AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

4月 24日  (水曜日) 曇り

2019-04-24 10:06:52 | Weblog
     ここ数日続いた好天を思いっきり使って、衣替え、大きな洗濯、布団干し、

     ホットカーペット干しなどで動き回っていたせいか、こんな頑張りのあとの

     朝の目覚めは腰のだるさから...なのです。今朝もそうでした。

     そこで始めたのはベッドに仰向けのまま自己流で足腰を伸ばしたり、

     まげたり、絡めたりとゆっくりながら30分ぐらいやるようにしている。

     それでなくてももともと硬い身体、終わったあとは軽い睡魔が襲ってくる。

     いつまで続くかはわからないけど、朝の気温が高くなり、朝日が加わり、
 
     動きやすくなっているので、横着な私でも続けられそう!!と思いたい!!


          

          


今日出そう!と予定していた<五月人形> 天気予報を聞いて昨日の午後飾って

     正解でした、今日は湿度も高く空気が重いです。

     ここへ越してきてからも毎年時期がきますと 同じ場所にお雛様、五月人形を

     社会で頑張っている二人の健康を願いながら飾っているのです

     毎年かかさずですからもう五月人形は50年を超えましたね。

     屏風などには少々の傷みもでていますが、兜などは組み紐に色あせはあっても

     しっかりしたものです、5月になりましたら柏餅をかざりましょう。

     リビングの家具の模様替えはもう一人では無理!!になりました、

     以前は家具の下に段ボールを挟んで自在に部屋のなかを動かしたりしたものですが、

     今は考えても無理、無理!ですし、そんな気力もなく、細々と小物の位置を

     変えたり、テーブルクロスや食器などで季節感をだすぐらいです、

     その点、雛人形、五月人形は思い出も一緒に飾れるので嬉しい行事です。

    

 


     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする