いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<珍しい野菜> アップルゴーヤ

2024-08-21 08:57:53 | 珍しい野菜

 「アップルゴーヤ」

リンゴのような形なのでアップルゴーヤといいます。アップルのように甘い…なんてことはありません。ちゃんとゴーヤの苦味があります。でも一般的によく食べるゴーヤに比べると苦味は少なく、シャキシャキ感と水分があります。熟すと(写真の右のように)黄色くなります。

*https://www.hyponex.co.jp/yasai_daijiten/column/column-3984#toc-9 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 郷土料理 > 群馬 ぎゅうてん

2024-08-21 08:50:41 | 郷土料理

 「ぎゅうてん」

 主な伝承地域 桐生市

 主な使用食材 小麦粉

 歴史・由来・関連行事
 小麦の生産が盛んな群馬では、小麦粉を使った料理がたくさん食べられている。もともとは米の代替食として親しまれていたが、小麦の生産地として広く知られ小麦粉を使った郷土料理が多様化していく中で、県独自の品種も開発・育成されるようになった。そんな小麦の名産地の中で作られる郷土料理の一つ、「ぎゅうてん」は桐生市の庶民食であり、小麦粉を薄くといて小判型に焼く、お好み焼きのような料理だ。材料もお好み焼きに近しく、キャベツやネギなどを入れて混ぜて焼き上げる。鉄板にぎゅうっと押し付けることから「ぎゅうてん」と名付けられたと言われている。使う食材も少なく、また手軽に作れることから、ちょっとしたおやつとして親しまれてきた。

 食習の機会や時季
 桐生市では1300年ほど前の奈良時代から、絹織物が盛んに生産されている。1600年の関ケ原の戦いのときには徳川家康の命で旗絹を献上するなど、桐生産の絹織物は重宝されてきた。現在まで長く続く絹織物生産の中で、家庭を守っていた女性たちも働きに出ていたため、忙しい中でもさっと作れるぎゅうてんは子どもたちへのおやつとして供されるだけでなく、食事の副菜としても食べられていたという。

 飲食方法
 小麦粉と水、卵を良く溶いた生地に、ざく切りにしたキャベツやねぎを入れて混ぜ、フライパンで食べやすい大きさに広げる。フライ返しなどでぎゅっと押さえつけながら火を通し、焼き色をつけて仕上げれば完成。近年ではアレンジして、お好み焼きのようにソースをかけたり、さくらえびやチーズを入れたりして作ることもある。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 家庭で気軽に作られている。また、桐生市はアレンジしたぎゅうてんのレシピをオンラインで公開。郷土料理により親しんでもらうのはもちろんのこと、チーズやさくらえびを加え、手軽にたんぱく質やカルシウムなどの栄養を摂れるおやつとしても紹介し、広く知ってもらうための情報発信を続けている。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/32_27_gunma.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 神奈川 三崎まぐろラーメン

2024-08-21 08:47:03 | B級ご当地グルメ

 「三崎まぐろラーメン」

 三浦グルメの決定版!!三崎まぐろラーメン
 全国屈指のまぐろ水揚量で知られる漁港の町 神奈川県三浦市
 この「まぐろの町」でつくられた新名物ラーメンが、「三崎まぐろラーメン」(共通メニュー)です。
 さっぱりとしたまぐろ出汁のスープに、細めの麺とまぐろがたっぷり入った餡がよく合います。
 他にも各店オリジナルの「まぐろラーメン」もお召し上がりいただけます。

 三崎まぐろラーメン ルールブック

 第1条
 ・ スープにまぐろの兜・中骨・正味等、「まぐろでとったダシ」を必ず投入する。
 第2条
 ・ トッピングは、まぐろを使用する。
  ただし、まぐろの使い方は各店自由とする。
  その為、「まぐろの漬け」を始め、「まぐろをそぼろ状」にしたもの、 そして「まぐろのスペアリブ」まである。
 第3条
 ・ 現状維持はご法度であり、日々まぐろラーメンレベルを 進化させなければならない。
  進化した証明としてメニュー名の最後にバージョン2、Ⅱ、2号などが付けられている。
 第4条
 ・ まぐろラーメンには大きく分けて、「濃厚系」と「バランス系」の2系統がある。
 第5条
 ・ この町、三浦を「愛している」

 三崎まぐろラーメン提供店舗

 港楽亭 三浦市三崎5-1-10
 宗よし 三浦市城山19-1
 牡丹 三浦市三崎3-4-10
 ポパイ 三浦市三崎1-17-1
 京急油壺マリンパーク ログテラス 三浦市三崎町小網代1082

*https://www.navida.ne.jp/snavi/5572_1.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 「甘い!シャリシャリ! ふらのスイカ〜北海道・富良野〜」

2024-08-21 08:24:44 | うまいッ!NHK

 「甘い!シャリシャリ! ふらのスイカ〜北海道・富良野〜」 2020年9月14日

 甘さスッキリ!シャリシャリ食感が魅力の「ふらのスイカ」▽スピードスケート金メダリストの清水宏保さんがうまいッ!の秘密を探る▽スイカスイーツの開発現場に潜入!

 北海道の富良野は、30℃を超える夏でも昼夜の寒暖差が15℃以上!甘いスイカを育てる。長野五輪スピードスケート金メダリストの清水宏保さんが取材!味の決め手になるという、5万個のスイカの向きを変える「玉返し」や、シャリシャリ食感に大切な収穫の見極めに、色のついた割りばしを活用するなど、生産者の技や工夫を発見!さらに、スイーツの開発現場に潜入!まさかのスイカ炒めがカギとなる「新感覚スイカスイーツ」誕生!

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/779M2Z2Z23/ より

 詳細不明につき、勝手に調べてみました。

 「ふらのスイカ」

 ふらのの西瓜の発祥は富良野市御料地区で、昭和40年頃より栽培が始まりました。現在は富良野市内、中富良野町を中心に、約70戸、130haで栽培されています。
 一般的な大玉縞西瓜をはじめ、まくら形縞西瓜、小玉縞西瓜、黒皮小玉縞西瓜とバラエティに富んだ西瓜を栽培しています。
 令和2年度よりふらの管内8つの西瓜ブランドが合併し、「ふらの西瓜生産部会」として活動しており、全道lトップクラスの生産面積となっております。
 生産者が手塩に掛けて栽培する西瓜は、北海道富良野の広大な大地の中で溢れんばかりの栄養を受け、特に昼夜の寒暖差がある気候のおかげで、甘味を増して収穫されます。
 お客様の好みに合う西瓜がお楽しみいただけます。

西瓜と健康
 イメージ的には夏の暑い日の水分補給的な考えですが、実は健康面でも大活躍です。
 < 健康面での主な効果 >
 ・果糖やブドウ糖による夏バテ解消。
 ・「カリウム」が含まれ利尿作用が高く、腎炎・高血圧等に効果的。
 ・「リコピン」が含まれ活性酸素を抑制する作用があり老化やがんの予防に効果的。
 ・西瓜の種は中国の漢方でも利用され解熱作用や鎮静作用もある。
 などなど西瓜は実だけではなく皮・種まで栄養がたくさん含まれるので、スイカを丸ごと食べて疲れた身体を癒しましょう。

 品種紹介
 大玉縞西瓜(夏大地、マイティー)小玉縞西瓜(ひとりじめ、マダーボール)黒皮小玉西瓜(RR-10)まくら形縞西瓜(紅まくら)

*https://www.ja-furano.or.jp/products/suika/ より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 笹

2024-08-21 08:12:07 | 料理用語

 「笹 ささ」

 越後笹、鞍馬笹、立山笹、業平竹の葉など。

 一般に利用するのは隈笹(クマザサ)である。(熊笹という字は誤用)

 昔から笹は毒消しにもなると云われ利用されてきたが、実際にある程度の除菌効果がある。また、豆類を煮るときに加えると早く柔らかくなるともいわれる。

 掻敷として、また刺身、焼き魚、卵焼きなどの料理や和菓子などを包んだり巻いたりする用途に広く使われている。

 包んで蒸す「笹蒸し」や、蒸し焼きにする「笹焼き」にも使われる。

*https://temaeita.net/top/t2/kj/91_H/023.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-鳥類> 目白、眼白

2024-08-21 08:09:34 | 難読漢字

 「目白、眼白 めじろ」

 メジロ(目白・繍眼児、Zosterops japonicus)は、鳥綱スズメ目メジロ科メジロ属に分類される鳥類。

 目の周囲の白色部(アイリング)が、和名の由来になっている。

*Wikipedia より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> 音速の貴公子

2024-08-21 07:51:33 | 異名

 「音速の貴公子 アイルトン・セナ」

 アイルトン・セナ・ダ・シルバ(Ayrton Senna da Silva, 1960年3月21日 - 1994年5月1日)は、ブラジルのレーシングドライバー。F1世界選手権において、1988年・1990年・1991年と、計3度ワールドチャンピオンを獲得した。

 F1史を代表するドライバーの1人とされ、多くの投票で「史上最高のF1ドライバー」や「史上最も影響力のあるF1ドライバー」に選出されている。計65度のPP獲得数は、2006年にミハエル・シューマッハに更新されるまで歴代1位の記録であった。アラン・プロスト、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセルとは、1980年代から1990年代前半のF1を象徴する存在として、「四強」「ビッグ4」「F1四天王」などと纏めて呼ばれることもある。特にプロストとの熾烈なライバル関係が知られ、日本では2人の争いが「セナ・プロ決戦」「セナ・プロ対決」などと呼ばれた。

