お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

大池寺の釈迦如来【お気楽写真館233】

2021年01月12日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

臨済宗妙心寺派 龍護山大池禅寺(大池寺) 滋賀県甲賀市水口町名坂

-------------------------------------------------------------------------------

滋賀県甲賀市水口町にある臨済宗妙心寺派 龍護山大池禅寺(大池寺)。

天平年間(729~784年)に諸国行脚の高僧、行基がこの地を訪れた際、日照りに悩む農民のために灌漑用水として、「心」という字の形に4つの池を掘り、その中央に寺を建立し、釈迦丈六坐像を安置したのが始まりと伝えられています。

本尊はご覧の釈迦如来坐像。

この大池寺の釈迦如来坐像、櫟野寺(甲賀町)の十一面観音菩薩坐像、十楽寺(土山町)の阿弥陀如来坐像は甲賀三大坐佛と呼ばれてますが、普段すぐ見ることができるのはこの釈迦如来坐像だけです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


シオ【海の生き物ギャラリー53】

2021年01月12日 12時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー2

本日は海の生き物から、このお魚をご紹介。

【名前】シオ(カンパチ若魚)
【分布】世界の温帯、熱帯海域 
【生息環境】- 
【食性】甲殻類、小魚 

太平洋側某所へ釣りに行った時、友人が堤防から釣ったシオ。

関西圏では60cm以下のカンパチをシオと呼んだりします。

カンパチ(勘八)はスズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。

日本の近海ではブリやヒラマサより漁獲量が少なく、天然ものはそこそこの高級食材で養殖も盛んに行われてます。

内海でも獲物の小魚を追って群れで回遊してきたりするから、陸っぱりからもルアーで釣れたりします。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


万福トミカ ミゼット お節

2021年01月12日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

昨年末に発売された『万福トミカ』から、「ダイハツ ミゼット お節」をご紹介。

無理やり感は否めないけど、幌の上にタンポ印刷されたお節料理の努力は認めます(上から目線)(笑)

管理人がお節料理で一番好きなのは子供の頃から伊達巻で、それは今も変わってません。

伊達巻は見た目の華やかさもありますが、巻物(書物)に似ている形から「知恵が増える」ことを願う縁起物なんだそうです。

赤いボディに黒い幌、そこに描かれた模様はお節料理の重箱をイメージしてるんじゃないかと思います。

これで、万福トミカの紹介はお終い。

さてさて、今年はどんなトミカと巡り合えるのか、今から楽しみです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村