい!
なので、朝は楽出来ます。
早朝から家の中でバタバタすると機嫌が悪い。なので、表へ出ます。(*´艸`*)
一番自由な時間かも
日中は車が止められないので、作業は早朝限定なんです。
買い物で通っては、気になってたんですが、
土が緩んでたんで、なんとか引き抜く事が出来ました。フウ~~
このところ、雨ばかりで仕事が進みません。
夏野菜を植えなきゃと思うけど、場所が作れない、、
ほんと焦りますよねぇ~
こちらは2日間雨が降らなくてよかったです
でもバスを降りたらすごい雨
~
雨間を見ながらのお仕事ですね
しかもこの雨で
雑草達はメチャクチャ頑張ってる
抜いても抜いても追いつきません
雨も降るのによく頑張った!(小泉純一郎さん風に読むべし)
新聞の書き写しを、毎日なさいますの?感心!
私もやろうと思うばかりで、やっていません。
漢字を忘れて困ります。
書かねばならないときは、辞書で確かめてから書きます。
お出掛け中は雨が降らなかったと言うことですか。
帰ってきてからの雨は良しとしましょう~(*´艸`*)