AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

久し振りに焼いてみました。

2008-09-13 11:29:15 | Weblog

 今日は風もなく、気分も良いので、朝からお洗濯に
 励んでみました。

 おかしな話ですが、退院したては自分の家なのにも
 かかわらず、しっくりしない感覚がありましたが
 ようやく、思い通りに動けるようになりました。

 まだバイク  には乗っていませんので
 以前の生活に戻ったとはいいきれないのですが、
 ダンスのお仲間からは、メールでお見舞いや
 励ましていただいたりして、CDを聞いたりして
 勘を取り戻すようにしています。
 
 
 普段、元気でいると、突然の入院という環境の
 変化にショックがあって、なかなか心身の回復が
 早くできないようで、それにも自身驚いています。


 明日は娘が一緒に美容院まで付き添ってくれるとの
 ことで、ここで全てが切り替えられると...。


 昨日の午後、久し振りにパンを焼いてみました。
 捏ねるところは<クイジナートのフードプロセッサー>にまかせて
 後は自分でやり、オーブンで焼き上げました。


 今朝、朝食用に切ってしまってから、気がついて
 デジカメで撮りました。
 水分は卵と牛乳にしました。


 北海道の<アリスファーム>から取り寄せた
 <ブルーベリージャム>と一緒に楽しみ、
 自分らしい生活に戻ってきたことが実感できたような
 うれしい朝食でした。


 午後からはマンションの下水道の清掃が入ります。
 個人ではなかなか出来ないことですので
 水周りのものをどかして待っているよう
 これから、準備をして...。

 この年中行事が終わると、毎年、秋が深まって
 くるような気がします。
 
 お寺さんから<彼岸供養のお塔婆>のお知らせが
 届きました。
 今は、葉書で申し込み、郵便局で振り込むシステムに
 なり、なんだか味気ないですね。
 これも世の中の趨勢なのでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他のルートからやってみましたら、入るようです。

2008-09-11 12:16:50 | Weblog

  gooよりお返事があり、他のルートを教えていただき
 その通りにいたしましたら、コメントが入るようになりました。
 まだ、自分以外のブログを訪問してのは試しておりませんが
 自分に寄せられたコメントにはお答えすることが出来ました。
 ほっとしています。これからもよろしくお願いいたします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いて待っていてくれました。

2008-09-11 11:49:04 | Weblog

 今日は朝から吹き渡る風が爽やかで
 気持ちのよい日になりました。

 自分ではあまり感じないでいますが
 やはり、二週間強の入院生活では体力が
 落ちているのでしょか、
 薄暗くなるころには少々お疲れモードになり
 9時にはベッドに  入りたくなります。


 病院生活の癖がぬけていないのかしら?

 ベランダでは思いがけなくミニばらが咲いて
 私の帰りを迎えてくれていました。
 ローズヒップが楽しめる種類です。


 バジルの白い花も夏ばてから立ち直り
 たくさんの白い花穂をつけていて
 端境期の殺風景になりがちなベランダで
 頑張っているのが嬉しいことです。

 
 午後はたまっているアイロンがけをしようと
 考えています。
 何となく力が湧いてこないのは
 体力のせいでしょうか?

      

 bonjiさん : コメントいただいておりながらお返事できず
         ごめんなさい。 まだgooよりお返事がないので
         コメントが入りません。
         きっと、何かのブロックがかかっていると
         思われます。それ以外は順調に使えるのですから。
         今しばらくこんな形で失礼します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだにコメントが投稿できません。

2008-09-10 14:36:03 | Weblog
 
  今日は朝の陽がベランダに射しこまない前に
 ベランダの整理をしました。

  入院中の水遣りは娘がやってくれましたが
 残暑が厳しかったせいと、もう終わりになっていた
 ミニトマトや最後のピーマンを収穫しての木を抜いたり、
 バラの手入れをしたりと頑張って動きました。

  ベランダ菜園で一度使った土はエントランス前の
 大木の根元にまいてしまい、新しい土に肥料をいれて
 秋口からの葉物などを蒔きたいのですが
 今日のところは土運びは我慢しました。

  大分見栄えよく片付きました。

 それから入院前から悩んでいました<コメント>が
 皆さんからは入ってくるのですが
 それにお返事をとコメントをおひとりづつに
 書いて数字4桁をいれ投稿をクリックしても
 <入力内容確認...>が入り、投稿されません。


 結果、私に送られてきたコメントにも答えられないし
 ブログ訪問してコメントをいれたくても
 <入力内容確認...>で送ることが
 出来ないのです。
 決して最初からでなく、ある日突然のことなので
 戸惑っています。

 退院してきてからもそれが続いていますので
 gooに質問を出して調べていただいていますが
 まだ解決されていません。

 そんな状況ですので、お返事できないことを
 お詫びいたします。
 
 早く原因究明がされてスッキリするのを
 待つばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の入院でしたが...昨日退院しました。

2008-09-09 10:33:37 | Weblog

  それは日曜日のオリンピック最後のマラソンを
 テレビ観戦しているときに起きました。

 <左わき腹に痛みを感じ、チョッと吐き気が...>
 様子をみてましたが収まる様子がないので
 娘に電話  をしてきてもらい、
 車  で病院の救急外来へ...。


 <熱を計ってください、尿検査しますからこれに...>
 その辺りまではテキパキと動けました、が...。

  それからわき腹の痛みは激しくなり、熱も上がりはじめ、
 体は大きく震え、痛みのあるなかでも、その震えの異常さに
 <ただ事ではない!!!>と感じたほどでした。

  それからの二日間はあまり覚えていないのです。
 うっすらとした意識のなかで、ベッドに横たわっている
 自分を知りました。


  病名は<尿管結石>、石が尿管を塞いでしまったために
 おきた痛みだったとか、 途切れることのない点滴が数日間
 続き、痛みはおさまりましたが、熱はあまり下がらず
 尿の流れる道をつける施術が行われてからは、
 あの痛みはなんだったの状態になり、熱も下がり、
 食欲も出てきました。


 その後、体の外からの破砕施術が行われ、砕けた石が出てきた
 ことが確認されたので、あとは外来での診察にしましょう、
 とのことで退院してきました。


 10日後のレントゲンの結果でまた、破砕施術がある場合も
 あるとか...。


 この二週間強の入院は、お産で入院した以後経験もなく
 しかも突然にやってきたことで、心の準備もなく
 娘ともども振り回された入院、退院でした。


 元来、丈夫にできているせいか、痛みがとれた後は
 院内を歩くことを許されるぐらいなので、
 何の検査のときも、首から札を下げて、
 ひとりで行かされる有様で、そのため、検査後は
 あちこちをウオッチングしたりしていました。

 
 <とても手のかからない患者さん>と看護婦さんに
 いわれましたが、収まってからの毎日は退屈でしたが
 年齢のこともあり、先生も少し大事をとってくださった
 のかも知れません。


 退院して、自分のベッドに横になったときは
 思わず涙が溢れてきました。
 健康だと自負していても、今回のようなことが
 あるのですから...。


 17日の外来検診までは外出も控えて、おとなしく
 していようと考えています。

 
 これからも折りにふれてブログ更新をしていきますので
 よろしくお願いいたします。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする