「006 地方文化」
*http://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/2011/2010/12/post-8177.html より イメージ写真
~驚くほど多彩な地域文化に出会合う~
小さな国土に47の都道府県がひしめき合う日本。古くから存在していた多数の集落や共同体は、江戸時代になるとおよそ270以上もの「藩」と呼ばれる行政区にわかれ、それぞれが独立国のような機能を果たしたという歴史があります。そのような背景のもと、全国には土地に根ざした文化・風習の種が各地で芽生え熟成を重ね、やがてその一つ一つが"地域色"という個性となって花開いていきました。例えば、その土地固有のことばである"方言"や、特産品を生かして昔ながらの発酵・保存の知恵が凝縮された郷土料理、あたたかな手しごとや緻密な細工のなかに職人魂が宿る伝統工芸など、その分野は多岐にわたります。より身近な例として地域の特色をあらわす「ご当地」という言葉は、お土産やグルメなどを紹介する際に使われ、日本全国でユニークな「ご当地商品」が競うように販売されており、旅行者を楽しませています。そんな多彩な地方文化のなかでも今とりわけ熱い視線が注がれているのが、その数3,000以上とも言われる「駅弁」です。小さな折り箱に整然と美しく食を詰めた日本の弁当文化に由来する駅弁は、その土地の特産物と郷土愛とがぎっしり詰まった、まさに手のひらの宇宙です。海の幸に山の幸、味覚も彩りも千差万別の駅弁を片手に、ローカルな旅の情緒を思う存分お楽しみください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます