2月23日、小田原は朝から穏やかな晴天。今週は雨が少なかったので久しぶりに週末恒例のトレーニングで明神ヶ岳へ登った。 午前10時58分、銀座通りをスタート。気温は10度ちょっとでそれほど寒さは感じない。とりあえず国道255号から県道74号沿いへ。 蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。土手道の所々で菜の花が咲いていて春らしくなってきた。晴天で富士山が見えるので山頂からの眺望が期待できそうだ。 午前11時54分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。山門横の道路沿いでは河津桜が咲き始めていてここも春らしい眺め。 午前12時50分、林道と最乗寺ルートの登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。明神ヶ岳の登山道を明神ヶ岳山頂方面へ。 午後1時41分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。残念ながら雲が広がり富士山は見えず。今日は登山客が少なくて山頂広場は閑散としていた。休憩なしで折り返し下山開始。 下山はいつも通りの矢佐芝ルートで大雄山線の相模沼田駅へ。駅に向かう途中の午後4時前にさくらい食堂に立ち寄って昼食。今日は料理担当がお母さんだったので、料理が出来るまで店主とお喋りすることが出来た。創業したのは昭和37年頃で50年以上一代で営業している店は小田原周辺では珍しいとのこと。改めてさくらい食堂をリスペクト。 空腹だったので850円のカツカレーを注文。分厚いカツに豚バラがゴロゴロのカレーが掛けられていて凄いこってりした味わい。とても満腹になった。相模沼田駅ゴールのトレーニングの際にはこまめに食事に立ち寄りたい。 食事を終えて午後4時半に大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.4km。今日は下山途中に色々とお店の人とお喋りすることが出来たので楽しかった。今週のトレーニング距離は52.4km。来週も頑張ろう。
| Trackback ( 0 )
|