AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

あの日、あの時のことは、心の奥にいつまでも...。

2014-03-11 09:09:25 | Weblog
            

            3月11日の朝の富士山です。特別の思いでカメラに収めました。

三年前のこの朝に誰がこんな大震災がおきることを予想したでしょうか、
私もたまたまお休みのとれた娘とパンを教えてくださっていた
wadacchoさんとで三崎で<金目鯛と三浦大根>を美味しく食べさせてくれるお店に
車でドライブしながら出かけ、大満足の帰路の牧場でソフトクリームを
味わっているときに遭遇しました。
車内にいた私は地面から突き上げるような不思議な揺れにはすぐ気づきましたが、
そのあとに襲った揺れは相当なもので、車から飛び出したほどでした。

帰り道は海岸沿いで、津波を予想しながら高台の道にかえて車を走らせて
帰ってきたのですが、その間にも大きな揺れに車をとめることもありました。
踏切内で止まっている電車をみたとき、恐怖で震えたのを覚えています。

揺れはその後もあって、マンションは電気がとまれば、ほとんどのものは
機能しなくなります。蝋燭、懐中電灯、などで遅くまで暗い中で過ごしましたが、
被害がなかったのは幸いでした。

電気が回復して知った震源地の状況に言葉を失い、心が震えたのを今でも
はっきり覚えています。
連日、放送のたびに目に飛び込んでくる惨状は今でも竦む思いです。

あれから三年もでしょうか、三年しかでしょうか、
それぞれの思いはさまざまでしょうが、
助かって今日ある命は辛くとも歩みをとめることなく生きることで、
明日が生まれることを一緒に考え頑張らなければとつよく思うのです。
この大地震は私にも人生を生ききる術をしっかりと教えてくれました。

例年より遅れても春はやがて桜前線とともに北上していきます。
三陸の若芽は切らしたことなく我が家の冷蔵庫にあります。
祖父母の先祖は東北と聞いていますので、
今年はぜひ訪れてみたい!と、思います。

今朝のテレビで<布草履作り>に生きがいを見つけたグループの
映像がありましたが、ひとり暮らしになられて希望を失いかけていた
殿方が、草履作りが楽しい!とおっしゃっていたときの笑顔に明日が見えたのが
とても印象的でした。

いつまたどこで起こるかわからない地震です。
しっかりと備えておきたいとリュックにつめておいてありますが、
背負うのも辛くなる年齢になってきています。
新に方法を探っていかなくては...です。

         

黄昏てゆく空に映える富士山はいつものように泰然とした姿でした。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけてみれば...そこまで春が。

2014-03-10 08:31:37 | Weblog
 昨日は日曜日、先日来感じていた身体の軋み、ちょっと我慢ができなくなって
品川まで出かけてきました。90分コースを予約しておいてくれた娘でもです。
ここに通っていたときもありましたが、ほんとうにひさしぶりでした。

ラベンダーの香りの漂う室内でゆっくりと時間が流れ、
揉みほぐされていくのは肩や腰や足だけでなく、気持ちもほぐれていくのです。
旅をしたときに受けるのとはちょっと違った感覚で、微睡んでいました。

そして昨夜はゆっくりとお湯に浸かり早寝で朝寝坊でした(笑)

        

出かける前にバス停側の斜面に見つけた<河津桜>がはっきり色づいています。

        

少し早めに出て撮ってきました。

寒い!寒い!と下ばかりみて歩いていましたが、小さな池の脇に見つけたのは

ねこ柳の芽です。 
ふっくらと温かそうでやさしい色あいでなんともかわいらしいのです。


        
                   

一昨日の夕暮れでしたでしょうか、思わずカメラを向けました。
今朝も富士山と朝のご挨拶をしました。
気温は今日までは低いようで、エアコン、ホットカーペットが活躍していますが、
明日は気温も高く過ごしやすくなるそうです。
いっぽ一歩春は近づいていることを、
確実にそこここで教えてくれはじめています。

今日の午後は美容院の予約を入れています、
ちょっと寒いようですが、崖のある散歩道を歩いていってみましょう。
身体も軽くなったことですから...。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれを下ごしらえして冷蔵庫へ

2014-03-08 10:29:24 | Weblog
今日は朝からしっかりとした陽ざしです。ミカンに群がるスズメの数も
多いのですが、ちらちらと注意しながらの家事です。

       

今朝は珍しく土曜野菜朝市に出かけてきました。
毎週ではありませんが、開かれるときはひらひらと風に揺れる旗が
教えてくれています。

柔らかくみずみずしい葉の春きゃべツ、しっかりした小松菜とホウレンソウ、
掘りたての葉付き人参、ブロッコリー、そして三浦の大根、サトイモ。

見ているとどれもこれもに手が出てしまいますが、
今日はここまでにしましょう。

そして下ごしらえ、小松菜、ブロッコリーは固めに茹でてタッパーへ、
人参の葉と大根の葉はさっと熱湯をくぐらせて細かく切って、
鰹節、ゴマ、七味、ゴマ油でふりかけ風にしています。

春キャベツの葉は二枚ほどを茹でておき、丸くしてタッパーへ、
柔らかい人参は生のままドレッシングをあえて瓶に...。

サトイモは...まだ考慮中。

週末の朝にのんびりするどころか、ひと働きでした。



さあてとパソコンから離れようと目をあげたら、
思わず声をあげそうでした、目の前のガラスの向こうの
ムスカリの鉢に止まって、ガラスに映る自分の姿を
仲間だと思っているように飛んではガラスにぶつかっているのです。

<違う、違うのよ、映っているのはアナタなのよ>とリビングで
つぶやいても聞こえるわけはありません。

ムスカリは去年の暮れにあまりにも繁茂してしまいましたので、
短く刈ってしまっていましたので、葉先がきれいではありません。
花芽が今年は出てくれるのか、ちょっと気になっています。
日当たりのよいガラス際に移したのがムスカリにはOでも、
メジロには気の毒なことになっているのでしょうか、
でも、かわいい~姿です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら~、ちょっと困ってきました。

2014-03-07 09:08:37 | Weblog
         

昨日の午後は久しぶりにバスと電車でダンスのレッスンに行ってきました。
このところ外出も少なくして手仕事を楽しんでいましたが、
百貨店での夕刻から閉店までの先生の作品展示販売会のお手伝いで
二日ほど出かけ、一日4時間近くの立ち仕事とお客さまとの応対で
普段しない緊張で足の筋肉もこわばってしまったのでしょうか、
足に疲労感がありましたが、お仲間と出かけてきました。
行けば、先生の指導にそって体は動き、休まないでよかった!!なのですが、
帰りには足はよろよろとしてきそうで、思わずお仲間に
<ちょっとお茶をしませんか>と声をかけたほどでした。

そして今朝はのんびりとしていましたら、
なんとメジロの番が遊びにきました。
ブラインドもいっぱいに上げていますので、そふぁ~から立ち上がると
驚かすことになりますので、じっと眺めていました。

そのうちにミカンに満足して飛び立ちましたので、
コーヒーのおかわりを持って新聞に目を通していましたら、

        

今度は一羽だけ?飛んできてミカンを啄んではのんびりと休んだり、
微睡んだりしているのです。
<あ~~しっぱいしたわ、ブラインドを下ろすんだった>と私の反省、
あまりにもゆったりとしているメジロの時間を守ってあげるには、
私はこの場で立ち上がることはできないのです。

< こんなことばかりはしていられないのよ~ >と思って、
そふぁ~から滑り落ちるようにしてテーブルのパソコンを手元に引き寄せて
姿を眺めながらブログにしています。

あっ、スズメに驚いて飛んでいきましたから、ひとまずこの辺で...。 




メジロを追い払ってスズメです、決していやではありませんし、
可愛いのですが、現代っ子そのものの態度でどかすのです。
せめてベランダだけは平和であってほしい!!のです。

       左上と右下の番

      スズメ2羽

のどかな昼下がりですが、陽ざしはあっても、寒い!!です。
さあ、週末用のしっかりとしたお掃除再開です。
土・日曜日はお掃除もお休みにしたいからです、頑張るわ!!! 

今午後5時、窓の外には小雪が舞っています。
東京の空の方角は灰色で何やら降っているようです。
雪でしょうか...。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロと私の静かな時間が...

2014-03-05 10:31:35 | Weblog
予報通りの雨の水曜日になりました。これから夕方にかけてはしっかりと
降るようです。何もかもの手をやすめてぼうっと眺めているベランダ、
丁寧におとしたコーヒーの香りだけが漂っています。

        

灰色の空で雨が降っているのかわからないので、窓際で確かめたら静かに
降っていました、今日は一日こんななのね、と、感じる雨です。
ほんとうにリビングは静かで、ノートパソコンのキーを押す音だけです。
そんななか飛んできてきてくれました。

        

        

        

そお~っとシャッターを押す私、メジロがミカンを満足いくまで啄む間は
じっとしてソファ~です。
メジロもいつもほど警戒する様子も少なく、のんびりと過ごして
いるようにおもえます。

        

そっと膝に引き寄せた手仕事のこぎん刺し、私もひと針ひと針
指の動きを抑えながら運びます。
いつもならこちらの動きが見えにくいようにブラインドをさげるのですが、
今日は上げきっていました。
飛んでいっている間にいつものようにしときましょう。
こんなちょっとした時間の流れがなにより愛しく感じてきています。
もう少しで小鳥たちは来なくなって、
それぞれの営みに戻っていくのですから...。

        

そふぁ~脇のテーブルには友人からいただいた<フルーツキャンデー>
昔なつかしい果物の房の形をしたドロップたちが入っています。
<瓶も何かに使えそうよ!>と彼女、さすが!!です。
手仕事をしながら口にふくみ、静かに優しくとかしていくのです。
間違ってもがりがりと噛み砕いたりはいたしません。
そんな忙しげな時間は今日は流れていないのですから...。

        

ひよどりにも今日は優しくなれそうです、
スズメ?そういえばこのごろ来なくなりました。
一日エサを切らしましたらもう見限ったようです。
逞しいスズメ軍団です、また姿をみたら用意しましょう。



         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前便指定で届きましたので...

2014-03-03 11:03:10 | Weblog
 ほんとうに定まらない天気は春の特長ですが、気温のUPダウンの
激しさには十分体調管理が必要です。
今日も寒い、冷たい一日になりそうです。

        

今日は三月三日<ひな祭り>ですが、月曜日ですので、娘は一緒に
祝うことはできませんのでと、小さな宅急便が届きました。
週末から出かけていた先でそろえた品がこまごまと入っていました。
<お雛さまに飾ってください>とありましたので、さっそく開き
飾りました。

       

       

       

本人の大好き!な<ひよこ豆の甘納豆、金箔いちごチョコ>
そして私が揃えた雛あられなどなどです。

今日は午後から出かけてしまいますので、にぎやかにそなえられ、
よかった!!です。

       

今朝は早くから飛んできて、リビングをのぞきながらミカンの催促でした。
それからずっとここで休んではミカンを啄んでいます。
他の鳥たちが来ていない間はきっとのんびりしているのでしょう、
こちらも刺激をしないようにそおっと動いています。

そろそろ支度をはじめて、午後一で届くネット宅配を受け取ってから
出かけます。
雨は心配なさそうですが、寒さ対策はしっかりと、マスクも必携です。



       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな雨の日曜日、お休み気分マックスで...

2014-03-02 12:02:38 | Weblog
        

 昨日は教室のお手伝いで横浜の百貨店まで出かけていたので、
今日は朝から思いっきりお休み気分に浸っています。
もう正午は過ぎているのですが、いつもならとっくに終わっていることも
そのままにホットカーペットの上に座り込んで、
雨模様のせいかベランダにエサを求めて飛んでくる小鳥たちを
コーヒーカップ片手にずっと眺めているのです。
一週間に4日、好きなこととはいえレッスンを受けに外出すると
さすがに疲れを感じる年齢になったことを実感しているところです。、

        

久しぶりに青い炎を眺めていて、黄色いケトルまでもが今日は癒しに
なっているのです。

        

オリンピック応援の日々でだいぶ形になってきた<タペストリー>、
大きいだけにかなりの重さになってきていますので、
持ち上げて刺すのにも力を使うようになっていて、
今日みたいな気分のときは眺めているだけで、
なかなか手が出ないのです。

        

明日も外出の予定があるので、今日のうちに疲れをとることにして
ゆっくりと爪の手入れをしています。
ほんの5cmぐらいのミニマニキュアなので、同色濃淡で揃えていて、
気分で塗り分けています、イヤリングとマニキュアは
これから先もずっと使い続けていきたいと思っている
私の少ないおしゃれアイテムと思っています。

どんなに疲れていても、さえない気分でも、少ない手持ちのなかでも、
着るものにあわせてイヤリングを選び、マニキュアをすることも
自分の気持ちをUPさせるアイテムとしているのかもしれません。
それも老いを認めながらも少しでも生活に楽しい時間を持ちたいとの
願望からかもしれませんね。

さあ~、ぐだぐだとした時間から少し気合いを入れて、
浸しているいただきものの大豆をストーブにかけましょう、
昆布も切り揃えて用意しましょう。
このくらいのことはしないと...、ほんとうに鈍ってしまいそうですから。

        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする