6時に出発予定が6時前に高速に乗ってる
ってのは休日アルアル、通勤なら・・・
スパ西浦サーキットに到着
8時半待ち合わせなのにとしさん積車から耐久号おろして
僕より早めの行動で2人ともついつい早く動いて時間を持て余すアルアル(笑)
前回アイドラーズ12時間耐久レースリタイヤした理由が
たった50分走って戻って来て5分エンジンストップ後再スタートが出来なかった事
デスビ(フルトラ)の内部が熱を持ち過ぎて溶けて焼けてた・・・
そのためにデスビやエンジンルーム内を冷やす手立てをし
原因が解決できてるかのテスト走行
って事で休まず40分強しっかり回して走ってピット戻って5分エンジンとめ
再スタート・・・出来ました♪
僕が50分走行後10分弱空けてとしさんが50分走行
こちらも40分で戻って来てピタッっとエンジン止めて5分後再スタート出来ました♪
熱くなったままクーリング無しで止めるってのはエンジンだけでなく
補器類や電装にも厳しく、しかも真夏の7月
今回のテストでは施した加工は良い方向のよう
2人で66周X1.561km=約103km
使用したガソリン28L
燃費3.6795L/km
かなり回転数おさえての走行だったはずが、予想以上に燃費が悪い
僕的にはリッター4.5ぐらいはあって欲しいのだが・・・
ツンリンクもてぎは1周全長4.8km、ってことは1周に1.3Lが必要ななりそう
としさんの走行時間は台数も少しあって楽しそう
しかもH.AさんがA35、Sさんがスプライトで走行してました
っていうかH.AさんとSさんのテストランに一緒させてもらったんです
その方が楽しい!
昼食は検索してでてきたみついとってところ
クロムツの煮つけをみつけて頼みました、旨かったし安かった(煮つけ単品880円)
アカムツ(ノドグロ)と悩んだけど、クロムツはなかなか無いので・・・
ってみんなとまるで違うの頼む食いしん坊ですみません(笑)
実はこの時すごくホッとしていました
ってのが昨年長時間サーキットを走ると酔いが生じあれからサーキット走行にビビってました
昨年末のヘリテージ走行会も参加してますがジュリアが壊れた為さほど走って無く
ラヴォイタなどは一瞬芸なので何も問題なし
今回それが一切無かったってことに一人安ど、酔い止め(アネトン)は事前に服用しときましたが
だからって理由じゃないけど、昼食後は皆さんと一緒せず
一人三河湾海岸線沿いをわざわざドライブ
しかもエッセ、それならRFでしょ!
なんですが荷物が多くてエッセなんです
海岸線ドライブも飽きたし「近くの大型園芸店」と検索して
出来てきたここは僕好みではなく、この日唯一のハズレポイントでしたが
寄り道しまくって時間をつぶしてたのはpさん宅にお邪魔する為
久しぶりに850アバルトの姿を拝見
これでイタジョブエントリーしてくれてたのを皆さん覚えてますか?
アバルトって良いなぁって思うでしょうが、希少がゆえに特殊でデリケート
気軽に乗るならジュリアスーパーの方が断然楽で快適ですよねぇ~pさん!
ガレージ改造に借りてたワークベンチや丸ノコなどを返却
実はスライド丸ノコ買いましたが、一度も使ってませせん
だってその前にお借りしたので全て終わってしまって・・・(笑)
これらは流石にRFには乗りませんでしたのでエッセ
って2000ccの乗用車よりエッセの方が5倍以上積載能力ありますが
今時の軽自動車と比べるとエッセはかなり小さいから、今時のの積載量は凄そうです
コンドウさんも合流しての焼き鳥会
仲間と焼肉はよくしますが、焼き鳥は久々
焼き鳥のから揚げ美味しかったし
アルコールのはいったコンドウさんの面白い事!
僕的に酔ったS800さんとコンドウさんはツボです
そんな楽しい時間を過ごしつつ、この日のメインテーマのもう一つが
コストコでみたガレージジャッキの実演!!
pさん数年使用しており、実際に動かしてみせてくれいろんなアドバイスも頂き
ジュリアに使うためのノウハウも聞き(齋藤さんスパイダーに使えますよ)
これ買う事にしました!
いつになるかはわかりませんが、これは絶対買います!!
帰宅したのが24時前
朝5時半にでて翌日になる寸前まで遊びまくったこの日のルートは約260km
行きだけサーキットまで高速で、あとは下道で楽しんだ良い1日でした。