さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

下町に息づく伝統の技 江戸組紐1/3

2010年11月20日 10時58分58秒 | 帯結び・着付・日本髪

下町に息づく伝統の技 江戸組紐1/3

下町に息づく伝統の技 江戸組紐2/3

下町に息づく伝統の技 江戸組紐3/3



京(江戸組紐の歴史』→こちら

 


ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
 ↓↓↓
 
クリックで救える命がある。 
いつもありがとうございます!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« れんこんの揚げ団子 | トップ | ホットケーキミックスのパン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (ちょっこ。)
2010-11-23 15:35:28
ブログ。のカキコ。ぁりがとぅござぃます(*・ω・)*_ _))ペコリン
3っ目のだけですが、少し拝見しました。
細かくて目がチカ②しちゃぃました( ゜∀゜;)タラー
でも、綺麗ですね
又、良かったらの方でも絡んでゃって下さぃ
返コメ。してぁりますので、又確認の方宜しくぉ願ぃします
返信する
ちょっこ。さんへ♪ (obichan)
2010-11-24 10:47:17
ようこそいらっしゃいませ~♪
こちらこそ、ご訪問・初コメありがとうございます。
ブログは内容的に心情が気になってコメしちゃったのよ。
まだまだ若い方みたいだからね、今を大切してほしいなぁ~、ってね。
返コメのご報告ありがとうね。

私のブログは、古くてもよき物よき事を大事にしながら、
人と人との繋がりに役にたてばいいなと思って記事にすることが多いです。
太古の大昔から人間って基本的なところは変っていないなぁって思う。。。

興味あることあればまたみにきてね。
の方は今はたま~にしか行けないけど
よければこれからもよろしくお願いしますね。
返信する

帯結び・着付・日本髪」カテゴリの最新記事