小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2014年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
1/30 小田原と東京の風景とARALIYA LANKAの季節の限定ランプライス
令和6年度 市道2279舗装修繕工事
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2360)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(730)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(958)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
丸の内周辺散策とVIRON丸の内店のパン
散策
/
2014-09-08 20:24:09
特別パン好きという訳ではないがパン屋巡りをしていて、時折仕事で東京に出かけた際には小田原周辺には無いような高級店や有名店で買い物をするのを楽しみにしている。前回は、丸の内にある有名店ラ ブティック ドゥ ジョエル ロブションでパンを買ったが、今回も丸の内にある有名なパン屋に散策がてら立ち寄った。
秋晴れの9月のとある一日、所用のため東京に出かけた。午後2時過ぎに用事が済んで東京駅の丸の内側へ。ランチタイムも終わり、周辺の歩道にはスーツ姿の人もまばら。とりあえず、散策がてら東京駅前の道路を国際フォーラム方面へ。
今回訪れたのは、東京国際フォーラム近くにあるVIRON丸の内店。パン屋の人気ランキングで上位に位置する有名店で、フランスの製粉会社VIRONの小麦粉を使った本場の味わいのパンが販売されているとのこと。店の外観からしてかなり高級感が漂っている。
重厚感のある扉を開けて店内へ。VIRON丸の内店はブラッスリーを併設していてパンは入口近くに陳列されている。パンは対面販売形式でガラスケースの向こう側にはやはり高級感漂うパンが整然と並べられていた。どのパンも価格は普段出かけるパン屋の倍近い。とりあえずパン2つとサンド1つを購入。店員が涼しい顔をして驚愕の会計値段を言ったが、話のネタになればと散財した。
パンを持ち丸の内のビルの合間を皇居外苑へ向け歩く。9月に入りビルの間を吹く風はすっかりと秋を感じる。
皇居外苑の広場のベンチに座り遅い昼食タイム。VIRONのクロワッサン・オ・ザマンドとレトロドール・オ・トロワ・フロマージとコッパの3つで2106円!!。パン3つで2000円超えはいまだかつて無く会計時にびっくりした。
550円のレトロドール・オ・トロワ・フロマージは3種類のチーズが香ばしく焼かれたパンで、チーズのコクと香りが物凄い。赤ワインに合いそうな味だった。
400円のクロワッサン・オ・ザマンドは、ダマンドクリームたっぷりの重厚な味。甘さは程ほどでクロワッサンのバターの風味と合わさり高級感ある味わい。
1000円のコッパはバゲットに豚肉の塩漬けと野菜のマリネがサンドされている。普段食べなれていない幾重にも重なる味がなんとも表現出来ないが、値段相応に美味い。しかし、舌が庶民なのでマヨネーズやケチャップのはっきりとした味の方が親しみやすく美味しく感じてしまう。
話のネタにと今回は高級店で散財をしたが、世の中に、このようなパンがあると知ることが出来てなかなか面白い買い物となった。次の東京行きの時は、もう少し庶民的な価格のパン屋に出かけたい。
コメント (
12
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』