名古屋市美術館にて観てきました
日にち指定でチケット取って延期と中止がない事を祈って楽しみにしてました
ちなみに写真の女性のかた、カメラ構えて待ってましたが・・・
これまでに沢山絵画見てきましたが作者名も作品名もほぼ覚えてません
見てもすぐ忘れます、ミレーにモネにルネにマネ・・・・同じようなの多いし
でも良い絵はやっぱ凄いです、一度ざっと見て、2回往復してみますが
メインとなる絵画はやはり何度も観てしまいます
そしてゴッホは特別良いです、ゴッホの油絵は今回も素晴らしかった
月曜の天気は晴天ってだけでなく15度と超暖かい1日♪
この日に粗大ごみを予定してたのをゴッホのお陰で変更して大正解
東名走って浜名湖を久々に見ました
次の目的地は浜松ぎょうざ
中でも月曜に営業しててWEBで評判の良かった喜慕里
うちらの地域ではない、ぎょうざのお店
外観よりは店内広いと言っても土日は凄いだろうなぁって感じ
餃子定食(小)¥1020とほるもん¥600を注文
餃子は小さめですがにんにくしっかり入ってて皮薄く美味しい
小の10個は女性でも余裕で食べれるボリューム
ほるもんは味噌味で豚ベース、これもご飯がすすむ♪
きぼりから5分の七福、こちらも月曜に営業しててWEBで評判の良かったとこ
浜松って近そうで遠い
折角来たんだし1軒目で腹一杯にせずはしご作戦
餃子単品18個1300円をオーダー
ここのは大き目、餡しっかり、皮もちもち、味濃いめ
僕はこちらの方が好み
一人で18個も食べませんよ、はしごしてますから12個食べました♪
喜慕里はラーメンやから揚げなどがありましたが
こちらはぎょうざオンリー
次は秋葉神社、いつものとおり奥さんの希望
3か月ぶりのRFでのドライブ
ロードスターって言ったらNAでしょ的なアレ
RF乗ってからロードスターの記事久々にみるようになって、まだこの世界はNA絶対信仰だった
昔の彼女の思い出が良いんだよね
そして初期型崇拝はオタク系になるほどに強く
特に裕福層が多い50代の若い頃のクルマにある傾向
初代ロードスターのも良さも乗ってたから知ってるけど
今のNAは30年落ち、当時のNAのではない
僕は久々に乗りたくなってまだロードスターがらしく現行であった事が嬉しかったし
また、乗る理由になった
羽島ICで降りたしコストコ
このジャッキが良いような気がしてyoutubeみてたり・・・
問題は使わない時の置き場とその存在感
もちろん費用も問題です
この日のルートはこんな感じで320km
最近日本海側ばかりだったので新鮮かつ気候が温暖でした
ATに乗る機会が多いけど、MTの面倒感はなく
むしろ運転してる感があって再度MTが良いなぁっと再確認出来ました
サーキットは当然MTが良いですが
ドライブにもMTが良いね!