お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ヘルシー料理作りに挑戦!

2018年11月25日 20時54分19秒 | 日々、雑感

あらかじめキツネ色になるまでフライパンで炒ったパン粉を準備。

鮭の切り身に塩、胡椒を振ってから、小麦粉、とき卵、パン粉を付けます。いわゆるサーモンフライと一緒の要領ですね。

フライパンにクッキングシートを敷いて皮を下にしてサケを並べ、少しだけサラダ油を垂らして中火で焼きます。

半分くらい焼けたら、ひっくり返して、後は蓋を被せて弱火でじっくりと蒸し焼きに・・・。

こうすると油で揚げたフライの食感と遜色ないサーモンフライの出来上がり しかも、大幅にカロリーダウンできたヘルシーなサーモンフライです

パン粉をあらかじめ炒って焼き色を付けておくのがポイントですね。

某日、自治会の健康推進活動の一環として行われた生涯食育推進活動に参加してきました。

彩り野菜炒め。

香りの強いセロリを使うことで調味料の量が減らせます。調味料は少量の薄口醤油のみ。

炒め用の油にゴマ油を使うことでより香り、風味も引き立ちます。

参加者の皆さんとお昼ご飯代わりに試食タイム。

フライを付けて食べるソース(中濃ソース、ケチャップ、粒マスタードを混ぜたのも)もめっちゃ美味しい

デザートはパイナップル入りホットケーキ。これも甘さと酸っぱさのバランスが絶妙で美味しく頂けました

料理なんて久しぶりに自分でしましたが、結構楽しいもんですね

因みに料理ブログではありません(爆)

ご参考になれば、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ジャンクトミカ キャラバン 警視庁事故処理車

2018年11月25日 04時00分00秒 | ジャンクトミカ1

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.75-6 「日産 キャラバン パトロールカー」(1987-2005年)のジャンク品をご紹介。

発売初期は日本製でしたが、これは発売後期の中国製です。

箱付き美品も確か持ってましたが、とにかくこのモデルが好きで、状態のいいジャンク品を見つけるとついつい買ってしまいます(笑)

1973年登場の初代キャラバンがベースになってるのかな??

更に過去には救急車仕様(No.36-2, 1980-1988年)のキャラバンもありましたね。

何と言ってもルーフの『事故』表示板のギミックがイイですね。警らパト以上に特殊な警察車両に萌える管理人にとっては傑作の1台だと思います

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


36_扶郎花 末永くお幸せに!

2018年11月25日 00時02分00秒 | 花と花言葉1

純白のガーベラ。

ガーベラはキク科ガーベラ属に含まれる多年草の総称。日本ではフロウカ(扶郎花)と言った名前が付いてます。

原種は温帯な地域、熱帯アジアやアフリカなどに分布し、野生でおよそ40種が存在するそうです。

品種改良も盛んで、花持ちが良いことからアレンジメントフラワーにもよく使われますね。

ガーベラの花言葉は「希望」、「前進」、「辛抱強い」など・・・。

花色も豊富で、花言葉も良いことから、結婚式のブーケなどにももってこいです。

今日は管理人の後輩のK君とYちゃんの結婚式 明るくて素敵なご両人の末永い幸せを願って止みません!

Best Wishes for Your Marriage

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村