遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

’24.3.25(雨、二日目)

2024-03-25 14:49:49 | 📓日記

小米イヌノフグリ、米粒より小さい?
葉を見るとオオイヌフグリと似てる。
花は帰って写真を大きくしてみると、白に近くオオイヌフグリと似てる。
タチイヌフグリの花も小さいけど青く、名前の通り立ち上がった感じ。



雨の日は畑仕事も休止中。
型紙を写して、布も準備したまま放置。
を雨の1日目に片付けた。
今日は道具や残り布を片付けるついでに、押入れの見直しをしてた。
雨の2日目は押入れの片付けでプラスティックの3段引き出しを空にした。
(実際は引きだし1つ半は空いてたんですけど)

明日も雨の予報、何しよう~~

コメント (8)

’24.3.21(寒かったぁ~)

2024-03-21 18:39:26 | 📓日記

今朝も寒かったです。
菫 = 春ですよねぇ~
菫も種類が多いそうですが、私が見た事があるのは僅か、、
これは、たぶんタチツボスミレ

今朝、玄関を開けると三和土が砂だらけ、、
昨日の雨と風で吹き溜まったのでしょう。
何時もの事なんですが、、掃いてたら寒っ
で、畑はパス  (オイオイ)

今日も風は強く、また掃かなきゃです。
掃き掃除で忙しい、わけではないのですが、

24日(日)までお休みいたします。
コメント欄も閉じさせていただきます。


コメント

’24.3.20(スズメノエンドウ)

2024-03-20 13:51:25 | 📓日記

スズメノエンドウ、小さな小さな花です。
葉も茎も細い。
けどシッカリ地面を覆っています。
名前はカラスより小さいからって事のようです。


昨日も風は強かったのですが、畑の東端は高い石積みとお家に囲まれて
風は、さほどでもない。と、予定の仕事を進めましたが、
今朝は家の中では戸障子の合唱です。(安普請です
で、今日はお家仕事(タティングレース)。
座りっぱなしにならないように、、考えなきゃ
まずHB君に働いてもらってる間に、買い物に
帰ってきたら、準備良し。一旦取り出し小さなパンを作ります。
釜に戻して焼いたのが、(焼き色が薄かったかな?
一旦、小さなパンの塊にしてるので、
コロンと千切れます。けど、カッコ悪ぅ~~
中はレーズンとナッツ入り、焼き立ての香りは、、美味しそ~~




コメント (12)

’24.3.19(矢筈草)

2024-03-19 14:05:02 | 

上手く撮れませんでした。けど、全部抜き取ったので、撮り直しは出来ません。
矢筈草、というそうです。別名のカラスノエンドウと覚えていました。



雨の直後は畑仕事が出来ません。
けど、これならできる。
 ここは畑の1部ですが、
休耕地にしています。(石が多くて、耕せません)
カラスノエンドウ、スズメノエンドウが蔓延ってきました。
草刈り機に絡みついて、作業の邪魔になるのです。
刈り込むほどの草も無いしエンドウを集中的に駆除しよう。
昨日1日(2時間あまり)で済むと思ったのですが、甘かった。
昨日は、ここまで 
カラスノエンドウは目立つのですが、スズメノエンドウがひっそり蔓延っていました。
今日も午前中2時間あまり、 ここまで、
もう少し残っていますが、明日があるさ、、


コメント (6)

(はかいかん)

2024-03-18 14:03:59 | 📓日記

ジロボウエンゴサク
花壇の傍に咲いていました。

墓へ行かないではありません。捗らないって、ことでしょうか?
能登の言葉です。
先日、お隣(と言っても、我が家の右側がお隣の裏になっています)生け垣を刈られてるところに遭遇。
生け垣を刈ってるのを見るのは何年ぶり!!
「刈りやるんやね、(高いから)気を付けて」
やっと刈る気になってくれた。(嬉)
夫も生け垣の傍に止めていた車を移動。
が、
自宅の物干し台付近を切ったのみで終了。(怒)
洗濯物に被さるようになってたものね。
(悲)

あまりの放置状態で我が家に伸びてきた枝を
「うちの方に伸びてる枝きらせてもらうね」と、言ってみました。
気付いて刈ってくれることも期待しつつ

が、そのまま数年。。。
高く伸びた木は不安定な石垣の上で大丈夫か?

な、経緯があってのことです。
余計なこと言わずに、はっきり切って欲しいと言うべきだったのか?

とね、怒りとも嘆きとも、、、

そうこうするうち畑に行こうとでたら、生け垣刈の準備をしてるのに会い
今度は意を決して「うちの方も刈って下さいね」と、念を押しました。
「はい、こっちから順番に刈ろうと思ってます」との返事で
ホッとはしたものの、
畑から帰ってみると作業は終わっていました。作業は終了したとは思えない、、、
「はかいかんね、、」と、心が呟きました。


本音と言うか、フトした時に方言が飛びだします。


 

コメント (10)