Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

Transplants - What I Can't Describe ☆

2015年11月07日 | 音楽
兎に角かっこいいに尽きる。
トラヴィスのドラミングとティムのゆるさ。
ええねえ


Transplants - What I Can't Describe



インディアン風の体格のいい方々はブーヤー・トライブ(Boo-Yaa T.R.I.B.E.)
カリフォルニア州のサモア系アメリカ人のハードコアヒップホップグループ。
さすがのラップ !













引退後行方が確認出来たお馬さん★

2015年11月07日 | データルーム
引っ越し騒動&Wi-Fi 難民になって以来まとめきれていなかった引退したお馬さん
たちの情報を一気に書き換えました。
まだ地方馬の把握は完璧じゃないけど、時間かけて頑張りました(笑)

新たなデータのまとめも一つ。 これもずっとアップデートして置いておきたいと
思っています。


厩舎の引退馬も既に80頭以上、 引退後地方競馬含め行方を追っていて
確認出来た(ブログの記事や写真や掲示板情報なりで一応確かだと判断した
情報も含んでいます )お馬さんをあげてみます。
現役でまだ地方競馬で走っているお馬さんは除きます。


繁殖入り (19頭)

メイビーズエイム(07年産牝馬 美浦手塚厩舎 未勝利引退 →門別2勝
再ファンドで 和田正厩舎 →勝てず中央抹消 → 園田2勝→抹消 繁殖入り)
下屋敷牧場にて繁殖入り。 初仔は14年産シンボリクリスエス牡馬。

リーガルアミューズ
(05産牝馬 栗東領家厩舎 2勝  屈腱炎 坂東牧場で繁殖)
初仔のビービーオリジンは川崎で2勝、 2・3番子は父ビービーガルダン

クリアソウル(06年産牝馬 美浦斉藤厩舎 1勝  繁殖) 
高山牧場にて繁殖入り

ミラクルモーメント
(08産牝馬 美浦小笠厩舎 屈腱不全断裂で未勝利引退→繁殖)  
初仔は父シルクハリアーのガンバレヒトリッコ

ミークレイチェル (09年産牝馬 栗東宮本厩舎 鼻出血で
未勝利引退 繁殖 ) 
千代田牧場にて繁殖入り。 初仔は14年産 フレンチ牝馬

ケイティーズミスト(09年産牝馬 栗東加用厩舎→美浦岩戸厩舎 
未勝利引退→名古屋競馬→抹消 繁殖 ) 
富田牧場にて繁殖入り。 初仔は14年産 ディープブリランテ牡馬。

エレイン
(11年産牝馬 栗東西園厩舎 骨折で未デビュー引退 繁殖入り )
ステイゴールドの15年度種付けの最初で最後の子を宿したとか。。。
生まれればエレインの16 父ステイゴールド


プリモレガーロ
(12年産牝馬 栗東石坂厩舎 未勝利引退 NFにて繁殖入り )

クラサヴィカ
(07産牝馬 栗東大久保龍厩舎 未勝利引退  園田競馬 4勝 繁殖入り )
日高の三浦牧場にて繁殖入り。

カクタスペア
(07産牝馬 栗東音無厩舎予定→入厩前骨折で未出走引退 繁殖)
初仔のヴィータアレグリアが中央で2勝目

アマルフィターナ
(07年産牝馬 栗東平田厩舎  500万下→繁殖入り)
初仔のルーラーシップ子がキャロットで募集されて、出資馬の子に初出資

ピュクシス(10年産牝馬 栗東石坂厩舎  500万下→鼻出血で引退
NF早来にて繁殖入り )

レディハピネス
(07産牝馬 栗東池江寿厩舎 未勝利引退 繁殖)
初仔のマテンロウハピネスは中央で頑張っています。

ミライポケット
(08年産牝馬 栗東北出厩舎 未勝利 再ファンド解散 福山7勝→繁殖)

ダズリングワールド
(08年産牝馬 栗東浅見厩舎 1勝  屈腱炎引退 繁殖)
初仔? ダズリングワールドの15はクロフネの牝馬。 生産者筑紫洋

エンジェリックレイ
(10年産牝馬 栗東笹田厩舎 蹄骨骨折で未勝利引退→繁殖)
初仔は15年、ロードカナロアの牡馬を出産。

アンビータブル
(09年産牝馬 栗東安田厩舎  500万下 骨折引退
ケイアイFで 繁殖 )
初仔のアンビータブルの15は父オルフェーヴル産の牡馬。

キャトルフィーユ
(09年産牝馬 栗東角居厩舎  0P →ケイアイFで繁殖牝馬 )
カナロアの子を受胎したとか。。。

ラパージュ
(09年産牝馬 美浦田村厩舎  500万下 →繁殖 )


乗馬馬 (6頭)

シルクバーニッシュ
(09年産牡馬 栗東領家厩舎→未デビュー→門別2勝  1000万下
→栗東・中内田充正厩舎 屈腱炎で引退 → クレイン乗馬クラブ )
ハミ受けが悪い? 可愛がられています

シュヴァルツローゼ(10年産牡馬 栗東佐々木厩舎 骨折未勝利引退→
兵庫県大浦牧場で乗馬)
馬術大会用の乗馬? 掲示板情報のみですが実際見学で見たと記載が。

スペクタビリス
(07産牡馬 栗東野中厩舎 屈腱炎で未勝利引退 筑波ハーベストガーデンにて乗馬)
馬術競技大会で頑張っていたが最近はブログ情報なし。 ビリー君って呼ばれてた。
筑波ハーベストのHPの所属馬には在籍中。 個人所有馬となっている模様。
私が劇惚れした馬だけに気に入られて大事にされているといいなあ。。。

ドナシュラーク
(06産牡馬 栗東羽月厩舎 2勝  屈腱炎で引退)
未だに大食漢で牝馬好き(笑) ずっとブログ見させてもらっています。

ブルーナボーニャ
(09年産牡馬 美浦杉浦厩舎 未勝利 骨折で引退→オリンピッククラブで乗馬)  
オリンピッククラブで頑張っています。 鹿毛のぼっちゃん って呼ばれてました。
ぼーにゃくん、テディーベアみたいでめっちゃ可愛いです

ロードオブザリング
(07年産牡馬 栗東笹田厩舎  OP 引退
日高育成牧場にて乗馬 )


種牡馬入り (2頭)

ロードカナロア(08年産牡馬 栗東安田厩舎  
OP 引退 社台SSにて種牡馬 )

トゥザワールド(11年産牡馬 栗東池江厩舎   OP 屈腱炎で引退
優駿スタリオンで種牡馬 )





84頭引退で確認が取れたのが27頭だけですね。
出資馬としての現役中でのレース中の悲しい事故はこれまでなかったですが、
引退後の地方競馬では2頭程・・・・・
情報収集力不足で抜けもあるかもしれませんが。。


牝馬は半分以上は繁殖入り出来ていますが、乗馬予定の牡馬は
残念ながら行方不明も多いです
特に地方へ行ってしまうとその後は確認取れないです。
仕方のない事ですけどね。。。
案外未勝利とか下級条件でも屈腱炎引退の馬の乗馬率が高いような気がします。


牝馬は相性悪くなかなか活躍馬を引くことは出来ませんが、
初めて出資したシルキーキュートを持って以来血統の大切さを痛感し
(彼女はずっと頑張っていたけど繁殖に上がれていないようで行方不明)
それからは走らなくてもいいので、少しでも血統のいい牝馬、少しでも経済的
バックボーンのあるしっかりした牧場の牝馬に出資するようにしています。

それにしてもロード牝馬のケイアイファーム繁殖入り率は高いですね
出資馬の子にまたクラブで出資出来る機会があるのもロードの良いところ。


牡馬でさえやはり超良血馬になれば、万が一G1や重賞勝ち馬でなくとも
種牡馬入りもありえますしね。
超難関ではありますが、身近な例ではロードマジェスティーとかロードバリオス、
ブレイクランアウトとかですね。
こちらは超良血となると私の金銭面でもなかなか難しい所ですが(^^;;

どの子もそれぞれのステージで頑張っていい余生を送って貰いたいですね!

これからも出資したお馬さんはずーっと追いかけたいと思います