goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

週のはじめからこんな有様では...。

2011-09-12 10:22:22 | Weblog

今週も一週間の天気予報は連日予想最高気温は30度を超えて

います。 残暑といわれるこの暑さが殊のほか辛いのは、

湿気が少ない秋めいた空気を通して照りつける陽光が、

より強く感じられるからなのかしら?なんて、

まわっていない頭で空を見上げながら思っています。

 

 

今朝の空は高く澄んでいて、雲もふんわりとしてとてもきれいに浮かんでいます。

本来なら<さあ~今週もはじまったわよ!!>と気合が入るところですが、

今日はいつになったらエンジンがかかるのでしょうか。

昨日は車で、お彼岸には早かったのですが、来週の連休が続く渋滞を予想して

お墓まいりに行ってきました。 丁度竹やぶが日影をつくってくれましたので、

よかったのですが、まあ暑いお墓まいりになりました。

そして、娘宅に寄り、ひと休みして、帰りは電車で帰ってきました。

日曜日の車内は思ったより空いていて心地よく揺れにまかせながらの帰宅でした。

その後、二晩にわたって放送された<砂の器>をしっかり観てからも、

何をするでもなくいましたら、もう、眠さはどこかへ飛んでしまい、

ベランダの椅子で空の星を一時間以上、何となく眺めていました。

高い夜空に真夜中でも雲がもくもくと湧いてくるのをしりました。

こんな夜更けにどこへ飛んでいくのだろうと思う飛行機の灯りも見えました。

<案外、真夜中も楽しめる要素はいっぱいあるものだ> なんて、

妙に感心していたら...気力、体力を夜中に使ってしまった訳でも

ないのに、見事にぐったり!!しています。

明日はご主人の郷里金沢へ引っ越していった友人が上京します。

きっと、つきぬ話で長い時間盛り上がると思いますので、

今日は気力、体力温存!!で過ごしましょうか。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにも被害があったとは...。

2011-09-09 15:22:52 | Weblog

今朝の日経新聞の<春秋>欄に書かれていた記事に心が痛んだ。

抜粋を許していただいて、少し綴ってみます。

<例年は耳をふさぐほどのセミの大合唱だったのに、今年は静まり返っていた。

そんな公園が宮城県の海沿いにある。津波が泥を運び、土をかき回し、

塩水がしみこんだ。地中のセミの幼虫はひとたまりもない。

セミは長い年月を土の中で過ごすというからこれから羽化するはずの

何年分もの命が失われたことだろう>とあった。

秋の訪れを知りながらも、連日の残暑にも負けず、どこの場所でも

セミは鳴いていると思っていました。

ましてセミは樹木の多いところで羽化するものと思っていたので、

大震災からは少なくとも逃れられたとも思っていました。

大きな災害、被害は目に映るものだけでなく、

自然界で静かに命を紡いでいる虫たちにも大きな犠牲があったことに

思いいたらなかったことにセミの声をききながら恥じています。

そして春秋の最後には

(大地が回復して蝉しぐれが祝福するのはいつの日か)と問うていました。

毎日配達されている新聞を電子版にかえようかしら、と、思ったことも

ありましたが、こうして手にとって読む新聞の文字にこめられている思いや、

深さを考えるとき、慣れている新聞紙のほうが私にはあっているように

思えてきました。今日の春秋はセミにまつわる話などが掲載されていて、

とても興味深かったので、取り上げさせていただきました。

そして、昨日の夕暮れの富士山を包む茜空を...。

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの声、いっこうに衰えずに...。

2011-09-08 14:21:17 | Weblog

今朝の風ちょっと涼しさをましていました。

起き抜けに家中の窓を開放するのですが、その時間が

今朝は短かったのです。

いっせいに吹き抜けられると、肌寒く感じるようでした。

午後の陽ざしもだいぶ射し込む位置を変えてきました。

刻々と季節は移りつつあります。

ほんとうに久し振りにきれいな夕富士が眺められた昨夕でした。

 

たいした時間差はないのに、染まる色は変化して、それはそれはきれいな富士でした。

神奈川の山から山に繋がっている電線も染まってみえるような鮮やかさでした。

今夕はどうでしょうか、 これからの季節の楽しみがふえました。

午後の陽ざしはまだ強さいっぱいで、セミも負けじと声を張り上げて鳴いています。

今日は夕方から<なでしこジャパン>の試合の応援をしようと、出かけるのを

明日に延ばしました。 それほどのサッカーファンではなかったのですが、

今回は違います、かなり熱心に応援している私がいます。

やはり感ずるところがあるからなのでしょう。

午前中は家中の窓拭きに汗をながし、これからアイロンがけをすませ、

Wii Fit で少し身体を動かして...それから応援です。

では、勝利を確信しながら...。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さは戻ってきても...。

2011-09-07 12:07:29 | Weblog

昨夜は<男子サッカー>の応援のために今夜こそ!と思って

いましたが、目覚ましをかけてしばしの仮眠でした。

というのも、眠る時間のサイクルが少し狂い、セミと一緒に

目覚めたり、早めに眠くなったりとしていましたが、夕べの試合応援で

元に戻りました。 やれやれです。 夜間徘徊か?なんて思ったりして

今年も千葉県に住む友人のお姉さまの田んぼで収穫された新米が

届きました。

いろいろ心配されていらしたようですが、クリアで、ほっとしました、と、

電話で仰っていました。 毎年忘れずに送ってくださる心遣いには

ほんとうに感謝です。 

       

今朝摘み取ったバジルで、バジルペーストを作ろうと思っています、って、

もう小さなビンにおさまってしまって冷蔵庫です。

松の実はいれずに今回は作りました。

      

昨日の朝、処分したミニトマトの最後の収穫でした。 途中までは数えて

いましたが、例年よりたくさん採れて充分楽しませてもらいました。

午後になりますとまだまだ暑い陽ざしで、湿気が少ないだけ、陽ざしは強く

感じます。 でも、夕暮れが早くなっただけ救われるようで、

鳴く虫たちに耳を傾けながら見上げる夜空はとても高く、吹く風は夜更けには

寒くさえ感じるようなこの頃になりましたが、

このまま秋が深まっていくのでしょうか...。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくの爽やかさです。

2011-09-06 10:57:22 | Weblog

ここ数日の蒸し暑さに何もする気が起きずに、

ひたすら台風一過の青空を望んでの数日間でした。

そのせいか、昨日のダンスレッスンから戻って、入浴のあと、

はじまった<なでしこジャパン>のオーストラリア戦を

応援し、<1:0> の勝利を喜び...までは、はっきりとしている

のですが、10時からのニュースのときはもう眠ってしまっていました。

珍しいこと?ではないのですが、それにしても難しいダンスステップで

疲れてしまっていたのでしょうか、今朝5時まで熟睡でした。

     

今朝は久し振りの湿気のない爽やかな風が吹いていて、気持ちよく朝の

ベランダでトマトの苗の始末をしていました。

今年もたくさんの赤い実を最後まで楽しませてもらいました。

今朝、6個摘んでお終いでした。

午後からもこのさわやかさが続いてくれることを願いつつ、駅前まで、

歩いて坂をくだりたい!と、空を眺めながら思っています。

ニュースでは和歌山県の大きな災害状況が映し出され、

北海道でも大雨の被害が出ています。

もうこれ以上の被災者が出ないことを祈るばかりです。

幸いにも被害から免れられたのですが、気持ちは晴れて!とはいきません。

たくさんの犠牲者の方には申し訳ないほどです。

 写真の取り込み方を間違えたのでしょうか、

こんなかわいいサイズかもの凄く大きいサイズになっていて、びっくり!!です。

<アンデスの乙女>が、元気に咲き出しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は西に進路を変えて...。

2011-09-02 10:11:56 | Weblog

こんな湿気の多い朝は身体は重く、なにもする気がおきません。

食事をすませて、洗濯物を干す、いつもの朝仕事パターンを

続けていても、すぐそふぁ~に腰を下ろしたくなるのです。

 

台風の余波を避けてでしょうか、湾内には同じ方向を向いて、船が停泊して

いるのが、眺められます。 朝の6時ごろです。

空模様も怪しげで、雲の動きもいつもと違います。

 

低く垂れ込め動いている雲の上には青空がのぞいています。

今朝7時に新聞、雑誌、ダンボールなどを集積場に出しに出ましたら、

セミがたくさん柱にとまっていました。 鳴いてはいませんでしたから、きっと

鳴きつかれてしまったのでしょうか。

今度の台風は進路にあたるところに被害をもたらすばかりでなく、

湿った空気を山沿いに運んではあらぬ場所が大雨の被害にあっているようで、

テレビにも時折り、注意報の出ている地域がてテロップでながれます。

合間には地震情報もあり、気の抜けないことばかりです。

昨夜は雨が降ったらしく地面が濡れていましたが、今はムシムシしていて

気持ちが晴れません。 さあて、これから何をしましょうか...。

午後にはこの国の閣僚人事の発表があると、朝のニュース番組では

予想論で顔写真があちこちと動いていましたが、

どうなるのでしょうか。 

駒形のどじょう鍋を友人夫妻に誘われたときもありますが、どうしても

喜んで受けることが出来なかった私、

食べることはできなくても、いままで政治の世界では表現されなかった

<泥臭く国民のために汗をかくどじょう政治>には興味をもって

見つめていきたいと思っています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする