AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

皆既月食

2014-10-09 13:17:50 | Weblog
昨日は午前中からダンスレッスンがあり、帰宅してからも<皆既月食>の天候が気になっていました。
夕方が近づくにつれ雲がかかりはじめて、一昨日より日暮れが早く感じられている。

夕刻からはじまるニュースではいろいろな地方の名前があがり、
<きれいにはじまっています>と言っている。
私もカメラ片手に近くの公園まで出かけてみたけれど...姿はないのです。

この辺りは山がせまってるのと、自分たちが住んでいる高いマンションのせいか、
見る場所を探すのが難しいようです。
それとももともと雲に遮られて観察することができなかったのでしょうか。

暖かい夜でしたので、辺りを散歩しながら空を見上げたのですが、残念でした。
帰ってきてつけたテレビではすっぽりと地球の影にはいった赤みがかった月が
映し出されていました。

        

マンションエントランス前のデコレーションされた大きな外灯を撮ってみましたが、なんだかわかりませんね。
夜の写真の撮り方を取説でしっかり学ばなければ...です。


今かなり眠くなってきています、というのも明日の午後はマンションの雑排水管の清掃応当日で、
年2回水道の蛇口のついている場所すべての雑排水管を器具とつかって大掃除してくれるのです。
そこで朝のお掃除を終わらせてから、浴室の大掃除をはじめました、暮れの掃除並みです。
浴槽の前にはめ込まれている前板をはずし、置かれている浴槽の奥の壁には手が届きませんので、
先ずお湯をかけながら箒でじっくりと掃除をします、何回も繰り返して浴室洗剤をスポンジに含ませ、
手の届くところは磨きます、今度は湯船と排水口までを繋いでいるホースを外してホースの中を
ブラシで洗い、こすり落とします、これが案外大変なのです。
こんなに部品みたいに解体して掃除をしておくと、排水管を掃除した後に業者の方は
きちんと組み立ててくださるのです、一時間はかかりました。
毎年<今年こそはプロに浴室清掃を頼みましょう>とか、<キッチンとセットで>とか思うのですが、
自分でできてしまうと<あ~今年も頑張れたわ!!>となるのです。

室内の火災報知器点検とか、ガス漏れ検知器交換とか、雑排水管清掃とか、
マンションでは年間の予定に沿ってやってくれますので、その点では安心しています。

窓をあけますと植栽師の姿が見え、急斜面の木の枝を整理したり、切ったりと、
暮れに向かっての一年の仕事を冬の前に済ませるべく忙しそうです。
眺めながら<あ~今年もあとふた月半だわ~>と呟いています。


        

台風一過の夕方の写真です。

また強烈な勢力をたもったまま台風が週末にはやってくるようです。
今日のうちにとネットで宅配を頼み、もうじき届けられる時間です。
明日の宅配時間には全部×がついていました、???です。

濃いコーヒーでも飲んで荷物が届くのを待っているしかありません、
眠るわけにはいきませんから...。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする