お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ユニー100周年 CR-Zトミカ ホワイトメタリックVer.

2018年11月05日 04時00分00秒 | 限定トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2011年にアピタ/ピアゴで限定発売された「ユニー100周年 トラック型トミカケース」に付いていた「Honda CR-Z ホワイトメタリックバージョン」をご紹介。

トミカが8台収納できるトラック型のケースにトミカとお菓子が入って販売されてました。

ベースはNo.81-4 「Honda CR-Z」(2010-2013年)ですね。

2010年に登場したホンダのハイブリッドコンパクトクーペのモデル化でした。実車は昨年に生産が終了してますが、管理人的には好きなデザインの車のひとつでした。

レギュラートミカはオレンジメタリックカラーで登場しましたが、ちょっとCR-Zのイメージとは違う感じでしたね。。。

実車で人気があったのはホワイトカラーでしたが、トミカで白いCR-Zはこの限定モデルしかなく、そういった意味でも貴重な1台となってます。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


はま寿司、回ってないやん(汗)

2018年11月05日 00時02分00秒 | お気楽グルメ1

久しぶりに回転寿司の「はま寿司」に家族でやって来ました。

しばらく来ないうちに発券機がペッパー君になってました。帽子がセロテープで貼り付けられてるのがちょっと悲しい(笑)

衣装はロボット専用の衣装を製作販売してる福岡のROBO-UNIのタグが付いてました。

アジの握り。

さてさて、刺身はどれも好きな管理人ですが、回転寿司ではいつも青物中心。

マグロの赤身やサーモンはスーパーで買えば家でも食べられるけど、イワシやアジ、サンマなんかの青物の刺身って普段はなかなか食べれないもんね。

炙り穴子も大好物

そして、驚いたのが・・・あれっ?寿司が回ってないやん

どうやらはま寿司ではこれまでの回転形式からフルオーダー形式の店舗に転換していってるようです。

タッチパネルで注文したら、寿司がびゅ~んと高速レーンで運ばれてきます

常時寿司を回すための人件費削減や廃棄物削減によるコストダウンを図るのが目的のようですが、管理人的にはこの方式大賛成です

だって、オーダーしても回転レーンだと寿司が到着するのに時間がかかるし、管理人の好きな青物って普段あんまり回ってませんから・・・。それに、これだとより新鮮なネタを食べれるもんね。

管理人鉄板の鉄火巻き

イワシの握りにアオサの味噌汁・・・幸せですぅ~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村