AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

休日らしくあれこれと...。

2014-03-18 09:27:58 | Weblog
先日16日の日曜日はお彼岸の入りの前でしたが、
お墓参りに娘の車で出かけてきました。

      

      

山門脇の紅梅、白梅がこの季節は迎えてくれます。
お天気も上々の青い澄んだ空にまっすぐ伸びる枝先まで
満開でした、いつものように撮ってきました。
囲いの中ですので近づくことは出来ません、、
変りばえのしないアングルですが仕方ありません。

帰りは水分補給と軽食の小休憩のあと話の続きで
<IKEAに寄ろう!!>となりました。
いつもはお墓参りのあとは思い出話などをしながら
帰ってくるのですが、この彼岸参りは不謹慎にも...です。
<きっとやりそうな二人だって思ってくれるわよ>と娘。
でも、自分で運転免許書は返納することに決めていますので、
娘の運転を頼りにするしかないのです。
チャンス!!とばかりに同意して、車は第三京浜を走ります。
帰ってからお仏壇に手を合わせて...でした。

      

      

      

以前より娘宅にあるこの<ソーラースタンド>が
気になっていて、尋ねたところIKEAで求めたとのこと、
出かけているあいだ陽にソーラー部分をあてているだけとのこと、
ピーーン!と私のアンテナがたちました。
<陽ざしなら我が家のベランダのほうが...>
それ以来、機会をうかがっていても忘れてしまうこともあり、
思い出しても車の都合が、なんて、
なかなかうまくいきませんでした。

そんなときの声かけでしたから、飛びついてしまいました。
早速日向において充電です。
夜、つけてみました、<おう~~明るい~!!>

昨夜は試験的?につけてみましただけで、
眠ってしまいましたので、今朝じっくり眺めていました。
<防災用にもなるかしら?>
説明書によると、9~12時間陽にあてて、
照明できるのは3時間とあります。
明るさは思ったより明るかった?って説明にはなりませんね。

今一度試してきましたら、近づけて新聞文字OKでした。
考えたのですが、やはり3個求めればよかったかな?です。
停電の折り、順番につけても蝋燭より危険ではありませんし、
何より、ベランダに出しておくだけでよいのですから、
経済的ですし、ちょっぴりお洒落な雰囲気だし~。
あともう一色白がありました。
こんど行ったら<白ゲット!>と呟いています。

     

今年最後の白菜漬けにしよう!と、ベランダでちょっと
干してから塩漬けにしました。
水があがり、今は冷蔵庫の野菜室に軽い重しで入っています。
ひとり暮らしですが、ときどき大根を干したり、
牛蒡を干したりしては楽しんでいます。

今日は南風が強く吹くそうな予報でしたが、
その通り、ベランダの植木たちの先が大きく揺れています。
<春一番=春嵐>で、テーブル、椅子などは片付けて隅へ、
咲いているゼラニュームはリビングへ避難です。
そのときに見つけましたよ、<ムスカリ>の花芽を...。
メジロがのんびりと自分の姿を映していたあの足元の、です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする