小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/10 小田原と横浜の風景と胖鴨 まるまるかもの甘辛豆腐炒め
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2361)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
1/25 小田原駅~明神ヶ岳~相模沼田駅 ランニング
ランニング
/
2014-01-25 19:20:02
寒いと箱根の山にランニングに出かけるのが億劫になってしまうのだが、天気予報によると今日は日中15度近くまで気温があがり4月上旬の暖かさになるとのこと。当初は湘南方面のコースを走ろうかと考えていたが、今年初となる明神ヶ岳山頂コースのトレーニングに午前中から出かけた。
午前8時25分、小田原駅東口をスタート。天候は薄曇でそれほど寒くない。今日は和留沢経由で明神ヶ岳山頂を目指す。
午前9時25分、和留沢地区の明星登山道・奥和留沢みはらしコース入口に到着。スタートから9.5km。明星ヶ岳近くの尾根道まで登山道を登る。
林道近くの登山道脇に懐かしい空瓶を発見。今は無きビーボのヴィレカリフォルニア。ペットボトルが普及する以前の80年代はこの形のガラス瓶が主流だった。
午前10時20分、明神ヶ岳山頂へと続く尾根道の合流点に到着。スタートから11.6km。尾根に近づくにつれ登山道の所々に雪が多くなってくる。それほど積もってはいないのでランニングシューズでもどうにか登れた。
明神ヶ岳山頂へと続く尾根道は、積雪している所、凍結している所、ぬかるんでいる所が入り乱れていて総じて走りづらい。
午前10時48分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。今日はペースが上がらなかったのと、走りづらい区間が連続していたので結構時間がかかったかように感じたが、普段と同じくらいのタイムで来れた。
今日は薄曇だったので、山頂からの眺望はいまひとつかと思っていたが富士山が綺麗に見えた。山頂はひんやりとしているがそれほど風も無くあまり寒くない。写真を撮って即下山。
午前10時58分、矢佐芝ルートで下山。矢佐芝ルートは登山者が少ないので積雪に踏み跡がほとんどついていなくて思いのほか滑りそうだ。慎重に下山。
午前11時52分、矢佐芝ルートの登山口通過。スタートから18.1km。シューズが泥だらけになってしまったので登山口横の沢で軽く洗い流す。沢水が冷たかった。
県道74号へ向かうと途中、矢佐芝地区にある天豆へ。とりあえず軽めのパン休憩。
天豆で220円のかぼちゃパンを購入。ほんのりカボチャ風味のパン生地の中にカボチャの種も練りこまれていて香ばしい。素朴な味わいで美味しかった。
午後1時12分、県道74号岩原小入口交差点。スタートから23km。矢佐芝からいろいろと寄り道しながら県道74号まで下ってきた。パン一つでは物足りないので、以前から気になっていた県道沿いの舟万で昼食を購入。
舟万で570円の助六弁当を購入。舟万の看板メニューはいなり寿司のようで看板や暖簾にもいなりと書かれている。さっそくいなり寿司を食べると、しっかりとした甘めさの濃い目の味つけで美味い。個人的にいなり寿司は甘いほうが好きなので良かった。
後1時32分、相模沼田駅到着。スタートから23.3km。昼食を食べ終えて相模沼田駅から大雄山線で小田原駅へと戻る。今日は、それほど寒くなくトレーニングが行えたのでよかった。今週のトレーニング距離は48.3km。来週も頑張ろう。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』