新しく紹介していただいた歯医者さんが
銀座一丁目近くにあるので、12時予約の治療の
あと、お天気がよかったので、散歩をしてみたくなり、
日本橋に向かって歩いてみました。
丁度、お昼休みも終わり近くで昼食後、会社へ戻る
人並みを眺めながらの中央通りです。
あっ、果物の千疋やさん、隣の刃物の西勘さん、
こっち側には食事処のざくろ、道を渡って
高島屋手前のビルの地下のアスターがまだ
あったのでそこでランチにしようかしら?など
なつかしく思いだしながら、街の変遷に驚きながら
歩いていました。
そうだ、今日のランチは懐かしい<たいめいけん>で、
あそこの1階ならひとりでもよいかしら...と。
いつも並んで待って入っていたけど、今日は
スムースに席へ案内してくれました。
お昼時間を過ぎているからでしょう。
内装に変化はなく、ランチメニューもかわりなくて
<ハヤシオムライス>を注文しました。
ボルシチとコールスローは昔から50円で提供されています。
それから高島屋の地下で発送依頼をしてから
食品、お菓子などをひとまわりしながらウオッチング。
そこでこれまた懐かしい麻布十番の<豆源>をみつけ
あれこれと買い求めてきました。
ここ数年、映画や歌舞伎などで銀座あたりまでは
出かけても、日本橋までは行きませんでした。
はからずも、歯医者さんに通うようになり、
お天気にも恵まれて散策し、いろいろな出会いが
ありました。
榛原で来年の干支の牛を選び、裏道にある
銀装の<カステラ>も懐かしさで求めてきました。
電車に乗る前に千疋やでお茶しようと思ったのですが、
早い日暮れに追われるように帰ってきました。
ラッシュアワーがいやだから...もお茶をガマンした
理由のひとつでした。
社会人のときは当たり前のように歩いた街が、
神奈川に越してからは遠いだけでなく
生活のなかでもとめるエリアが変ったのかも
しれませんが、改めて今日のように
思い出をかさねながら散策するのも
楽しく感じられ、これからは歯医者さん通いの
間はもっと行動範囲を広げて思い出散策を
楽しみたいと考えています。