


昨夕の雲の動きです、夏の夕暮れの雲の動きがこんなに気になることはなかったような気がします。
蒸し暑い一日の夕方にはこんな雲の動きが多いのです。
今日の予定は<ダンスのレッスン>で9時には会場に行っているはずでした、
そのつもりで用意をして、汗びっしょり!!で会場入りをしないようにと
酷暑の夏バージョンとしてタクシー代にする小銭まで準備していました。
いつもはお仲間の車で連れていってもらうのですが、今日はひとり!!
前の晩からの準備はいつもより注意して玄関にスタンバイさせていました。
が、6時に目覚め、洗濯のスイッチを押し、テレビをつけたところ
ちょうど天気予報が映り酷暑を伝えていました。
そして今、この時間にリビングで過ごしています、
このごろ朝はラインで娘から
<おはよう!水分とアミノ酸のサプリはしっかりね>が入ります。
熱中症を心配してのことです。
自分では気づかないうちに陥ることが多いとか、
この夏の異常さは老いの身体には堪えてきているのは確かです。
返した言葉は<休むことに罪悪感を感じるのは今日はやめます>と...
毎日の猛暑は被害地にも容赦なく、20分動いては10分の休憩と水分補給、
ボランティアの方々への注意の言葉に状況の過酷さが伝わってきます。
この夏の暑さ対策として考えたのが<糠漬けに保冷剤を>があります。
冷蔵庫には入らないので糠床の上にお皿を置き、その上に大きな保冷剤を
置いてみました、すると漬けた野菜の色もよく、漬かり具合も程よく、
朝つけて夕食に、夜つけて朝食に…そのたびに保冷剤を替えるだけで
漬かりすぎもなく、この夏の暑さ対策にはよかった!!と自画自賛です。
陶器の甕ですので、糠床の色の変化もなく秋になるまで安心です。
もうそろそろダンスレッスンが終わる時間です、ちょっぴりお休みした
ことを引きずっていましたが、それも解消されそうです。
午後3時ごろからベランダに陽ざしがまわってきます、
今日の夕暮れはどんな空を見せてくれるでしょうか、楽しみです。