今日も夜明け前に雨が降ったようでした。
日中、晴れて油断してたら、にわか雨。
今日もムシムシしています。
16日は送り盆。昔は24日だったようです、、御先祖様も長居は許されないようです。^^;
朝、竿の棚を作りに行きました。これは一人では無理なので、ソラジも参加。
そして夜、盆灯篭を吊るして、新先祖さん始めご先祖様をお見送りします。
そして初盆のお墓を参りに来てくださる方をお迎えします。
ところが空模様が怪しくなってきて、、落ち着きません。
ソラジと相談し、早めに、、5時ごろにお墓に向かう事に、
その旨、嫁にも連絡し早めに来てもらい。
盆灯篭やロウソク線香を持ち、3人で お墓に、
灯篭を設置してるところに、お参りに来てくださった方が
それから、間もなく雨が降りだし、傘を差して待機。
雨の中、初盆のお宅の灯篭の明かりと、その下の家族たちが揃ってお見送り
我が家では、そのうち義妹夫婦も来てくれましたが、ソラジが最後まで残ってることは望めませんから、
嫁に加勢を頼んだのです。
写真は撮れませんでしたが、以前撮ったものがあったはず、、
こんな感じで、灯篭の明かりで初盆のお墓の目印です。^^
ろうそくの明かりが消えたのを潮に帰るのですが、何度も何度も点け直ししてて、、、
ご近所の初盆さんから、「そろそろ帰ろうか」と声をかけられて、、即賛同。帰宅しました。
これにて、お盆行事の終了です。