いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<珍しい野菜> じゅんさい

2024-08-20 10:15:12 | 珍しい野菜

 「じゅんさい」

 じゅんさいとは?
 じゅんさいは水面に葉を浮かべる水草の一種です。 淡水の沼に生息します。じゅんさい沼の深さは約80cm~1mほどです。沼底に根を張り、そこからたくさんの茎を伸ばし緑色の楕円形をした葉を水面に浮かべます。春から夏にかけてじゅんさい沼は一面を鮮やかな緑色の葉で覆われます。 茎からでてくる新芽はゼリー状のヌメリで覆われており、食用として摘み取られます。 じゅんさいの収穫時期は4月下旬から9月上旬で最盛期は6月頃です。

 私たち安藤食品のある秋田県三種町はじゅんさいの生産量が日本一です。 三種町で収穫されるじゅんさいは全て、小舟に乗り、一粒一粒手作業で摘み取られます。

 水面に浮かぶじゅんさいの葉をかきわけて、水中のじゅんさいを探し、摘み取ります。 ていねいに、ていねいに摘み取られたじゅんさいはこの町の誇りです。

 秋田県三種町のじゅんさい
 三種町森岳地区には角助沼、惣三郎沼という沼があり、かつてはじゅんさいが自生していました。 昔の町の広報を見てみると「じゅんさい収穫の解禁日には登録されている71人のジュンサイ摘み者が、 箱船を持って午前7時のサイレンと同時に一斉に摘み始める。 摘み取られたジュンサイは町内の加工業者に買い取られる他に一般の人にも現地で販売されるため、毎日5,60人は列を作っている」とあり、 この町のじゅんさいへの熱気が伝わってきます。 現在では角助沼・惣三郎沼共に自生していたじゅんさいも姿を消してしまいましたが、町民のジュンサイへの熱い思いは今も変わらず、 新たに個々でジュンサイ沼を開墾し、じゅんさい栽培の技術の向上に励んでいます。 「じゅんさい」はこの地域の文化であり、誇りです。
 選び抜かれた特選品
 一粒一粒手作業で収穫されたじゅんさいを更に一つ一つ手作業でカットし、選別したものが特選品です。茎の部分を排除し、たっぷりのヌメりに覆われた1cmから1.5cmの若芽のみを選び抜きました。 手間暇掛けて生み出される極上の食感をお楽しみください。

*https://andofoods.com/?mode=f1 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 郷土料理 > 群馬 焼きまんじゅう

2024-08-20 08:07:25 | 郷土料理

 「焼きまんじゅう」

 主な伝承地域 県内全域

 主な使用食材 小麦粉、味噌

 歴史・由来・関連行事
 小麦が盛んに生産されている群馬では、小麦粉を使った郷土料理が多く親しまれている。特に炭酸まんじゅうやそばまんじゅうなどの「まんじゅう」は種類豊富に作られており、中でも特徴的なのが、串に刺したまんじゅうに甘みのある味噌だれを塗って焼く「焼きまんじゅう」である。江戸時代末期に、前橋の原嶋類蔵と呼ばれる人物が作った「味噌づけまんじゅう」が発祥とされている。当時はどぶろくを発酵剤にして作るまんじゅうは珍しかったほか、まんじゅうを竹串に刺すという発想も驚きをもって受け入れられたのだという。さらに、当時の味噌は特に甘い味付けではなかったものの、その後の明治時代で黒蜜が輸入されるようになり、現在に近い味付けへと変化したと言われている。

 食習の機会や時季
 お花見や夏祭りなどの際に供される。屋台から焼きまんじゅうの香ばしい香りが漂い、祭りに来る人たちを魅了していた。また、前橋市で商売繁盛を願って行われる「初市」でも焼きまんじゅうを販売する屋台が並んだという。そのほか、まんじゅうと味噌だれ、はけ、竹串などを詰め合わせた焼きまんじゅうのセットが土産用として販売されていた。

 飲食方法
 焼きまんじゅうは、麹を使って発酵させる「酒まんじゅう」の方法で作られる。小麦粉やもち米にどぶろくを加えて発酵させ、蒸してまんじゅうにし、さらに竹串に刺して味噌だれをつけてから焼き上げる。食べる際は串から一つひとつ外して、箸で食べることが一般的。沼田市や利根郡といった北部では、餡の入った甘い焼きまんじゅうも食べられている。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 群馬県のソウルフードとして、群馬県や群馬観光物産国際協会などのホームページで広くPRされている。また、2020年に1月10日東京ドームで開催された「ふるさと祭り東京」では、高崎市が「開運たかさき食堂」のブースを出展。焼きまんじゅうを販売し、全国への知名度を高めている。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/32_26_gunma.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 神奈川 たんたんたぬきの担々やきそば

2024-08-20 08:03:30 | B級ご当地グルメ

 「たんたんたぬきの担々やきそば」

 たんたんたぬきの担々やきそば(たんたんたぬきのたんたんやきそば)は、神奈川県湯河原町で販売されているご当地焼きそば。

 概要
 湯河原町商工会が町おこしとして開発したもので、練り胡麻や豆板醤などを主原料としたピリ辛なタレによる味つけが特徴である。タレ以外の調理方法は各店のオリジナルのレシピに任されている。温泉地である湯河原にはタヌキが源泉を発見したとされる伝説があり、"担々"との語呂合わせで「たんたんたぬきの担々やきそば」と命名された。

 その他
 2011年2月20日に湯河原町商工会青年部創立40周年記念事業として行われた「湯河原担々やきそば祭」では、予定数(3,000〜5,000人)をはるかに超える来場者数(主催者発表12,000人)のため、16店舗(町内加盟店8店舗・神奈川県及び静岡県のB級グルメ団体8店舗)全てで終了予定時間2時間を残して完売するという事態が起こった。

 町おこし団体・「湯河原坦々やきそば会」がB-1グランプリを主催する「愛Bリーグ」に2009年に加盟し、2010年の厚木大会に初出場し2日間で5,500食を販売した。ただし2012年の北九州大会は、「地元ぐるみの活動になっていない」との理由で正会員から準会員へ降格させられたため出場できなかった。

*Wikipedia より

 “坦々やきそば”ってどんなやきそば?

 ● 練りごまやトウバンジャンなどを主原料とした香ばしいピリ辛の味つけが特徴です。
 ● バリエーション豊かなメニューが楽しめます。その中でも主に2系統があります。
 ①湯河原柑橘系… 地元で採れたレモンや清美オレンジなどの柑橘類が添えられたり、隠し味として使用されています。 ②温泉玉子系…… 温泉で賑わう湯河原の地を表現し、温泉玉子がのっています。
 他アレンジで、煮玉子やゆで玉子、目玉焼きなどアレンジされています。
 ● お店によっては辛さの調節ができます。

*https://www.yugawara-sci.or.jp/naruhodo/tantan.html より

*https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/naoya-maikawa/16-00190 より

 

その後愛Bリーグを退会し、現在は地元神奈川を中心に活動している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 「コリコリ!うまみ濃厚! 養殖ひらめ〜山口・下松市〜」

2024-08-20 07:56:11 | うまいッ!NHK

 「コリコリ!うまみ濃厚! 養殖ひらめ〜山口・下松市〜」 2020年8月31日

 低脂肪で高たんぱく質!ヘルシー!養殖ひらめ▽オドロキ!緑色にライトアップされた空間で育つ▽山口県特産の夏みかんが味の決め手!?▽ひらめをおいしく!アイデア料理!

 山口県下松市の笠戸島で育つ養殖ひらめは、コリコリ食感と濃厚なうまみが特徴!女優の渡辺早織さんがうまいッ!の秘密を探る!緑にライトアップされた生けすで育てると体重が1.3倍にUP!?山口県特産の夏みかんをエサに加えると、さわやかで甘みのある味わいに!アイデア料理!丸ごと揚げてふわふわ食感を味わう!「フライ」。濃い味でうまみを引き立てる!「ホイル焼き」。骨で取っただしが決め手!「パエリア風釜飯」。

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/5MW9Q61569/ より

 詳細不明につき、勝手に調べてみました。

 「下松の養殖ひらめ」

 笠戸ひらめ 〜地産地食の特産品〜
 1983年に当センターでヒラメ養殖を始めてから、「笠戸ひらめ」はくだまつの重要な特産品になりました。
しかし、近年の価格低迷等により企業の養殖は撤退し、漁業者はトラフグ養殖に切り替えたため、現在では、山口県内の瀬戸内海側でヒラメ養殖はセンターのみになりました。
 センターでは、これからもくだまつの観光資源を守るため、「笠戸ひらめ」の養殖を継続し、安定供給できる体制づくりに取り組んでいます。

*https://www.ksai.info/a3-youshoku/index.html#kasadohirame より

 下松市の笠戸島で養殖されている「笠戸ひらめ」は、引き締まった身が特徴で、コリコリとした食感が楽しめます。
 ◆お店で味わう ~下松市でお刺身や煮付など美味しい笠戸ひらめを食べられるお店~
 ※紹介しているお店の詳細については各店舗にお問い合わせください。予約が必要な場合もございます。営業時間は状況により急遽変更となる場合がございます。
 ①国民宿舎大城 下松市笠戸島14-1

 ②魚雅(うおまさ) 下松市駅南2-4-7

 ③和食工房にしだ 下松市古川町4-3-4 1階

 ④割烹こうもり 下松市栄町1-1-7

 ⑤奴(やっこ) 下松市駅南2-6-20

 ◆お家で味わう ~下松市で新鮮な笠戸ひらめを販売しています~
 ①下松市栽培漁業センター(ひらめきパーク笠戸島) 下松市大字笠戸島456-8

 下松市栽培漁業センターでは「笠戸ひらめ」を直売しています。 また、ご家庭で「笠戸ひらめ」に親しんでもらうため、ご希望頂いたお客様に「笠戸ひらめ」のさばき方体験も行っています。 (要予約。 利用料及び、ひらめ購入費が必要)。 ステーキナイフを用いた簡な魚のさばき方を実演し、家庭における魚食普及をおこなっています。

 ②山一(やまいち) 下松市中央町21-3

 下松タウンセンター・星プラザ内にある鮮魚店「山一」では、笠戸ひらめや笠戸とらふぐなどの取り扱いをはじめ、地元で獲れた新鮮な魚も取り扱っています。持ち込みの魚を有料で捌くことも可能です。

 ◆お土産で味わう ~下松のお土産に最適です~

 笠戸ひらめパエリアの素
 笠戸ひらめ、下松産きのこ、笠戸レモンの果汁や来巻にんにくも入って香りも豊か♪そして缶のブリキもすべて下松産です。炊飯器、フライパンでも簡単に作れます。

 米川米とのギフトセット (パエリアの素2缶+米1パック)

*https://kudamatsu-kanko.jp/%E7%AC%A0%E6%88%B8%E3%81%B2%E3%82%89%E3%82%81/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 酒八方

2024-08-20 07:50:12 | 料理用語

 「酒八方-さけはっぽう」

 「酒だし」とも呼ぶ八方だしの一つ。

 だしに酒を加えたもの。酒の量は適宜加減する。

 クセの強い材料をあっさりと煮上げたい時に用いる。

 酒とだしの割合を反対にしたものは「だし酒」と言う。

*https://temaeita.net/top/t2/kj/91_H/022.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-鳥類> 椋鳥

2024-08-20 07:46:56 | 難読漢字

 「椋鳥 むくどり」

 ムクドリ(椋鳥・鶁・白頭翁、学名: Spodiopsar cineraceus)はスズメ目ムクドリ科の鳥類の1種。英名は White-cheeked Starling または Grey Starling。

 雑食性で、植物の種子や果物、虫の幼虫などを好んで食べる。地面に降りて歩いて虫などを探すこともあれば、木の枝に留まってカキなどの熟した実をついばむ様子も観察される。椋の木の実を好んで食べるため「椋鳥」と呼ばれるようになったといわれている[誰によって?]が、これに限らず幅広く食べている。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> ロシアン・ラストエンペラ

2024-08-20 07:33:12 | 異名

 「 エメリヤーエンコ・ヒョードル」

 エメリヤーエンコ・ヒョードル(露: Фёдор Емельяненко、英: Fedor Emelianenko、1976年9月28日 - )は、ロシア の男性元総合格闘家、サンビスト、元柔道家。チーム・ヒョードル主宰。元PRIDEヘビー級王者。元WAMMA世界ヘビー級王者。元リングス無差別級王者。元リングスヘビー級王者。

 通称 ロシアン・ラストエンペラー、The Last Emperor、60億分の1の男、人類最強の男、氷の皇帝。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 隣の糂粏味噌 など

2024-08-20 07:29:10 | 慣用句・諺

 「隣の糂粏味噌-となりのじんだみそ」

 隣の糂粏味噌(ぬかみそ)のほうが香ばしく感じられるように、よそのものはなんでもよく見えること。

 「糂粏味噌」-「糂粏1」に同じ。-1 ぬかみそ。じんだみそ。また、五斗味噌 (ごとみそ) のこと。

 

 「隣の疝気を頭痛に病む-となりのせんきをづつうにやむ」

 隣家の人の疝気を頭痛がするほど心配する意から、自分に関係のないことを心配するたとえ。人 (ひと) の疝気を頭痛に病む。

 

 「隣の宝を数える」

 自分にはなんの利益にもならないことをするたとえ。人 (ひと) の宝を数える。

 

 「隣の花は赤い」

 ⇒隣の芝生は青い-《The grass is always greener on the other side of the fence. の訳語》何でも他人のものはよく見えるものである。隣の花は赤い。隣の糂粏味噌 (じんだみそ) 。

 

 「斗南の一人-となんのいちにん」

 《「唐書」狄仁傑伝から》天下第一の人。天下に並ぶ者のない人。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒メーカー> 茨城 須藤本家

2024-08-20 07:22:27 | 日本酒

 「須藤本家」

 須藤本家株式会社(すどうほんけ)は、茨城県笠間市に本社を置く日本の酒蔵(酒造メーカー)である。創業は平安時代の1141年以前といわれ、2017年現在の当主は55代目という老舗である。日本に現存する企業としては9番目に古く、日本酒の製造会社としては最も古い企業である。

