お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

しが動物フェスティバル(2016年)

2021年01月15日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年9月

滋賀県竜王町の竜王総合公園ドラゴンハットで毎年、動物愛護週間に合わせて開催される『しが動物フェスティバル』。

滋賀県獣医師会主催、滋賀県動物保護管理協会共催のイベントで、愛玩動物よりも働く動物や畜産動物、動物と人の関わりに主眼を置いたちょっと珍しい動物フェスです。

これまで3回ほど訪れたことがありますが、今回は2016年の様子を紹介します。

ペット同伴での入場もOK!

息子は小さい頃から動物には物怖じしない性格です(笑)

ステージ上では盲導犬のデモンストレーションがありました。

盲導犬協会のブースでは色んな盲導犬グッズも販売されてますね。

ニホンザルの剥製と

近江牛の仔牛

近江牛流通・生産推進協議会のブースでマグネットバッジもらちゃいました。

みんな大好き近江牛!だって(笑)

人が隠れている箱を見事に見つける災害救助犬のデモンストレーション

他にも獣医系大学や獣医師会、ペット・動物専門学校、トリマー専門学校、動物用医薬品会社、農協などもブースを構え、様々な体験やゲームアトラクションができました。

子ども向けの獣医師体験が行われている滋賀県獣医師会ブースの様子です。

縫合糸の結び方を習っているのかな?

人畜共通伝染病を紹介したパネル。

モルモットを連れて来場されてる方もいました。

モル、かわいい

会場には飲食のブースも並び、動物好きのファミリーにはめっちゃ楽しめるイベントでした。

昨年はコロナ感染拡大防止のために中止になってしまいましたが・・・

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


冬の北海道大物産展 ジャンプ競技?

2021年01月15日 12時00分00秒 | おもちゃ/フィギュア/プラモ/アニメ

2006年にサッポロの缶ビールや発泡酒に付いてきたおまけ、『海洋堂の創る超リアルなフィギュア版 冬の北海道大物産展』から、「ジャンプ競技」をご紹介。

これまでにもいくつか紹介したけど、ラインナップの中でもかなり異質な一品です。

これ物産か

ただ、造形はめちゃめちゃリアルですね。

ゼッケンのサッポロビールの星マークがちょっとお気に入りだったりします。

サッポロビールが競技のスポンサーになってるのか? 選手がサッポロビールの所属なのか色々想像が膨らみます(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


カプセルプラレール 200系新幹線 やまびこ

2021年01月15日 04時00分00秒 | 缶コーヒーおまけミニカー

本日は缶コーヒーのおまけのお話です。

2011年にサークルK/サンクス限定で缶コーヒー2本に1個付いてきた『鉄道誌編集長が選んだカプセルプラレール』キャンペーンのカプセルプラレールから「200系 やまびこ」をご紹介。

息子が小さい時はトミカと一緒にプラレールでも遊びましたね。今も当時のプラレールは保存してあります。

そんなこともあって、おまけやガチャの小さいカプセルプラレールも結構好きでした

200系は旧国鉄とそれを引き継いだJR東日本が設計、製造した新幹線車両で、昭和57年に開業した東北新幹線・上越新幹線の初代営業車両でした。

一見、0系新幹線にも似てますが、より寒冷地に特化した車両で、スカート一体型のスノープラウがこのカプセルプラレールでも再現されてました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村