お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

十六羅漢【お気楽写真館237】

2021年01月20日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

臨済宗永源寺派大本山永源寺 滋賀県東近江市永源寺高野町

------------------------------------------------------------------------------

永源寺は南北朝時代の興安元年(1361年)に、時の近江守護職の六角氏頼が入唐求法の高僧、寂室元光禅師(正燈国師)に帰依し、領内の土地を寄進して伽藍を創建したことを始まりとする古刹で、秋は紅葉の名所として県内外から多くの人が訪れます。

参道の羅漢坂の名前の由来になっているのが、途中の岩肌にあるこの十六羅漢像たち。

江戸時代に奉納されたものだそうで、お釈迦様を中心に様々な表情の羅漢たちが高い位置から参詣者たちを見守っています。

因みに羅漢とは仏教における最高の悟りを得、尊敬を受けるにふさわしい聖者のことを言うそうです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マイマイガ【身近な生き物たち146】

2021年01月20日 12時00分00秒 | 身近な生き物たち2

本日は身近な生き物のお話です。

マイマイガのメスです。

北半球に広く分布する蛾で、北アメリアは人為的移入種、その他の地域では在来の汎存種なんだそうです。

幼虫は春から秋にかけて出現して、ほぼ全ての針葉樹、広葉樹、草本の葉を食べることができる広食性なので食害が問題になることがあります。

およそ10年に1度大量発生することが知られていて、その際にはさらに被害が広がってしまいます。

近畿圏ではこの50年くらいの間に京都・滋賀・和歌山(1971年)、大阪(1993年)、奈良(2013年)、滋賀(2014年)で大発生が確認されてます。

首にファーを纏ったような姿が暖かそうですね(笑)

でも、夏は暑くないのかな

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット フォルクスワーゲン クラフター

2021年01月20日 04時00分00秒 | マジョレット2

本日はミニカーのお話です。

マジョレットのニューモデル「CITY MODEL」シリーズから、「フォルクスワーゲン クラフター」をご紹介。

フォルクスワーゲンの商用バンであるクラフターのモデル化です。

マジョレットでは救急車バージョンがありましたが、ノーマルタイプはこれが初めてじゃないでしょうか。

フォルクスワーゲンの商用バンは日本では正規販売されてないので馴染みはありませんが、日本でも販売したら結構売れるんじゃないかと思います。

外観を見ると2017年に登場した2代目になるのかな

最近のトミカとは違ってドア開閉ギミックがあるのは嬉しいですね~。

元ネタは分かりませんが、スタイリッシュなこのデザインも気に入ってます

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村