遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

野草アレンジメント 紫陽花偏 その3

2007-06-25 13:56:58 | 📓日記

  
残りの作品です。順不同です。出来るだけ、横に並べて(省スペースで)掲載しました。

皆さん趣向を凝らして、それぞれの発想で、活けていらっしゃいます。お楽しみ下さい。

 花器も、それぞれ工夫して
 
昨日の昼食で、総勢11名と大人数だった所為か、料理を注文してから、
かなり時間が経って  始めは、皆おしゃべりに夢中だったんですが  、
流石に遅いと言う事になり、「お腹すいたねー」「お肉だしー(時間かからない筈)」
「茶碗蒸しに時間かかってる?」「手伝って来ようかななー」挙句に、
『ご飯半分にしてください』といった子に、「ご飯、計るのに時間かかってるんだー」
「この線までとか、」『エー私の所為  』「ご飯粒数えてるんだー」暇なので  

美味しかったけど~~~
ちなみに、注文したのは、私たちの席は、《肉重定食》もう一方は、《天麩羅ご膳》
そして、お互いの方が美味しそう  だって 

コメント (4)

野草アレンジメント 紫陽花偏 その2

2007-06-24 17:43:20 | 📓日記

昨日の続き、他の皆さんの作品を、今日と明日、2度に分けて掲載します。  
でも、了解を得ていないので。その先に、ブログの事も言っていないのですが遠慮して、小さく? 
(大小があるのは、均等に縮小したのですが、撮った位置が違ったので・・・)
 
順不同です。配置を考えて、掲載できなくって(力不足です)
以上、いろいろ不手際、すみません。

今日の、個人的   

お茶会に行ってきました。(正しくは、付いて行っただけ)帰りが、お昼過ぎになったので、
情報通、お勧めのお店を探して・・、途中、小学生らしき少年に、の中から、道を訊ねたら
「○○ですか、右に行って、△△△です。」(丁寧に答えてくれた )  
私たち、威儀を正して、「ありがとう 

コメント (7)

野草アレンジメント 紫陽花偏

2007-06-23 18:16:06 | 📓日記

《花 材》
おたふく紫陽花
紫陽花
ノコギリソウ
ブドレア(紫・白)
人参の花
ミント
ギシギシ
オカトラノオ
半化粧
タケニグサ

野草以外は、我が家の庭のものばかりで、活ける事ができました。(畑も参加ですが  )
何時もは、先生が用意してくださる、同じ材料で活けるのですが、
自分で材料選びから出来るようにと、毎年、この季節に、自分で 紫陽花を調達して、
用意してくださった花材の中から、自分で組み合わせも、選んで。
色も、種類も多い 紫陽花 は、それぞれの個性で選ばれます。(時には、交換したり 
身内だけでは、もったいない様な力作ぞろいで、ここに発表させていただきます。まずは、
私と、先生の作品から、先生の手が入って、素敵に出来たのですが(自分で言うか 
 先生の作品
やはり、無駄が無い。きちんと納まってる・・・。同じように出来たら習ったりしないのだー  
で、比較されないように、できるだけ離して掲載という、姑息な手段を使いました。
夜に、皆で集まって、茶話会をかねて、鑑賞会です。もちろん、   は当然でーす。 

コメント (6)

フェイジョア 大野(那智勝浦町)

2007-06-22 14:20:47 | 📷風景

去年の暮に、古座川町・西川でフェイジョアクリックしてください)という果物を栽培している農家があることを知り、行ってみました。試食させていただき、不思議な美味しさにとりあえず 我が家の分を購入。贈り物にも、したかったんですが(その後、すぐ完売  )

その時、花の事も、お聞きして、花の時期には、また訊ねてみよう  と、
6月19日、 那智勝浦町・色川で、
          その、フェイジョアの花に会えたのです。 

なんとも、不思議な形で、シベの赤が鮮やかです。花びらは、グレーに近い薄紫でした。

葉も、抑えた緑です。ここは、見たところ、4本だけでしたので、自家用に植えていらしゃるのでしょう。
思わぬところで、思いがけない出会いが出来ました 

この日は、夜は、趣味の茶道教室へ  1日、楽しく疲れましたー 翌日は、また蓮に感動して、
      と、日は過ぎていきましたが、フェイジョアも、是非、紹介したくて。

コメント (8)

ぎゃー!!

2007-06-21 22:35:26 | つれづれ

今日も晴れ 、洗濯物を干して、昨日の投稿記事へのコメントを 
 嬉しいものです。お返事を、書いてるところに、 電話  そのまま、長話  と、
 が、来週の水曜日空いてる?で、カレンダーのところへ     ギャー、なーにー
  
  ともかく  「大丈夫でーす」と  を切って、確認、
 蟻用の殺虫剤 
ともかく、殺虫剤の乾くのを待ちつつ、おはようございますで始まった、コメントを
書き終えたら、こんにちわの時間に 
今日のお花の教室で、こうだったのよと話すと、蟻って、外で見る分には、可愛いけど、家に入ってくると、 気持ちわるいいのよねという結論に 

      こんなの見たくも無いでしょうけど、最終報告   
    今日の午前中のお仕事は、 と、 対策でした。

コメント (12)