2022ラヴォイタオープンその3

2022年03月24日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



イベント名こそイタリアですが実際には
日本、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアっと多国籍な車種達

このまま置いてイベントでもおかしくないぐらいですが
全車両全力で走らせるオーナーさんばかりです



26位 前田選手 50秒32
2003年式BMWミニクーパーS(1600cc)



27位 井上(父)50秒76
1972年式フィアット500(822cc)ーWエントリー車両



28位 谷中選手 51秒13
1989年式アルファロメオ75TS(2000cc)



29位 味八木選手 51秒36
2018年式アバルト124スパイダー(1400cc)



30位 松波選手 51秒39
1998年式ローバーミニ(1300cc)ーWエントリー車両



31位 高橋選手 51秒44
1989年式フィアットDAP650(748cc)
高橋選手のブログレポート



32位 井上(息子)51秒46
1972年式フィアット500(822cc)ーWエントリー車両



33位 梅田選手 51秒71
1965年式ホンダS600(800cc)



34位 浅井選手 51秒85
1984年式アウトビアンキA112(903cc)



35位 木村選手 52秒06
1983年式アルファロメオGTV6(2492cc)



36位 草野選手 52秒08
1969年式モーリス1300(1275cc)ーWエントリー車両



37位 丹羽選手 52秒33
1967年式フィアットジャンニーニ590GTコルサ(650cc)



38位 西尾選手 52秒86
1962年式フィアット600D(1050cc)



39位 加藤選手 52秒88
1998年式アルファロメオ156TS(1969cc)



40位 平間選手 52秒91
1968年式ランチアフルビア1.3HF(1298cc)



1955年式の車と2021年式の車が同じクラスでよーいドンしました
新しいから速いってならないところが、このコースの面白いところ

Wエントリーの中には親子、友人同士、メカニックと・・・っと様々



11年開催してきたら自然とこんなエントラントに
大半が自走できてレースして自走で帰るTheサンデーレーサースタイル
それがまたカッコイイ!

まだまだレポートはつづく




コメント