お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

伊賀一宮 敢国神社(2016年)

2021年01月11日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年1月1日

古来より伊賀国の一宮として崇敬を集めた総鎮守大氏神である敢國神社(あえくにじんじゃ;三重県伊賀市一之宮)に初詣参拝した時の様子です。

創建年代は斉明天皇4年(658年)とされ、大彦命の子孫の阿拝氏が祖神である大彦命を祀ったのが興りです。

大彦命は孝元天皇の第一皇子で、四道将軍として北陸を平定後、この地に移って伊賀国の開拓を行ったと云われてます。

この神社から1kmほどのところには大彦命の墓と伝わる御墓山古墳もあります。

その後、江戸時代には伊賀上野城の鬼門鎮護の神として藤堂氏などの歴代藩主に厚く保護されました。

敢国神社では毎年1月3日、4月17日、12月5日に行われる獅子神楽の奉納が有名で、昭和29年には県の無形民俗文化財にも指定されています。

根付が付いた開運みくじに恋文みくじ・・・色んなおみくじがあるもんですね。

息子は鯛みくじに挑戦

見事、ゴールドの鯛を釣り上げました

中に入ってたおみくじの結果が何だったかは忘れちゃいました(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【動物園めぐり45】エミュー

2021年01月11日 12時00分00秒 | 動物園・水族館めぐり

滋賀農業公園ブルーメの丘  滋賀県蒲生郡日野町西大路

-------------------------------------------------------------------

2018年の大型リニューアルで滋賀農業公園ブルーメの丘に仲間入りしたエミュー。

エミューは鳥綱ヒクイドリ目ヒクイドリ科エミュー属に分類される鳥類。オーストラリアに棲息していて、飛ぶことはできず、二足歩行する鳥です。

フェンス越しに写真を撮ってると突かれそうでちょっと怖い

ブルーメの丘のHPを見ると、今は餌やり体験もできるみたいですね~

その風貌とは違って、丈夫で人に慣れやすく、ダチョウに比べれば危険性は少ないそうです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


東京オートサロントミカ Krenze CELSIOR

2021年01月11日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2006年に発売された『トミカ 東京オートサロン』から、「Kranze CELSIOR」をご紹介。

カスタムカーの祭典 東京オートサロン2005に出展された車をモデルにした6種アソートの中のひとつでした。

一見地味ですが、細かいタンポがしっかり入ってる力作だと思います。

ベースはNo.17-7 「トヨタ セルシオ」(2001-2008年)ですね。

Krenze(クレンツェ)はホイールメーカーのウェッズのブランドです。

因みにこのカスタムカーは東京カスタムカーコンテスト2005 セダン部門最優秀賞を受賞しました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村