 概要
 正確な創業年は不明であるが、1141年に酒醸造を祈願したお札が残っていることから、1141年までに創業されたとされている。蔵の近くにある仕込み水を汲んだ井戸は800年にわたって使われている。須藤家は元は豪族、酒つくりを始めたのは年貢米の活用からだという。そのため、酒蔵店主としての代々の名である源右衛門のほかに武名である武左右衛門の名も併せ持っていた。1996年には株式会社化。

 2014年現在では年間出荷高は800石(一升瓶換算で8万本)。主な銘柄は郷乃誉、山桜桃(ゆすら)、花薫光(かくんこう)など。代表者は55代須藤源右衛門(げんえもん:出生名とは別に須藤本家の当主は代々源右衛門を襲名する)。2007年の従業員数は23人。

 近代
 須藤本家は現存する日本酒メーカーとしては最古の酒蔵だが、現当主になってからは伝統の味をそのまま受け継ぐことはなく、伝統とイノベーションの融合を大事にしている。1973年にはエージング酒や生酒を発売。1991年には醸造用アルコールの添加は止め全部を純米化。2013年からは生産する日本酒はすべて純米大吟醸酒とする[9]。輸出にも力をいれ、輸出先は欧米を中心に30ヶ国に及ぶ。2010年では売り上げの2割が海外で、さらに目標は全体の5割を海外で売ることだとしている。インターナショナルワインチャレンジカップ2007年日本酒部門で金賞を受賞。米は契約栽培とし山田錦や山田穂などを使用していたが現在では地元笠間産の亀の尾系コシヒカリのみを使用しているという。1995年には弥生時代の米に近い米を再現して日本酒を作ることも試みている。

 ブランド
 メインブランドは郷乃誉、ほかに霞山、花薫光(かくんこう)、花あわせ、山桜桃(ゆすら)など。花薫光は2016年の伊勢志摩サミットで安倍首相夫人主催の夕食会で出されている。中でも花薫光は特に人気があり、ロマネ・コンティ社長のオーベルド・ビレーヌが70万円の評価を付けるほどの高級酒である。

 須藤本家 茨城県笠間市小原2125

*Wikipedia より

 代表銘柄

純米大吟醸酒郷乃譽さとのほまれ(白ラベル)
須藤本家の定番です。辛口でキリッとしたさっぱりとした味わいです。

和洋中・肉魚、どんな料理も合わせやすい、見事なバランスをもったオールマイティーなお酒。魚介類からお肉まで幅広く楽しめます。

原料米 笠間市産 亀の尾系コシヒカリ
精米歩合 50%
アルコール度数 15~16%
日本酒度 +5
酸度 1.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<パリ五輪2024> メダリスト 文田健一郎

2024-08-20 07:17:24 | パリ五輪2024

 「文田健一郎」 金-レスリング・男子グレコローマンスタイル60キロ級

*https://www.joc.or.jp/games/olympic/paris/sports/wrestling/team/fumitakenichiro.html より

 文田 健一郎(ふみた けんいちろう、1995年12月18日 - )は、山梨県韮崎市出身のレスリンググレコローマンスタイルの選手。階級は60kg級。身長168cm。背骨が柔らかく、反り投げを得意にしていることから、「猫レスラー」「ニャンコローマンレスラー」との異名を持つ。

 ミキハウス所属。

*Wikipedia より

 レスリング金・文田健一郎 2匹の飼い猫からパリ五輪後まさかの“塩対応”「さぞ飛びついてと…」 8/16(金) 15:09配信 スポニチアネックス

 パリ五輪のレスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級で金メダルを獲得した文田健一郎(28=ミキハウス)が16日、フジテレビ「ノンストップ」(月~金曜前10・00)にゲストとして生出演し、飼っている2匹の猫からのまさかの反応を明かした。

 21年東京五輪で銀メダルだった悔しさを晴らし、金メダルを獲得した文田。家では2匹の猫「しょうが」「わさび」を飼っている愛猫家としても知られ、驚異的な柔軟性から“にゃんこレスラー”の異名を持つ。

 番組では、2匹がかごの中で仲むつまじく寝ている写真が披露された。「保護猫なんですけど、姉妹で一緒に暮らしていて。一家5人というか、3人と2匹とみんなで戦ったオリンピックです」。家族とともに、支えであり癒やしの存在だという。

 パリ行き前の合宿から家を空けており、2匹に会ったのは五輪後、約3週間ぶりだった。「帰ってきたら、さぞ飛びついてと期待して…」。ところが、反応はイマイチだったようで、「いつも通り、パッと寝ているところから見て、また寝始めて。全然来てくれなくて」と苦笑いしていた。

*https://news.yahoo.co.jp/articles/37c541741705d6882ead61432e923fc7dbd6da58 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする