(NHKニュース2009.7.2)
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014017051000.html
京都の龍谷大学と大阪医科大学の研究グループが開発した、
と二日前発表された。これまでにもあったカプセル型内視鏡は
体の内部で向きが変えられないため、見落としがあったが、
さらに細部まで目が届き、早期発見につながる。
3年以内の実用化をめざすらしい。
(読売ニュース2009.7.2)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090702-OYT1T00267.htm
人間の髪の元になる細胞を使って、
切断されたマウスの足の神経を修復することに成功。
体毛の周囲にあり、毛のほか神経や筋肉、
皮膚の細胞に変化する能力を持つ「毛包幹細胞」に着目。
これって、前にTVで見た指が生えてきた(再生した)
『魔法の白い粉』っていうのとまた違うのかな?
あった、あった!動画!
細胞外マトリックス(最新医療技術)
豚の膀胱からとった細胞外マトリックス。
すでに動物病院ではもう使われているという。
『細胞シート』なんてものもある。
皮膚や角膜の元となる細胞を人から採取し培養したもの。
皮膚や角膜などに貼って再生を促すというもの。
ヨーロッパでは認可をとる方向に進んでいるという。
もしかして、再生にはもっともっといろいろな方法が
有るように思えてきた。
生物はもともとその種族形になるように成長するし、
再生治癒能力は自然に備わっている。
そして、研究の成果で、違う部分にも通用する
ようなところもあるようだし…なんだか凄い!
まだまだ研究は続くだろう。
人間の脳って凄い!!
どこまで続くのだろうって思ってしまう。
でも、それ以上に自然界は凄い!
単純な構造のものほど強い!
どんどん、突然変異という技で変身してくる。
家電で嫌というほど味わってきたが、
いろいろな機能を持ったものほど壊れるのが早い。
人間は複雑すぎて弱い。
だから考える頭脳を持たされた気がする。
このままいけば、100歳まで皆がぴんぴんしている、
なんて世の中もありうるかも・・・そうなったら、
結構不気味な世界?いや大変な世界…
だろうなあって思う今日この頃である。
気になった医療科学の HP、もっと載っていたんだけど、
うっかりブックマークするのん忘れた。
一旦電源落としたので、同じように検索してる
つもりなのに見つからない。まいいか。。。