 異名には「Genius(天才)」「マジック・セナ」などがあり、若手時代には「ハリー」の愛称でも呼ばれた。日本では、古舘伊知郎が名付けた「音速の貴公子」がよく知られている。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 途に就く など

2024-08-21 07:47:39 | 慣用句・諺

 「途に就く」

 出発する。旅立つ。

 

 「堵に安んずる-とにやすんずる」

 安楽に暮らす。また、安堵 (あんど) する。

 

 「とのこと」

 人から聞いた話であることを表す。…という。…だそう。

 

 「砥の如し」

 砥石の表面のように平らである。

 

 「堵の如し-とのごとし」

 多くの人が集まり垣根をめぐらしたようである。見物人の多いようすにいう。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒メーカー> 茨城 西岡本店

2024-08-21 07:39:13 | 日本酒

 「西岡本店」

 株式会社西岡本店(にしおかほんてん)は、茨城県桜川市真壁町田6-1に本社を置く酒造メーカー。創業は1782年(天明2年)。1951年(昭和26年)設立。代表銘柄は「花の井」。当主は西岡半右衛門を代々襲名。

 概要
 かつて酒蔵の井戸近くにあった桜が「花の井」という銘柄の由来である。向かいには承安2年(1172年)創業の小田部鋳造があり、小田部鋳造は関東地方唯一の梵鐘製造者である。

 歴史
 1782年(天明2年) - 創業。近江商人である西岡家初代の西岡半右衛門が常陸国真壁郷で酒屋質蔵「近江屋」を創る。
 1951年(昭和26年) - 設立。商号を株式会社西岡本店とする。
 文化財
 登録有形文化財
 西岡本店店舗 - 明治初期。木造2階建一部平屋建。建築面積189m2。
 西岡本店脇蔵 - 明治初期。土蔵造2階建。建築面積50m2。
 西岡本店米蔵 - 明治末期。土蔵造平屋一部2階建。建築面積126m2。

 西岡本店 茨城県桜川市真壁町田6-1

*Wikipedia より

 代表銘柄

花の井 純米吟醸酒 涼-Suzu- 

 花の井 純米吟醸酒 涼-Suzu-は、穏やかな香りでサラリとしたのど越しをお楽しみいただける純米吟醸酒です。
 原料米は、茨城県独自ブランドの酒米「ひたち錦」100%。
 辛口でありながらほのかに甘味を感じられる口あたりで、料理との相性も抜群。
 キンキンに冷やしても、氷を浮かべてもお楽しみいただけます。
 涼しい部屋でならぬる燗もオススメ!!
 今しか飲めない季節限定・数量限定のお酒ですので、お早めにお求めください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<パリ五輪2024> メダリスト 日下 尚

2024-08-21 07:29:51 | パリ五輪2024

 「日下 尚」 金-レスリング・男子 グレコローマンスタイル77キロ級

*https://www.sankei.com/paris2024/medalist/?qrkydog_paris2024_page=PROFILE-1939692-------------------- より

 日下 尚(くさか なお、2000年11月28日 - )は、日本のレスリンググレコローマンの選手。香川県高松市出身。階級は77kg級。生まれた年に開催されたシドニーオリンピックの女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子にあやかって尚と名付けられた。相撲の経験をレスリングに活かしていることから「相撲レスラー」との異名を取る。

 

 うどんでパワーつけ“金メダル”を取る!パリ五輪レスリング代表・日下尚選手(高松市出身)壮行式【香川】 2024.06.03

 レスリングの日本代表、高松市出身の日下尚選手が、6月1日に行われた壮行式でメダル獲得への決意を力強く語りました。

 (パリ五輪レスリング日本代表 日下尚選手)
 「絶対に金メダルを取る。そして香川の人たちに少しでも勇気やパワーを与えられるような存在になりたい」

 1日に神戸市で行われた壮行式で舞台に上がった日下選手。約350人の前でパリでの活躍を決意しました。

 (パリ五輪レスリング日本代表 日下尚選手)

 「自分の小さい頃からの夢である五輪が2か月に迫っていて、やる気に満ち溢れている。人生をかけてパリの舞台に立つので応援よろしくお願いします」

 日下選手は高松市出身の23歳。3歳でレスリングを始め、高松北高校から日本体育大学に進学し、現在は三恵海運に所属しています。

 2023年9月の世界選手権で、グレコローマンスタイル77キロ級で銅メダルを獲得し、パリオリンピックの代表に内定。4月のアジア選手権では2022年と23年の世界王者を破り見事、優勝を飾りました。

 本番まで残り約2か月。コンディションも良い状態だといいます。

 (パリ五輪レスリング日本代表 日下尚選手)
 「明日試合でも戦えるような状態なので早く(本番が)来てほしいという感じ」
 「香川県で小さい頃からやってきたレスリングを世界に打って戦えることが大きな自信。世界・パリの舞台でぶつけていきたい」

 そんな日下選手がパリに持っていきたいものが…

 (パリ五輪レスリング日本代表 日下尚選手)
 「香川県の製粉所からうどんを送ってもらえるようになった。乾麺のうどんを持っていって試合前に食べて、すすってパワーにしたい」

 地元の応援を力に変えて金メダルを目指す日下選手。今後はハンガリーで開かれる国際大会に出場した後、国内で調整し、パリへ向かう予定です。

*https://www.ohk.co.jp/data/26-20240603-00000017/pages/ より

 

 “最高に楽しい6分間” つかんだ金メダル 日下尚【解説】 2024年8月8日 15時39分  NHK WEB

 「前に出る」

 パリオリンピック、レスリング男子グレコローマンスタイル77キロ級で金メダルを獲得した日下尚選手。オリンピックに向けて強化してきたレスリングは、そのひと言に集約されます。 (スポーツニュース部 記者 持井俊哉)

 際立つ“前に出る力”
 大会前、日本代表の笹本睦コーチに日下選手について聞くと、返ってきたのは「不器用」ということば。ただ「海外の選手が嫌がるほど圧力をかけられる」とすぐに続け、前に出る力が際立っていることも明らかにしました。

 その特長を生かすために「差し押し」と呼ばれる技術を磨いて「前に出るレスリング」を強化するよう指導してきたといいます。

 <子ども時代> 相撲で磨く
 「差し押し」とは相撲のように片腕を相手の懐に差して押す技術です。

 レスリングとともに子どものころから習っていた相撲の経験が生きて得意になった技術で、相手を場外に押し出すなど、日下選手はさまざまな大会でこの技を使ってポイントを奪ってきました。「しこ」「すり足」などで鍛えた下半身の強さも相まって、日下選手の差し押しは徐々に力強さを増していきました。

 <高校生時代> 監督の指導が転機に
 日下選手は中学生まではなかなか目立った成績を残すことができませんでした。しかし高校時代に転機が訪れます。竹下敬監督の『才能は努力で超えられる』という指導のもと「ほかの人たちよりも練習しないと強くなれない」と、これまで以上に練習に打ち込みました。

 <大学時代>強豪 日体大でさらに向上
 さらに強豪の日本体育大学に進むと、オリンピック2大会に出場した松本慎吾監督に直接スパーリングの相手をしてもらうなどして「差し押し」の威力をさらに向上させていきました。すると大学1年生で全日本選抜選手権で優勝、去年の世界選手権で銅メダル、さらにことしのアジア選手権などの国際大会を制し、世界ランキング1位にまで上り詰めました。

 パリの舞台でも“前に出る”
 「金メダルを獲得して人生を変える」

 そう臨んだ初めてのオリンピック。「差し押し」を軸にした「前に出るレスリング」は、パリの舞台でもいかんなく発揮されました。

 準決勝
 初戦と準々決勝までの2試合を「差し押し」を軸に攻めていずれもテクニカルスペリオリティで勝ち進むと、準決勝でも去年の世界選手権の銅メダリストを破って決勝に進みました。

 「自分と過去の練習を信じて…」
 決勝では前半「自分のプランどおりの展開ではなかった」と、腕を取って「差し押し」を防いでくる相手に2ポイントをリードされました。

 決勝
 しかし「自分と過去の練習を信じて前に出続けた」と後半開始直後に前への圧力を強めチャンスを作ると、相手を投げてポイントを奪い逆転。その後も前に前に攻め続けてポイントを追加し、頂点に立つと喜びを爆発させました。

 試合後には満面の笑みで決勝を振り返りました。

 「オリンピックに憧れてレスリングを続けてきたので、憧れの場所で優勝できたことがまだ現実か分からない。小さいころからきつい思いを乗り越えてやってきたので、優勝できてよかった」

 「最高に楽しい6分間」
 日下選手が生まれたのはシドニーオリンピックが行われた2000年。名前の「尚」は、このオリンピックの女子マラソンで金メダルを獲得した、高橋尚子さんにちなんで名付けられました。

 「名前の由来を追いたい」と話していた日下選手。

 「夢を見ているようです。最高に楽しい6分間でした」

 高橋尚子さんがシドニーオリンピックのマラソンで金メダルを獲得したあとに語った「レースは42キロと思えないほど、短く感じて楽しいものでした」というフレーズもまねて、喜びの大きさをうかがわせました。

 愚直に努力を重ねて
 日本勢がオリンピックのグレコローマンスタイルで獲得した金メダルのうち、77キロ級はこれまでで最も重い階級となります。

 みずからを「凡人」と呼び続けた23歳が愚直に努力を重ね、そして不器用でも前に出続けて快挙を成し遂げました。

*https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240808/k10014541881000.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする