お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

TDR限定トミカ プーさんのミキサー車

2018年11月16日 04時00分00秒 | ディズニートミカ2

本日はミニカーのお話です。

東京ディズニーリゾート(TDR)限定トミカ ディズニーヴィークルコレクションの旧モデルから、「プーさんのミキサー車」をご紹介。

発売は2006年頃だったと記憶しています。2008年頃、TDRに行った時に購入してきました。

プーさんの顔を模したボンネット、屋根の上のミツバチ、荷台に積んだハニーポット・・・どれをとってもプーさんの世界観を表現した素敵で可愛いディズニートミカです

2014年にはこの金型を使ってクリスマスバージョンの「プーさんミキサー車」も登場しましたね 確かそれも持っていたと思います。

ハニーポットからハチミツが溢れだしちゃってます(笑) こういう細かいディテールも本家TDRトミカの魅力ですね~。

この時はイーヨー、ピグレット、ティガーのトミカもリリースされてました。

応援クリックでミニカーブログ村へGo!


にほんブログ村


淡水魚ギャラリー(24) 琵琶鰉

2018年11月16日 00時02分00秒 | 淡水魚ギャラリー1

本日は日本産淡水魚からこのお魚をご紹介。

【魚名】 ビワヒガイ
【分布】 琵琶湖、瀬田川(琵琶湖固有種)
【生息環境】 湖や河川下流域の砂底や砂礫底で障害物の多い場所
【食性】 水生昆虫、小型の巻貝、付着藻類など

琵琶湖流入河川河口域で採取したビワヒガイです。

頬がピンクに色付き、目が赤くなるのは繁殖期の雄個体の特徴(婚姻色)ですね。

でも、ぶっちゃけ亜種であるカワヒガイとの区別が管理人にはつきません。尾鰭の切れ込みの深さやヒゲの長さなどが区別するための特徴と言われてますが、なかなか難しいですね。。。

最近のミトコンドリアDNAによる系統解析ではビワヒガイとカワヒガイの両者間で大きな遺伝的差異は無いというようなことも言われてます。

1980年に明治天皇が琵琶湖疏水開通式に出席した時、滋賀県庁で昼食を摂り、地元から献上された瀬田川のヒガイの味を大変気に入ったことから、ヒガイの漢字は魚偏に皇をあてて『鰉』になったという逸話があります。 

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村