四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

ダイサギ、ツグミ、コゲラ(赤塚植物園 2019.3.10 撮影)

2019年03月16日 17時48分15秒 | 板橋区立赤塚植物園

日曜(10日)の赤塚植物園です。

先日も紹介しましたが、最近、頻繁にダイサギがやってきます。

目的は池にいる小魚の様です。

どうやら、この場所が気に入ってしまった様ですね!

足環が付いており、山階鳥類研究所で保護されていた若鳥だそうです。

去年、千葉県内で放鳥されたそうです。

続いてはツグミです。

この時期、園内で良く見かける鳥です。

越冬のためにシベリアからやってくる渡り鳥です。

最後はコゲラです。

キツツキの仲間で木をコンコンと音を立てて突っついています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った宝登山の梅園(2019.3.9 撮影)

2019年03月15日 22時47分32秒 | 旅行記

 

先週土曜(9日)の長瀞の宝登山です。

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影しました。

梅園が見頃です。

青空の下、赤や白のウメの花が咲き乱れる風景は本当に見事です!

梅ですが、正に桃源郷です。

ウメのほのかな香りが漂います・・・と言いたいところですが、花粉がたくさん飛んでいて鼻が効きません。

ロウバイも咲いています。

ロウバイはそろそろ終わりですが、ウメは今週末も十分楽しめると思います。

 
 
 

超広角10ミリレンズで宝登山のロウバイ 2019(埼玉県長瀞町 2/3撮影)

北風吹く竹の子公園(超広角10ミリレンズで2019.1.26撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったウメの花(足立区都市農業公園 2019.1.27撮影)

夕暮れの竹林 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

夕暮れの竹林 前編(超広角10ミリレンズで撮影)

広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園 その2(2018.12.24 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った師走の赤塚植物園 その1(2018.12.24 撮影)

超広角レンズで撮った黄金色のメタセコイアの森 後編(水元公園 2018.12.15 撮影)

超広角レンズで撮った黄金色のメタセコイアの森 前編(水元公園 2015.12.15撮影)

超広角10ミリレンズで撮った初冬の水元公園(2018.12.15撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の赤塚植物園(2018.12.2 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉の小石川植物園(2018.12.1 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った黄葉の赤塚植物園

秋の黒山三滝 その3(2018.11.24 超広角10ミリレンズで撮影)

秋の黒山三滝 その2(2018.11.24 超広角10ミリレンズで撮影) 

那須つつじ吊橋の絶景(超広角10ミリレンズで撮影 2018.10.27)

超広角10ミリレンズで撮った秋晴れの赤塚植物園 前編

超広角10ミリレンズで撮った浜離宮恩賜庭園

超広角10ミリレンズで撮った曇り空(都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った小石川植物園の木々(ラクウショウの呼吸根)

小石川植物園のヒガンバナ 続編(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋空(足立区都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った9月の風景(赤塚植物園) 

清瀬ひまわりフェスティバル 2018(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った払沢の滝(2018.8.16 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った夜の東京駅 

超広角10ミリレンズで撮った池袋の空(2018.7.21 撮影 

超広角10ミリレンズで初夏の赤塚植物園

超広角10ミリレンズで撮った初夏の薬師の泉 

超広角10ミリレンズで撮った都市農業公園の風景 

超広角10ミリレンズで撮った梅雨の薬師の泉 

超広角10ミリレンズ撮った都市農業公園のアジサイ 

超広角10ミリレンズで撮った あしかがフラワーパーク 2018

超広角10ミリレンズで撮ったチューリップ  

超広角10ミリレンズで撮った新緑の赤塚植物園 2018.4.26 撮影

再び超広角10ミリレンズで撮ったニリンソウ(2018.4.8撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったリキュウバイと竹林(赤塚植物園) 

超広角10ミリレンズで撮った福岡堰の桜 2018.4.1撮影

超広角10ミリレンズで撮った3月の赤塚植物園(2018.3.14撮影)

超広角10ミリレンズで撮った春の三毳山(みかもやま)2018.3.17撮影

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小金井公園(2019.3.12 撮影)

2019年03月14日 20時58分58秒 | まち歩き

一昨日(12日)に小金井公園へ行ってきました。

駐車場の近くにある梅園の梅が見頃です。

紅梅がきれいです。

サンシュユの花も見頃です。

黄色が鮮やかです!

最後は小さな青い花です。

オオイヌフグリです。

犬のちん〇×という意味です。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンランが咲きました!(赤塚植物園 2019.3.10 撮影)

2019年03月13日 20時13分14秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、日曜(9日)の赤塚植物園です。

シュンラン(春蘭)が咲きました。

トサミズキの下にひっそりと咲いています。

黄緑色の花は周辺の草と同化して目立ちません。

不覚なことに去年は花の時期を見逃してしまって、シュンランの花を見られませんでした。

近くにはボケ(木瓜)の花が咲いています。

遅ればせながら白いボケの花も咲きました。

続いては野草の道のユキワリソウです。

花盛りです!

最後はキクザキイチゲです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ、トサミズキ、ミツマタ・・・(赤塚植物園 2019.3.10 撮影)

2019年03月12日 21時03分29秒 | 板橋区立赤塚植物園
 
日曜(10日)の赤塚植物園です。
 
梅園は花盛りです。
 
ウメにサンシュユ、マンサク、トサミズキと春の花が見頃です!
 
サンシュユの黄色が鮮やかです。
 
 
ミツマタ(三椏)の花も黄色です。
 
 
ミツマタの木の皮は和紙の原料に使われるそうです。
 
 
一方、トサミズキは黄緑色です。
 
 
 
こちらも春らしい彩りです。
 
 
 
最後はシナミザクラです。
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝登山のウメの花 後編(埼玉県長瀞町 2019.3.9 撮影)

2019年03月11日 23時35分30秒 | 旅行記

引き続き、土曜(9日)の宝登山です。

ロウバイの見頃の時期には毎年のように訪れておりますが、ウメが見頃の時期に来るのは初めてです。

思っていた以上に素晴らしいです!

梅園と言うと平地の場合が多いのですが、ここは斜面に広がっているので立体感があります。

見上げるも良し!

見下ろすも良し!

天気も良く見晴らしも素晴らしいです。

気持ちいいと言いたいところですが、花粉がたくさん飛んでいました。

下山する前に宝登山神社奥宮にお参りしました。

最後はおまけ、秩父名物みそポテトと手打ちそばのセットです。

国道140号の長瀞駅前交差点にある「さくらい本店」で食べました。

美味しかったです!

超広角10ミリレンズで撮った宝登山の梅園(2019.3.9 撮影)

宝登山のウメの花 前編(埼玉県長瀞町 2019.3.9 撮影)

宝登山のロウバイ(埼玉県長瀞町 2019.2.3撮影)

冬の宝登山(埼玉県長瀞町 2019.2.3 撮影)

宝登山の早春を彩る花々(埼玉県長瀞町 2019.2.3撮影)

超広角10ミリレンズで宝登山のロウバイ 2019(埼玉県長瀞町 2/3撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝登山のウメの花 前編(埼玉県長瀞町 2019.3.9 撮影)

2019年03月10日 21時59分03秒 | 旅行記

昨日(9日)、長瀞の宝登山(ほどさん)へ行ってきました。

1か月前(2月3日)に訪れたときにはロウバイ(蝋梅)が見頃でしたが、今はウメの花が見頃です。

紅白のウメがきれいです。

青空の下、ウメの色が鮮やかです。

見事です!

天気も良く秩父の山々もきれいに見えます。

ウメとロウバイの共演です。

一方、ロウバイはそろそろ終わりです。

超広角10ミリレンズで撮った宝登山の梅園(2019.3.9 撮影)

宝登山のウメの花 後編(埼玉県長瀞町 2019.3.9 撮影)

宝登山のロウバイ(埼玉県長瀞町 2019.2.3撮影)

冬の宝登山(埼玉県長瀞町 2019.2.3 撮影)

宝登山の早春を彩る花々(埼玉県長瀞町 2019.2.3撮影)

超広角10ミリレンズで宝登山のロウバイ 2019(埼玉県長瀞町 2/3撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧粕谷家住宅とフクジュソウ(2019.3.6 撮影)

2019年03月09日 21時51分06秒 | まち歩き

板橋区徳丸にある旧粕谷家住宅です。

約300年前の江戸中期に造られた古民家です。

建てられた当時の姿に復元され、去年より公開されています。

今の時期は庭にフクジュソウが咲いています。

住宅街の中にありますが、ここだけ見れば何処かの農村の様な風景です。

ウメの花も咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリソウとセリバオウレン(赤塚植物園)

2019年03月08日 21時36分28秒 | 板橋区立赤塚植物園

再び、6日(水)の赤塚植物園です。

ユキワリソウがきれいです。

野草の道でも咲きました。

沢山咲いています。

セリバオウレンも花盛りです!

白い可憐な花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの歌(赤塚植物園 2019.2.25 撮影)

2019年03月07日 20時33分43秒 | 板橋区立赤塚植物園

少し前の写真です。

赤塚植物園の池にヒキガエルがやってきました。

毎年2月中旬から下旬の暖かい日に冬眠から目覚めて池にやってきます。

カエルたちの恋の季節です。

カエルの歌が聞こえてきます!

閉園近い野草の道です。

日が傾きコウヤボウキの綿毛(種)を照らしています。

輝いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメ、サンシュユ、トサミズキ、ユキヤナギ(赤塚植物園 2019.3.6 撮影)

2019年03月06日 21時22分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日(6日)の赤塚植物園です。

梅園ではウメの開花が進みました。

日当たりの関係もあり、ここのウメは直ぐ近くの赤塚城址より開花が遅いです。

サンシュユ(山茱萸)の花も咲き始めました。

ご覧の通り、小さな黄色い花が咲きます。

トサミズキも、もう直ぐ咲きそうです。

梅園が賑やかになってきました。

最後はユキヤナギです。

白い小さな花が沢山咲きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客到来(赤塚植物園 2019.2.23 撮影)

2019年03月05日 23時51分16秒 | 板橋区立赤塚植物園

少し前の写真です。

赤塚植物園にシラサギがやってきました。

よく見るとダイサギではありませんか!

シラサギとは白いサギの総称で一般にダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギの事を指します。

東京で見られるシラサギと言えばコサギの場合が多いのですが、ダイサギを見た記憶はありません。

首が長いですね。

どうやら、3日連続で飛来しているそうです。

池の小魚を食べに来ているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーとブロッサムの違い(赤塚植物園 2019.2.25 撮影)

2019年03月04日 21時46分05秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園です。

カワヅザクラが葉桜になりました。

遅まきながら赤塚植物園でも梅の花が咲き始めました。

サンシュユも、もう直ぐ咲きそうです。

ミツマタの花も・・・。

今回、紹介した花は何れも木に咲く花です。

一般的に英語で木に咲く花を「ブロッサム(Blossm)」と言い、草花は「フラワー(Flower)」と言います。

例えば桜は「Cherry Blossoms」です。

先日も紹介しましたが、キジムシロも分類上では木(樹木)ですので、これもブロッサムでしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ、ユキワリソウ、セツブンソウ(赤塚植物園 2019.2.25 撮影)

2019年03月03日 20時49分22秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、月曜(2月25日)の赤塚植物園です。

入口付近ではフキノトウが沢山出ています。

春ですね!

先日、紹介したユキワリソウです。

つぼみだった2輪が咲き、4輪揃いました。

最後はセツブンソウです。

水しぶきを浴びて輝いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレンとシロバナタンポポ(赤塚植物園 2019.2.25 撮影)

2019年03月02日 21時19分17秒 | 板橋区立赤塚植物園

2月25日の赤塚植物園です。

春の日差しを浴びてフクジュソウの花が眩しいです!

セリバオウレンも沢山咲きました。

セリバオウレンには雄花と雌花があります。

花の中心まで白いのが雄花、中心が緑色なのが雌花です。

最後はシロバナタンポポです。

その名の通り、白いタンポポです。

在来種で関東より西に自生しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする