小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/10 小田原と横浜の風景と胖鴨 まるまるかもの甘辛豆腐炒め
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2361)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2013年12月の風景
風景
/
2014-01-06 21:47:30
2013年12月の小田原は特に大きな事件事故もなくまずまず平穏に暮れていったように感じる。増税前ということもあって2013年は市内各地で分譲開発が進み、また建替えなどで古い家屋の解体を目にすることが多かった。例年と比べ街並みの変化が大きかった2013年最後の月も色々な場所に出かけては写真を撮ることが出来た。
12月1日、飯泉橋からの日の出風景。毎年のことだが冬になると取水堰内の土砂の堆積が目立つ。年明けからまた浚渫が行われるのだろうか。小田原の12月の始まりは寒い晴天の一日だった。
12月2日、小田原城址公園二の丸広場。午前中に城址公園に立ち寄ると北側に群生しているクスノキの枝打ち作業が行われていた。ここのクスノキもだいぶ枝打ちされて寒々しくなってしまった。
12月4日、飯泉の勝福寺。開宗壱千ニ百五十年開帳記念事業の納経塔はコンクリート造りだが、そのコンクリート部分が白く塗装されていた。これで完成のようだ。
12月5日、小田原競輪場の銀杏。前日から風が強く市内の銀杏や紅葉もだいぶ散ってしまった。2013年は銀杏の黄葉の風景を多く撮ることが出来て良い年だった。
12月6日、板橋の秋葉山量覚院の火防祭。冬の寒い夜に薪の燃える匂いと炎が揺らめく様がなんとも風情がある。
12月10日、板橋の松永記念館の庭園。雨に打たれ色付いたカエデの葉が地面に散らばっていた。足元を彩る紅葉も素晴らしい。
12月11日、小田原地下街。12月1日に子供向けのワークショップが行われ、下ろされたシャッターにはカラーテープで様々なものが描かれていた。寂れた地下街の風景がほんのわずかながらやわらいだように感じる。2014年秋にはリニューアルを終えて営業を再開するようだが果たして持続的に収益を上げ続けることが出来るのだろうか。
12月13日、城山の城山陸上競技場。城山陸上競技場ではトラックの改修のため2月末まで工事が行われる。トラックを全面張替えとのことでトラック表面を削り取るような作業が行われていた。
12月17日、飯泉観音のだるま市。師走の小田原の風物詩。だるま市の風景を見ると毎年、いよいよ年の瀬が押し迫ってきたと感じる。
12月21日、小田原城址公園の御用米曲輪。この日は現地説明会が行われたのでランニング帰りに立ち寄った。あと数年は発掘調査が続くようで、来年も何回か説明会が行われるのかもしれない。
12月25日、国府津の菅原神社。毎年12月25日に納め天神が行われ境内には露店が立ち並ぶ。遅い時間に出かけたので参拝客もずいぶん少なかったが、夕暮れ時くらいは随分と賑わったことだろう。
12月28日、前川の旧小田原市役所橘支所跡地。なかなか風情のある木像庁舎だったが解体されすっかり木屑の山へと変わっていた。跡地は県道として整備される予定だが開通はずいぶんと先になりそうだ。
12月30日、国府津の親木橋。親木橋上流の左岸側で護岸工事が始まっていた。森戸川も数年前から段階的に護岸工事が行われていて、川幅が拡張している。
12月31日、大晦日の錦通り。昼間は買い物客で賑わっていた錦通りは夕暮れ時を過ぎて人通りがだいぶ少なくなった。2013年最後の日は静かに暮れていく。年明けの2014年1月はどんな風景の一コマを写真に収めることが出来るだろう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』