どんよりとした冬の空です。さきほどベランダにでましたが、
寒さ、冷たさはそれほどではなかったのですが、
陽ざしがないと気持ちも縮んでしまいます。
今朝の目覚めは<00カメラです、テレビのお届けは9時~11時の間になります>
夢の中でだんだん声がはっきり聞こえてきて、何事かと飛び起きたら8時半をまわっている。
<えっ、もうじき届く時間帯に...> いつもならもう少し、もう少し...になるのに、
さっと起きて歯を磨いている。 頭のなかでは<まだ、インターホンは押さないで>と
意味もなくと繰り返している。
9時15分、エントランスのチャイムが鳴った、<はい!!どうぞ>で下のドアを開ける。
我が家の玄関までのエレベーターが着くまでに髪の毛のチェックをすませ、セーフです。
ひと通りの説明を聞き、かわりに引き取っていただくテレビを渡しながらフクザツな気持ちになる。
<大きさは違うけど息子が私には大きいのを、娘の部屋には中ぐらいと贈ってくれたテレビ>でした、
壊れているわけでもなく、ちゃんと映るのに地デジ対策というだけで交換した。
きれいに拭いて渡すことができただけよかった!!と思うしかない。
帰られたあとで新しいテレビを眺めてはみたが...点けてはいない。
そして、心が寒くなっている自分がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
もうあと数日でクリスマスがやってくる、子どもが小さいときは主人の下げて帰ってくるケーキを
楽しみに待ったものでした。 この頃はショートケーキを二つ用意して、お仏壇と私でいただくように
なった。それでも案外気分はクリスマスになるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/2154946de8ced3dec819187c6a6ac4ae.jpg)
リビングのサイドボードの上に飾りつけたクリスマスツリーのまわりがだんだん賑やかになっている。
<あらっ、もう飾ったのね、それならうちの子たちも連れてくるわ>と娘が
ガラスでできている雪だるま音楽隊を持ってきて飾りに加えた。
大小3つのお家も飾られているが、それは我が家と子ども達二人の家で、一緒でなくても一緒にの
つもりで毎年モミの木のまわりに最初に置いている。 我が家の煙突からは煙があがっていて
ちょっと大きめです。 家族が集まるのだから...と、選んだものです。
必ず週末がクリスマスの日にならないのと、お休みではないことは知ってはいましたが、
クリスチャンでもないのにひとりだと心寂しく思うのはあの頃の日々を思い出すからでしょうか。
クリスマスにひとりなのと、お正月にひとりなのはどっちが寂しいかといえば...ねえ、
お正月をひとりで迎えたり、過ごしたりの経験がないのは幸せなのかも...です。
そんなわけで、今朝からなんとなく動きのバランスが崩れて、これから温かいコーヒーを
ゆっくり味わいたいのですが、時計の針はもうお昼間近かをさしています。
ようやく陽ざしも感じられるようになりました。 今夜からは雨になるとか、
あ~、骨折の折りお世話になった先生にもご挨拶に伺わなければ...、
先ずはコーヒーを飲みながら午後の予定を、なんて、大丈夫かしら、今日の私は動く気あるのかしら。
明日は今年最後のダンスレッスンだけど、起きられるのかしら、が、心配になってきました。
エコ対策は物を買い換えさせることではないような
気がするのですが、手っ取りばやくて目だってが
先行しているようにも思えます。
<物を大事に使う> <無駄使いはしない>
<もったいない精神>はどこへいったのでしょうか、
全てとは言いませんけど、もう少し知識と知恵、
技術と技が駆使されてもと考えるこの頃です。
エコ対策で交換した器具たちの行き先を考えてました。
不法投棄だけは...と思います。
風邪っぽいは二日ぐらい前からあったのですが、
微熱はひとり暮らしには困り者ですので、早寝と
レッスンを休んで対処しました。
今日一日は静かにしています。ありがとうございました。
大阪は息、娘の休日にあわせての土、日曜日をつかっての
一泊二日で羽田から飛びます。
往復航空券、ホテルなどの手配は全て息子夫婦がして
二人分を送ってきました。 もうそんな歳になったんですね。
お祝いに行くのにね。
地震、ありましたよ。夜中2時半ですから、熟睡中ですね、
我が家では地震!!で起きて玄関ドアなどを開けたりして
様子をみるのは私だけでした。
南瓜、おいしかったでしょう、色からも想像できました。
ちょっぴり甘辛く煮ると、冷めてもよし!!ですね。
まぁなんとか理解もできるのですが、
アナログを残せないものか…とも思います。
専門的なことは分かりませんが…。
過去にも大型家電の廃棄にお金がかかる、
となったとたんにいっせいに買い換えが始まりました。
どれだけのまだ使えるものが捨てられたのだろうと
首を傾げました。
ほんとのエコって広げないことだと思うんですけどね。
我が家も年明けたらと思っていますが、
使えなくなるテレビが大小3台…。
なんだかなぁ…と思っています。
大小3つのお家で中睦まじい家族の幸せを感じます。
我が家もショートケーキ2個のクリスマスです
子供達にはそれぞれに付き合いも出来、
親とのクリスマス会は出来なくなって寂しい限りです。
甘いケーキに付き合ってくれる連れ合いがいるだけ良しとしましょう。
風邪は大丈夫ですか?
大阪へはいつ発たれますか?
万全でお出掛けできますように、、。
もうブログをはじめて6年ぐらいになりますので、
ちょっと深い話をさせていただければ、たしかに
社会参加しているときはある程度の出費はしかたがないと
思っていました。その考え方も間違っていたのでしょうが、
???の考えも浅かったと今は思います。
しかし年金をいただく資格があってからは、だんだん
経済のあり方に深くかかわり、???と思うこと多々です。
エコはたしかに大切なこと、地球規模で考えなければ
ならないことかもしれませんが、国の経済同様
<入りを計って出づるを制す>の生活のなかで、
使えるものも愛着を持って丁寧に使うことが出来ない
ことなってしまうような今の状態は理解しがたいのです。
勿論、横車を押すつもりはありませんが、この考え方
どうにかならない!!と思うことしばしばです。
寒くなるそうです。
可愛く飾り付けていらっしゃいますね。
眺めてるだけで楽しそうです。
テレビの件ですが、
akkomamさんがおっしゃるように、
何か腑に落ちませんよね。
どこも悪くないテレビを、
地デジ対策で買い替えの方向に持って行ってる政府。
エコを唱えるならば、
大切に長く使う方がエコだと思うんだけどな~。
今日も冷蔵庫の上(屋根)を、脚立に乗り掃除しながら、
「あぁ~この子も15年以上使ってるんだわ」って思いました。
まだまだ大切に使おうと思っています。
年末、年始にプレゼントってうれしいですよね。
しかも元日生まれとなると世の中全体で祝って
くれているのですもの、ハッピーこの上なしです。
だから元気はつらつで一年を過ごされるのですね。
周りにも少し幸せをわけてくださ~い、ね。
そしてそこには商魂たくましい人々がいる
これで昔からやってきましたね。
いいんじゃないかと思います。
本当の信者の方はそれなりの行動があるのでしょうし
若いころは夫と二人でホールケーキ
さすがに無理ですから、我が家も小さなケーキ
だって1週間後には誕生日なんです(笑)