四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

宝登山のロウバイ その3(埼玉県長瀞町 2025.2.1撮影)

2025年02月04日 22時57分21秒 | 旅行記

引き続き、宝登山のロウバイ(蝋梅)です。

山頂付近の「ろうばい園」には約3000本のロウバイが植えられております。

花に顔を近づけると良い香りがします。

ロウバイは漢字で「蝋梅」と書きますが、ウメ(梅)の仲間ではありません。

ウメはバラ科の樹木ですが、ロウバイは中国原産のロウバイ科の樹木です。

日本へは江戸時代に持ち込まれたそうです。

「西ろうばい園」を通って山頂へ・・・。

多くの人が登山とロウバイの花を目当てに訪れています。

山頂からの眺めはご覧の通り・・・。

ロウバイと秩父連山を望む絶景です。

 

宝登山のロウバイ その1(埼玉県長瀞町 2025.2.1撮影) - 四季優彩 Annex

ロウバイ(蝋梅)の花を見に長瀞にある宝登山へ行ってきました。東武東上線で寄居まで行き、そこから秩父鉄道に乗り換えて長瀞へ・・・。長瀞駅から無料の送迎バスで宝登山...

goo blog

 
 

宝登山のロウバイ その2(埼玉県長瀞町 2025.2.1撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、長瀞の宝登山です。四季の丘を通り抜けて山頂へ向かうと宝登山神社の奥宮があります。宝登山神社の歴史は古く1900年前に遡ります。参拝して再び「ろうばい園」へ...

goo blog

 
 

宝登山のロウバイ 番外編(埼玉県長瀞町 2025.2.1撮影) - 四季優彩 Annex

引き続き、長瀞にある宝登山です。ろうばい園の他にも見どころが・・・。マンサク(満作)の花も咲いています。縮れた花びらが特徴です。ろうばい園の少し下には梅百花園が...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする