![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/01c05cfe4782ced2f58a7aacb644e40e.jpg)
今朝の富士山頂には強風らしくいつもの穏やかな姿ではなく、雲?雪?を吹き上げて
いるように眺められます、ベランダでも昨日より気温は下がったいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/9d09947e3c0214d6e2b08f68dd77f10d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/d8afadc46f0c445accaaaa240965289a.jpg)
なんとも品のない袋の開け方にカメラを向けることを躊躇したのですが...撮ってしまいました。
あらっ昔懐かしいボーロ!と思い出していただけるところまでにしておいてください。
暮れの買い物の最中にお菓子コーナーで娘が見つけ、<今の貴女の栄養源にどう?>と...。
その昔、彼女たちを育てるときの離乳食、おやつ、などに貴重だったボーロはもっと
お値段もたかく、底が四角の透明な袋にタマゴ色に焼きあげられ、口に含むと
やさしくほどけていくものだったように記憶していました。
今はこんなに簡単に棚に並べられているのにびっくり!です。
帰ってきて早速昔の味の懐かしさにふれたくて...とは、ちょっと違いましたね、
でも、今の私には口に含んでも痛みが走らず、が、よかったのは確かでした。
でもやはリ <、幼子の口が似合うボーロ> のようです。
今度出かけたときにはあの懐かしいボーロを探してみましょうか、
でも今一番刺激がなくてうれしいのは<シュークリームのクリーム>で、
お行儀悪くスプーンですくって口に運ぶか、
シュークリームの皮ごとつぶして混ぜて口に運んだりです。
毎日そんなことばかりはできませんので、
南瓜を柔らかく煮て、ミキサーでとろとろにしてから少し煮詰めてそのままの甘さで
冷蔵庫で冷やしては食後のデザートにしています。
トマトの皮を剥き、ひとくちぐらいにランダムに切り分け、メープルシロップを
かけていただくのもデザートがわりになり美味しい!!私です、
トマトは少し柔らかくなったもののほうがグッド!です、お試しあれ!です。
初手仕事は何からはじめましょうかとあれこれ手にとっては迷っています、
気分が乗っていないのもあるかもしれません、
毎年今頃は冬眠状態ですから...仕方がないのかもしれませんね、
今年もこんなはじまりです。