遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

ノーバの日(スズメノエンドウ)

2016-04-16 16:46:56 | 

家に居るときは、テレビをつけっぱなしにしています。
被害の大きさが時間とともに解ってきます。不自由な避難生活をなさっている方々

お見舞い申し上げます。どうぞ、強い心で頑張ってください。

各地からの救援に向かう方々の事も知らせています。
まだ余震が続く中、救援活動をされている方々、救援に向かう方々

頭を垂れて見送ることしかできません。

昨日、夕食の仕度を済ませ、庭に出ました。

雨の後、陽気に誘われて草たちも、お出ましです。

1時間足らずでしたが、まずまず、、と、自己満足。こんな風に、ちょっとの時間で気がついたときにやれば、、

今朝は、出発が遅れ9時過ぎ、雨の後2日目、すでに土は乾き始めています。

 作っていた畝に植え付けするだけなので、楽。

11時半まで草引きをして約2時間。



気がついても見ない振りしてたので、ちょっとやそっとで片付かないけど、

 芽を出したホウレン草  草も同居  




コメント (14)

小僧泣かせ(爪草)

2016-04-15 12:50:26 | 📓日記
先週の花壇のボランティアのときの事です。「~~~って、取り難いよねぇ」
「何?」その場の誰もが初めて聞く草の名前でした。
結局、、カタバミの事のようでしたが、、なんて言ったのか忘れた^^;

それから話しは「取り難いって、小僧泣かせやよ。小僧さんが泣くくらいやから」
もっともだと、、草談義は続きます。

さて、《小僧泣かせ》って、わかります?

《爪草》の事です。地を這うように育つ小さな草、小さくって摘み難い。摘まんでも、すっと抜けなくって切れてしまう。
なので《小僧泣かせ》。

で、全国共通の名前、《爪草》の由来は、細い葉がネズミの爪のようだから、だそうです。


先日、撮ってきたエンゴサク

今日は祖母の33回忌でした。亡くなったのは、私達がこちらに帰って数年後でした。

私にとって、人生で最も長く暮らした土地ということになります。 

法事といっても、お寺でお経を貰って、お墓に参るだけですし、
普段は留守にしてる家なのですが、掃除して仏壇のお花を換えて置きました。

何時ものごとく、義妹がオリョウゴを供えてくれました。

お寺に、、お墓参りに行って来ました。それぞれの思い出話、

亡くなったのは、5月の連休明け、仕事を持つ他所で暮らす子や孫も連休に見舞いに来て
一通り、会って帰って、二人の娘と息子であるチチ(舅)とに見送られ、幸せな最後だったと
そして、お通夜から葬儀、7日毎の念仏も一度も雨が降らない晴れ女でした。

今日も良いお天気、大物洗濯物もお布団も干しました。

少し早い法事は、私達の都合です。祥月命日には、またお参りに行きましょう~。


グリンピース代わりに実を太らせたスナップエンドウを収穫してきました。筍との炊き合わせが大好きです。

今日は、少しノンビリさせてもらって(何時もか^^;)しよう~~





 
コメント (8)

反省 2(トキワハゼ)

2016-04-14 13:37:49 | 📓日記

昨日に引き続きの反省。

計画性の欠如の件です。


事前に肥料を確認し、買い物ついでに購入しておきました。○
けど、、ガソリンの確認を忘れていました。その分の時間ロス。
ガソリンのタンクは中が見えないし、タンク自体も重いので、解りにくいってのもあるけど、ね。

耕運機をかける時は半日、畝立てまですると日中いっぱい掛かります。
だから、食事の用意をして出かけるのですが、冷蔵庫がすこぶる閑散としていました。
ついつい、買い物をサボってたのです。

事前に確認し、予定を立てて行動。&速めの行動。(食料も底をつく前に)



ムラサキサギゴケとトキワハゼの見分けが、、自信が無い。

追記 頼りになるお二方からのコメントにより、自信を持ってトキワハゼと確定し、修正致します。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

昨日は、1日休みました。って、言うか、外仕事が出来なかっただけ、洗濯もできず、
買い物に行って、

ひまぁ~~ 

で、やりかけのエコクラフトをしながら、気持ちは次のカットソー
(こういうのも、一つづつ着実に、、ですよね)

そして、エアロビに行きました。やっぱ、足が重い、、けど、気持ち良い。

今朝は、爽やかな目覚めです。お天気は爽やかとは言えず、曇り空。
お花を買って、お墓の掃除。

さ、エコクラフト?カットソー?

あ、着実にね、、
 

コメント (12)

反省 1(母子草)

2016-04-13 11:24:25 | 📓日記

先日のお花見に行った時に道端で撮った 母子草、青いのは植木鉢のかけらでしょうか?

雨の予報ですが、うす曇。降っては、いません。気温も低い。

昨日、計画通りには畑仕事を済ませたことは ◎。

けど、、、疲れて、エアロビに行ったら、足がもつれそう~~と、お休み。

昨夜も寒くって、エアコンつけちゃった!!

暖かくなった所為か?10時には眠っちゃいました。

そして、12時過ぎ、、腕が痛い。肩がこった~~と、目が覚めました。
って、言うか、意識は覚めてるのですが目は開きません。

寝返り打ったり、やりすぎたなぁ~~失敗。

と、反省。
しても、痛いのは飛んでかないし、、

そのうち、また眠ったようで、、6時過ぎに再び目覚め
今度は目も開いて、起き出し、まず一番にシップを貼りました。 
夜中には腕が痛かったのに、起きると二の腕に痛みが、、

今日は外仕事は出来ないから、まず買い物に行って来ました。 



コメント (14)

雨の前だから(ふきのとう)

2016-04-12 16:17:19 | 

7日に降って以来、雨はありませんが、、青空は少ない、曇り空です。そして明日は、また雨。

今日は体操クラブ休んで、雨の前に耕運機をかける。と、決意し、

昼食用の煮物を温めなおしつつ、朝食の片付けなど、、

耕す場所を片付けてて、『ガス切ったかな?』確認の電話。

いざ、耕運機にガソリンを

無い!!

もう一回分は、あると思ってた。

夫に「ガソリン、買ってきてもらえない?」 駄目元で言ってみた。
午前中は大事な電話を待ってるから駄目って、やっぱりね。

ガソリン、買いに  

耕して、

耕運機は、ほぼ1リットルで満タン。で、ほぼ1時間、稼動します。

その後、畝たてしてるところで、お昼のサイレンが鳴っちゃいました。

仕方なく帰ってみると、用意の物で召し上がっていました。

 庭の(蕗の薹)です。
いつも見つけられなく過ぎてしまうんです。塔立ちふきのとう です。

さて、午後は残りの畝を立てて、草引きして2時間。まだまだ、勢力拡大中の草どもです。

洗濯物を取り込めねば、、と、帰ってきました。



 

コメント (4)